1. 匿名 2020/05/20(水) 12:17:23
タレントの優木まおみ(40)が19日、自身のインスタグラムで「自粛中、食費って1か月どのくらいですか?」と、ファンに向けてコメント欄でアンケートを実施した。
優木は「みんなのコメント読みつつ、ちょっぴりホッ。私も油断すると10マンくらいいく気が。子供のおかしと飲み物、いちごをやたらと食べたがること、それから私のお酒、、、だな。原因は」と説明。 出典:hochi.news 5件の返信2. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:22
40なんだ 2件の返信3. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:28
酒控えろ 1件の返信4. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:37
油断するとうちでもいくよ! 芸能人ではなおさらじゃない? 5件の返信5. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:38
お酒減らせば?? いちごも高いし。 庶民は10万の、食費が無いから困ってるのに… 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:54
芸能人だから格安スーパーなんて行けないよね。ちょっと良いスーパーのお野菜買ってたら行くわな 1件の返信7. 匿名 2020/05/20(水) 12:18:57
>>1 油断できるのは幸せだね8. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:03
>>1 自分のさじ加減では?9. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:13
写真見た感じ、料理好きなんだね。 手を抜かずしっかり作ると材料費けっこうかかっちゃう。10. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:16
お金があっていいね11. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:22
何人家族よ? 流石に10万はいかないよ 外食も減ったし12. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:29
いいじゃん。 節約しなくても生活できるなら、そのままで13. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:50
まあ、そう言わないと庶民に叩かれるわな。むしろ金あるなら経済回す意味でもどんどん金使ったら良いのにさ… 飲食店助ける意味でも!14. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:56
お酒は食費じゃなくて嗜好品15. 匿名 2020/05/20(水) 12:19:57
4人家族だけど12万行ってる。 みんなどこのスーパー行ってんの? 3件の返信16. 匿名 2020/05/20(水) 12:20:08
せいぜい経済的回しとけや。17. 匿名 2020/05/20(水) 12:20:20
毎日三食、プラスおやつや飲み物も買うしね18. 匿名 2020/05/20(水) 12:20:28
ちょっといいお肉を家族分とか、いいお魚を家族分とか用意したり、果物もしっかり食べてたら いくよ、うちもいくもん 1件の返信19. 匿名 2020/05/20(水) 12:20:48
SNSに料理載せてる人は載せてない人よりは見栄の分食費かかりそう。 1件の返信20. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:11
逆に10万かかってなかったことに驚いた。 芸能人は食費はあまり考えずに買い物してると思ってて。21. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:18
月10万も食費に使えるなんて毎日外食でもしてるの? 大家族レベルの額だよね 3件の返信22. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:19
うちは逆に減った。共働きだから、ランチの外食だけで二人で2000円くらいかかってたし。それがなくなってテレワークだと自宅で安上がりになった。23. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:27
庶民でも産地にこだわったり料理によっては10万軽く越える 1件の返信24. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:35
「酒飲む女はみっともない」 By 父25. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:39
10万も使えないからそんなにいかないけど 10万使っても良いなら使って色々調理したい。26. 匿名 2020/05/20(水) 12:21:51
米代と菓子代が思ったよりかかって驚いてる27. 匿名 2020/05/20(水) 12:22:27
ほぼ食費しか使ってないし、買い物回数も少ないのににあっという間にお金が飛んでいく不思議…。28. 匿名 2020/05/20(水) 12:22:43
分かる。そのくらい掛かっちゃう。 たまにデリバリーやネットスーパーも利用するからカード口座にも多目に入れておかないとならない。 その分、夫の交際費は減ったからプラマイゼロな感じだけど。29. 匿名 2020/05/20(水) 12:23:32
紀ノ国屋、ビオセブン、リンコスとか芸能人、金持ち御用達スーパー行ってたら10万あっという間だと思うけど。庶民と行くスーパー違うわな30. 匿名 2020/05/20(水) 12:24:39
>>19 分かる。 普通感出す為の例えば焼きそばですら、ちゃんと豚バラとか入れなきゃだもんね。 我が家は魚肉ソーセージ。31. 匿名 2020/05/20(水) 12:24:58
自粛するとどう増えるの? 自粛前と食べる総量は変わらないよね? パパが家にいるとかでも、今までは会社で食べてた食費が家の中に変わっただけだし。 むしろ外食よりかからない。 マジで分からない… 教えて! 4件の返信32. 匿名 2020/05/20(水) 12:25:11
芸能人は、成城●井さんとか少しお高いところで購入されているのでは? うちは四人家族で月に二万円かからないようにしているけど、このペースが慣れすぎて贅沢しちゃおーって何か贅沢品に手をだしても、せいぜい1.5倍くらいだよー貧乏ぐせってなかなか治らない(-_-;) 5件の返信33. 匿名 2020/05/20(水) 12:25:11
お取り寄せを沢山してたら10万とか軽く行っちゃうかもね 買い物に出掛けてたら、高級食材を買わない限りそんなに使うの逆に大変 残して腐らせちゃう34. 匿名 2020/05/20(水) 12:25:46
庶民だけどイオン使わない、産地こだわったり有機野菜、無農薬野菜買ってたら行くけどね。35. 匿名 2020/05/20(水) 12:25:46
いいお肉食べて、果物(バナナとかでなく、シャインマスカットとか高いもの)毎日食べてたらすぐいくよね。。36. 匿名 2020/05/20(水) 12:25:47
おいしそう37. 匿名 2020/05/20(水) 12:26:10
急にこの人のトピ立て続けに立ってるね ガルちゃんにお願いしてるの? 1件の返信38. 匿名 2020/05/20(水) 12:26:24
>>21 大家族の基準て何人家族から? 3食ちゃんと作ってたら5人家族だけど余裕で10万超えるよ。 1件の返信39. 匿名 2020/05/20(水) 12:26:59
外食してないしお総菜も買ってないんだけど、混みそうな特売日を避けて買い物に行ってたら結構かかってた…40. 匿名 2020/05/20(水) 12:27:01
東京の高級住宅街って、高級スーパーしかないからね。。 前に南青山に一瞬住んだことあるけど、庶民的なスーパーがなくて泣いた 1件の返信41. 匿名 2020/05/20(水) 12:27:16
うちは逆で減った 週一の買い物だし何か足りなくてもさっと買いに行かないからあるもので作ってる42. 匿名 2020/05/20(水) 12:27:17
成城石井とかたまにお弁当とかお惣菜買うけどいいお値段よね。あそこで家族分買ってたら1〜2万平気で行きそう。43. 匿名 2020/05/20(水) 12:27:37
ほんとはもっといってるでしょ。 その位にしておかないと叩かれるから低めに言ってるんだよ。 10万なんて、ちょっと国産とかにこだわったりしてたらすぐだよ。 都内だから物価も高いだろうしね。 1件の返信44. 匿名 2020/05/20(水) 12:27:54
子供はわからないけど、自分のお酒はめちゃわかる笑 お酒って地味に食費にかなりかさむよね45. 匿名 2020/05/20(水) 12:28:04
>>32 四人家族で月2万?! すごいね。 うちはお米は実家から送ってもらえるからお米代はかからないけど、うちも同じ四人家族で普段だと月5万、今なら6万以上かかるなぁ。 ちなみに子どもは小学生の兄弟。46. 匿名 2020/05/20(水) 12:28:33
>>31 例えば家篭りになった分、子どものおやつが必要になったり毎回作るのは大変だからたまにテイクアウト使ったりしない? それが家族分になると10万はあっという間 1件の返信47. 匿名 2020/05/20(水) 12:28:48
5人家族だけど毎月10万なんて余裕で超える。 1件の返信48. 匿名 2020/05/20(水) 12:28:52
>>23 庶民?中流以上でしょ? 年収300万以下で食費10万も取ってたら家系破綻するわ 1件の返信49. 匿名 2020/05/20(水) 12:28:55
>>32 2万かからないっていったいどんなカラクリ? お米やお野菜は貰えてますパターン?全部負担で2万とか凄すぎ!50. 匿名 2020/05/20(水) 12:29:05
ママタレ枠だからちゃんと料理してるアピールしなきゃいけないし、 四人家族でいいスーパー行ってたらそうなるよね。51. 匿名 2020/05/20(水) 12:29:06
一日3000円ちょっと×30日なら10万なるね 毎晩お酒飲む家庭ならいっちゃうだろうね ワイン1本で3000円とかなっちゃうだろうし 1件の返信52. 匿名 2020/05/20(水) 12:30:18
>>32 月2万以内が5週なら大体10万くらいだよね、 1件の返信53. 匿名 2020/05/20(水) 12:30:28
芸能人なのに10万で済むならすごい54. 匿名 2020/05/20(水) 12:32:00
「ごめんねー、なんか、食費の高さとか、色々心配させてる?笑 そもそも収入高いし、楽しみながら料理してるし、あんまり過剰反応しないでもらえると、ありがたいです!」55. 匿名 2020/05/20(水) 12:32:16
芸能人が住んでるようなところって高級スーパーしかなくない?それなのに10万位で抑えてる方がすごいと思う。行ったことあるけど何もかも高いから食べ盛りの子がいる家庭だったら絶対10万じゃ間に合わないと思う。56. 匿名 2020/05/20(水) 12:32:24
毎日3食家族全員の分作るのが苦痛だからとテイクアウトやデリバリーとかに頼ると、食費跳ね上がるよね…。 月10万じゃ済まなくなる。57. 匿名 2020/05/20(水) 12:32:29
>>46 うちは変わらないかなぁ。 テイクアウトもしないし。 おやつもだいたい決まった量あげてるし。 大変だからパスタ、そば、うどんのローテーションになって安上がりかな。 前はちょっと食べに出よっか〜とか出かけた帰りにテイクアウトとかあったけど。58. 匿名 2020/05/20(水) 12:32:36
我が家夫婦2人で夫毎日晩酌で月6万ぐらいいく。酒やめるのが1番よ59. 匿名 2020/05/20(水) 12:33:28
>>51 芸能人だから安い酒あんま飲まないと思うんだよね。プレゼントもあるだろうけど数万の酒飲んでそう60. 匿名 2020/05/20(水) 12:33:47
>>43 そうだよね 庶民でも家族の滞在時間増えて食費がそのくらい掛かるのに芸能人がその金額で済むなんて。 まあ後藤真希の言ってた家族で1ヶ月4万円よりは現実に沿った金額設定だと思うけど。61. 匿名 2020/05/20(水) 12:34:17
2人暮らしでも 5万くらい行ってる…… 出前とったりするし 昼ごはん、社食なら300円なのにな…… 1件の返信62. 匿名 2020/05/20(水) 12:34:26
うちも優木まおみと同じ年の子供二人。 高級スーパーは行かないけど、必ず国産を買ってる。 休園になってから月7~8万くらいかかってるよ…63. 匿名 2020/05/20(水) 12:34:34
>>37 え!なんでわかるの?64. 匿名 2020/05/20(水) 12:35:44
>>48 中流って世帯年収いくら位からをいうの? 世帯年収1500万だけど、庶民だよ。 子どもいたら贅沢なんてしてられない。 1件の返信65. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:07
子どもが未就園児で母親は専業主婦、夫が自粛前と同じ勤務体系なら食費はあまり変わらなそう。66. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:17
>>15 調味料やアイスクリームはイオンのビッグ アルコールは第三のビール 野菜は家庭菜園と道の駅みたいな農協 お刺身は19時過ぎの半額シール狙い 外食は家族三人で1800円以内が可能な 幸楽苑、吉野家、かつや、回転寿司(一人6皿まで) テイクアウトは🍱のり弁300円ベース 買い物は四日に一回2000円まで。 3件の返信67. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:50
>>18果物って意外と高いよね。68. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:51
中国人 好きになれない69. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:58
>>31 は? もう少し頭ひねらせたら? 中学校、小学校、幼稚園の平日昼の給食分が増える。 幼稚園や保育園のおやつ代、小学生も家にいたらおやつ食べるでしょ。 (幼稚園や保育園は園によっては、お弁当持参か給食か) 1件の返信70. 匿名 2020/05/20(水) 12:36:59
>>4 今食品くらいしか買い物できないしね。 ストレス発散に食品とか掃除用品ばかり買ってるわ 2件の返信71. 匿名 2020/05/20(水) 12:37:14
スーパー混むから近所のコンビニで買うことも増えたし、ネットスーパー頼むから安くなくても買うし。最近は野菜がすごく高いから10万行くかも72. 匿名 2020/05/20(水) 12:37:33
他に楽しみがないから食卓くらいは満たしたいよー73. 匿名 2020/05/20(水) 12:37:39
>>31 昼御飯給食分食べるし 時間持たないから楽しませようとお菓子作りさせたり毎日のおやつ買ったり色々かかるよ 小麦粉やホットケーキミックスばか売れしてるし皆子ども楽しませようとお菓子作ったり色々してるんじゃないかな74. 匿名 2020/05/20(水) 12:39:19
昼間のガル民ってセレブ多い事に驚き だから性格悪いんだな 1件の返信75. 匿名 2020/05/20(水) 12:40:30
>>32 このいえには生まれたくない。子供が貧乏くさく育ちそう(笑)76. 匿名 2020/05/20(水) 12:40:44
40歳‥‥!?77. 匿名 2020/05/20(水) 12:40:47
一般人でもそのくらい掛かるんだから芸能人は10万で済まないでしょ。 お子さんまだ小さくてそんな食べないのかな でもデリバリーやテイクアウトも高い所行くだろうし、酒も良いの飲んでると思うけど。78. 匿名 2020/05/20(水) 12:41:03
逆に嘘くさいw 国産、産地こだわったら庶民でも行く値段だし安いスーパー行くようにも見えない、10万って言っておけばいいでしょって感じなんだけど79. 匿名 2020/05/20(水) 12:42:18
>>61 自炊してないなら高くつくのは当たり前でしょ80. 匿名 2020/05/20(水) 12:42:26
>>69 うちは幼稚園の給食代より家のお昼の方が食費少なくてすんでます。 おやつもいつもの平日とそんなに変わりません。 事実なんで、すみません。 1件の返信81. 匿名 2020/05/20(水) 12:44:22
食費って工夫次第で簡単に浮かせられるけど、旦那や子供が好き嫌い多かったり口うるさかったりすると難しいよね 我が家は何でも食べるので食材は激安スーパーのもの、汁物をどんぶりで出してお腹を満たす、おかずより米でかさ増し(米は実家からもらえる)とかやってたらで食費半分になったよ82. 匿名 2020/05/20(水) 12:44:31
食べることを楽しむ理由でお取り寄せしてると結構金額かかるしね83. 匿名 2020/05/20(水) 12:45:12
そんなの簡単だよ 半額シールから選べばいいんだよ84. 匿名 2020/05/20(水) 12:45:49
>>74 ほんとほんと、高級食材しか食べてないような人ばかりいるみたいで驚くわ もっと節約倹約意識してる料理上手な人が多いのかと思ってたけど食費10万が普通の感覚とかセレブだよね 1件の返信85. 匿名 2020/05/20(水) 12:45:50
>>21 たぶんあなたのところは男の人が少ないご家庭なんじゃないかな? うちは4人家族だけどわたし以外は男ばっかりだし、わたしも割りと食べるタチだから、唐揚げとかキロ単位で揚げるよ(笑) 今は野菜も高いし、薄味だと嫌がられるから調味料買うのにも結構かかる気がする。 おやつとか、安いお店で大量に買っても秒でなくなるしね。飲み物も、皆してがばがば飲む。 子供がふたりとも独立したら、食費だけで月に6万は浮くと思う(笑) まぁ、お金が無きゃ足りなくても我慢しなさい!って言わざるを得ないけど、出すお金があるのに節約のために子供にひもじい思いをさせるのも可哀想だしねぇ。 しかし思春期男子というのは、あれだけ食べてどうして太らないのか。まじでうらやましい。食費がかさんでもいいから、その体質をくれ!と思うわ(笑) 1件の返信86. 匿名 2020/05/20(水) 12:46:05
綺麗だよね87. 匿名 2020/05/20(水) 12:46:30
>>4 4人家族ですが同じく。芸能人で油断すると10万って庶民と同じレベルで意外でした。 子供が果物好きだから、出費かかる。 1件の返信88. 匿名 2020/05/20(水) 12:46:39
>>1 お酒入れたら余裕で10万いくよ。89. 匿名 2020/05/20(水) 12:47:17
>>80 幼稚園児と、中学生の食欲の差も想像できないバカなんですね。 よくわかりました。 1件の返信90. 匿名 2020/05/20(水) 12:48:42
>>85 分かる、男3人(旦那含)いると、とんでもない。 唐揚げ1.5キロ揚げても、次の日のお弁当に回せるほど残らない91. 匿名 2020/05/20(水) 12:48:44
>>89 優木まおみさんって、そんなお子さんいましたっけ? 1件の返信92. 匿名 2020/05/20(水) 12:48:53
「ステイホームで普段は作らない料理を!」ってよくテレビであるけど、わざわざ買わなきゃいけない材料があったり、余計に買い物必要で外出するしお金かかるわ。93. 匿名 2020/05/20(水) 12:49:05
>>52 どういうこと? 1件の返信94. 匿名 2020/05/20(水) 12:49:11
>>3 偉そうに。笑95. 匿名 2020/05/20(水) 12:49:14
>>4 実家が中華料理屋で、インスタントラーメン大好きな人だからそんなに高いスーパーに行かなそう。 お酒代入れたら10万なんてすぐにいくよ。96. 匿名 2020/05/20(水) 12:49:19
>>84 有事でも何でも無いときに「軽く10万使います」って言うなら「ゆとりあるんだなぁ」は分かるけど みんなが家に居る今なら簡単に行っちゃう金額だよ。 食べ盛りの中高生居たらもっと掛かると思う。 決して高級スーパーなんか使ってない。97. 匿名 2020/05/20(水) 12:50:18
>>64 わざとなのか無知なのか知らないけど、とりあえず、世間での平均的な年収とか調べた方がいいよ。98. 匿名 2020/05/20(水) 12:50:30
芸能人のわりには節約してない??99. 匿名 2020/05/20(水) 12:51:18
この人の生活水準はもっと高いはず 旦那が美容師だけど、本人は稼いでるでしょう100. 匿名 2020/05/20(水) 12:51:41
>>93 横だけど、「月2万」が「週2万」の間違いだと考えたらしっくりくる。 私の読解力がなくて違う意味ならごめん。 2件の返信101. 匿名 2020/05/20(水) 12:51:43
>>91 女の子しかいないよね しかも3歳や6歳くらいの イメージだとかなり小食ですんでそう 食費がかかるような要素なさそうだけど102. 匿名 2020/05/20(水) 12:54:09
女の子2人? じゃ「10万も掛かる」ってより「10万で済む」って事なんだろうね。103. 匿名 2020/05/20(水) 12:54:30
>>100 それなら納得 勘違いして聞いたらマイナス押されたみたい104. 匿名 2020/05/20(水) 12:56:16
油断しなくても10万近くいってるんだけど何故だ?105. 匿名 2020/05/20(水) 12:57:12
>>100 フォローありがとう! 思い切り間違えた!笑 2万と聞いて週1の食費だと勘違いしちゃったよ。 しかも月2万と書いちゃったから余計ややこしい事に笑106. 匿名 2020/05/20(水) 12:58:43
>>31 うちは子どもにかかるのもそうだけど旦那が飲みにいかないぶんおつまみ作ったりお酒買ったりそれが一番かかってる107. 匿名 2020/05/20(水) 12:59:00
自粛中だから、今まで買ってた物(服やコスメ)を買わなくなった代わりに食べ物ばっかり買ってる。 スーパーとかテイクアウトとかコンビニお菓子とか…。108. 匿名 2020/05/20(水) 13:00:01
>>70 わかる~ ゴールデンウィークなんてどこへも行けなかったし、美味しい物食べるしか楽しみない…109. 匿名 2020/05/20(水) 13:03:51
>>38 食費って調味料、お米も含めてだよね? ならうちも10万いってる。息子3人、娘1人に私達夫婦で月にお米20kg以上買うしとにかく食費がすごい お肉も毎日キロ単位だし、調味料もすぐになくなる。味噌やみりんがあっという間になくなるよ110. 匿名 2020/05/20(水) 13:05:36
>>4 10万は絶対こえるわ。111. 匿名 2020/05/20(水) 13:08:15
>>15 ごくごく普通のスーパーだけど、多分「今日はアレとコレが安いから○○を作ろう。卵と牛乳は○曜日に安くなるからその時まとめて買おう」とか、節約思考かどうかでも変わる気がする。 私はもっぱら節約思考なので、広告の品を中心として献立を決めるし、冷凍保存できるものは安い時に沢山買って冷凍してるよ。 あとおやつはフルーツとかにして、市販のお菓子は滅多に買わない。(その方が満足感得られるし) 5人家族(小学生3人)だけど自粛中でも食費は5万くらいだったな。 お高めのスーパーしか近所にない人は高くなってもしょうがないとは思うけどね。112. 匿名 2020/05/20(水) 13:12:32
確かに芸能人は見栄があるから安いスーパーでさらに値引きシール貼られた物なんて買えないだろうから割高になっちゃうかもね。 庶民でよかった。 1件の返信113. 匿名 2020/05/20(水) 13:13:31
3人家族、子供3歳 月4万かな114. 匿名 2020/05/20(水) 13:14:56
>>2 なんか勝手に38くらいかと思ってた ほんのちょっとの差だけど115. 匿名 2020/05/20(水) 13:15:19
うちは幼児と3人家族で12万いくよ 10万なんて絶対無理じゃない? 芸能人なら良い物買いそうだし116. 匿名 2020/05/20(水) 13:17:59
>>1 あれ?こんな顔だっけ? 長谷川京子化してない?117. 匿名 2020/05/20(水) 13:30:24
>>70 ストレス発散で食品たくさん買っちゃうよね。GWも暇だからお酒夕方から飲みながら料理したり。 うちは第3のビールと缶チューハイしか飲まないけど、良いお酒買ったらうちでも10万近く行っちゃうかも。118. 匿名 2020/05/20(水) 13:32:42
10万いったらちょっとまずいと思ってるのが意外だった。庶民的。 うちだって3人家族だけど、あと少し油断したら10万いくよ。119. 匿名 2020/05/20(水) 13:40:16
十万はいくと思う 一日三千円ちょっとだし お菓子に果物やお酒、お米や調味料込なんでしょ?120. 匿名 2020/05/20(水) 13:41:14
新婚時億ション住んでて、リノベした家、あれも億なんでしょ?金持ってるよね〜ゴミ出しでさえ安いスーパーの袋は使いずらいって言ってるカキコあったし芸能人なら尚更いい所のスーパー行ってんじゃないの?121. 匿名 2020/05/20(水) 13:47:46
油断しなくてもいってる122. 匿名 2020/05/20(水) 13:53:24
お酒は食費にはいるの?なら、うちは、酒代だけで、5万近くはいく。リモート中の夫がいるから、毎日、ビール、ワイン、たまに日本酒。123. 匿名 2020/05/20(水) 13:56:00
30代半ば夫婦3歳児 毎月食費4万で抑えれていて、外食も月1あるかないか 旅行も年1国内(家族で全て支払って5〜7万くらいの所) で、貯金が児童手当含む250万しかないうちは、ホンマもんの貧乏だと今気づいた。 1件の返信124. 匿名 2020/05/20(水) 13:56:19
1日10万だったりして…125. 匿名 2020/05/20(水) 13:56:36
外食店自粛してるから飲食店を助けると言う意味で、週に1、2回はお取り寄せとテイクアウトしてるから、夫婦二人でも、10万は超えます。126. 匿名 2020/05/20(水) 13:56:48
>>2 まじか!!!35くらいかと127. 匿名 2020/05/20(水) 13:57:04
>>87 ね。私も思った。 そして果物買うとあっという間だよね。128. 匿名 2020/05/20(水) 13:57:29
それだけ買って10万じゃおさまらないんじゃない?129. 匿名 2020/05/20(水) 13:58:40
>>15 うちは3人で4万。 特売の日にまとめ買いして冷凍とか節約は心掛けてるけどほとんど国産だよ。 1件の返信130. 匿名 2020/05/20(水) 14:04:25
自粛でどこにも行けないから、たまに行くスーパーの買い物で色々買ってストレス発散させてた。 その結果普段より食費が増えたよ131. 匿名 2020/05/20(水) 14:18:57
そう呟きつつ、実は困ってないんだよw 本当に困ってたら苺、お酒買わない。 遠回しの家事してますアピールです。 久々顔見たけど、顔は相変わらず綺麗ですね(^^)132. 匿名 2020/05/20(水) 14:20:09
>>112 芸能人は稼いでるんだから10万は庶民の1万かそれ以下の価値でしょ 痛くも痒くもないよ133. 匿名 2020/05/20(水) 14:25:41
この人長谷川京子ほどじゃないけど 同じにおいがする134. 匿名 2020/05/20(水) 14:49:58
>>1 どうしても人種差別してしまう135. 匿名 2020/05/20(水) 15:06:52
子供一人だよね、、 だったらいい生活してるなあ。 芸能人だからかな。 うちは食費は逆に減ったかな。 買い物数日に一回だし、出たくないから、あるもので献立しちゃうし質素、、、 家族も太るからってお菓子あまり食べなくなったから買う量減った 今までより1/3くらい食費減ったかも。 逆に、娯楽品代とかPC周辺機器代が増えた。カードゲーム、ゲームソフト、ジグソーパズル、本、、、136. 匿名 2020/05/20(水) 15:14:47
>>66 かわいそう。137. 匿名 2020/05/20(水) 15:26:01
>>40 成城石井とか有機野菜専門スーパーの他に、まいばすけっと数店とライフあるのに?138. 匿名 2020/05/20(水) 15:41:28
祖国のことはノーコメントなんだ139. 匿名 2020/05/20(水) 15:49:09
>>5 それは庶民じゃなく貧民140. 匿名 2020/05/20(水) 15:52:59
>>6 そう?この間、OKストアで山口もえ見たよ。 子供いるなら普通かと思った。141. 匿名 2020/05/20(水) 16:02:57
家族4人一人当たり1日1000円かけたら12万 国産のそれなりのもの食べていたら10万は普通に超える142. 匿名 2020/05/20(水) 16:07:07
あまりトピと関係ないけど、給付金は世帯年収の低い地域から配布されそう 偏見かもしれないけど、生活に困ってて、クレーマーが多そう。都内の高収入が多い世帯地域より143. 匿名 2020/05/20(水) 16:14:40
家族1日あたり3000円くらいのの食費だったら10万いってしまうよね… コロナ前までほぼ毎日買い物行ってたけど まとめ買いするようにしてから週3の買い出しで一回あたり6000円以内に収まるような買い方してたらかなり節約になってる 毎日スーパー行くと本当は買わなくていいお菓子とかジュースとかついつい買っちゃうからなんだなと思ったよ…まとめ買いだとあまり荷物増やしたくなくて余計な物カゴに入れなくなる144. 匿名 2020/05/20(水) 16:44:01
お金ある人は経済回すために使ってください145. 匿名 2020/05/20(水) 17:05:25
在宅勤務になった夫と休校の子供が ずっと家にいるだけで3食の他にも オヤツとか飲み物とかかかるし遊びに 行けないんだから少し贅沢してって 普段行かない和食とかイタリアンの お店のテイクアウトとかしちゃって 今月マジメにヤバい。146. 匿名 2020/05/20(水) 17:11:00
野菜とか魚とかをちゃんと取り入れようと思ったら、食費って結構かかるよね。うちは夫婦2人だけど、普段でも6万くらいいくよ。芸能人で子供もいて月10万で抑えられるなら立派だと思うな。147. 匿名 2020/05/20(水) 17:25:49
>>4 芸能人ブログとか見たら品数めちゃくちゃ多いもんね。 肉があるのに、魚に小鉢に汁物に炊き込みご飯とかだと、どれメインやねんと。ご飯味噌汁小鉢魚とかでいいのにね。148. 匿名 2020/05/20(水) 17:36:41
>>123 大丈夫だよ。 うちは食費10万使って貯金も60万くらいしかないから149. 匿名 2020/05/20(水) 17:37:43
うちも10万くらいいってるかも… 家計簿つけてないから分からないけど、最近ウーバーイーツや出前館、旦那が好きで土日よく頼む。1歳の子どもの為に野菜や果物やよく買うし。収入多くないのに食べ物はお金かけてしまう。。150. 匿名 2020/05/20(水) 17:39:00
普段から月4万の食費とか何食べてるの?っていつも不思議です151. 匿名 2020/05/20(水) 17:41:01
>>47 ですよね…我が家もです。みんなそんな食費安いの?とびっくりしながらみてました。152. 匿名 2020/05/20(水) 17:42:27
2キロ580円の国産胸肉買ってるわたし反省… みんな家族の健康考えて食材買ってるんだね!153. 匿名 2020/05/20(水) 17:51:48
>>66 それ、家族揃って楽しいの?回転寿司1人6皿って、成長期の子供やご主人は足りるの?154. 匿名 2020/05/20(水) 17:59:22
>>21 四人家族で10万はいくでしょ155. 匿名 2020/05/20(水) 18:26:25
>>32 ちょくちょくごはん要らないっていう旦那と二人暮らしで3万だわ… お米は貰ってるし。156. 匿名 2020/05/20(水) 19:19:22
こだわるとと言いながらただの贅沢じゃん なに言ってんだか157. 匿名 2020/05/20(水) 19:27:54
>>66 うちも広告の品を中心に、たいしたもの作らないのに十万はいくよ…。 お肉は海外産のも普通に使うし、お酒買わないし特に贅沢してないのにどうも食費って削れない。158. 匿名 2020/05/20(水) 19:30:53
>>129 お米も飲料も野菜も全部入れて? すごいから月の内訳を一覧表にしてほしいレベルだよ!