1. 匿名 2021/10/04(月) 00:41:33
東野幸治が明かした「LINEを使わない芸能人」松本人志に中居正広…「変人多い」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
「松本さんも、世界のナベアツの桂三度君も。変人多いんですよ。『タダであんなシステムは信用でけへん』っていう理由でやらない人が芸能界で何人かいてんのよ」と明かす。「中居君もLINEしない。芸能界、独自のルールやから」と笑った。
「芸能界の人は、意外とショートメールが多い」とのことだが、東野自身がそちらはあまり見ないので、「ショートメール自体、もう閉鎖してほしいわ」とボヤいていた。
出典:data.smart-flash.jp
14件の返信
2. 匿名 2021/10/04(月) 00:42:09
そこら辺の人たちって人脈すごいだろうから
ラインやり出したら四六時中ピコピコ鳴ってそう 1件の返信
3. 匿名 2021/10/04(月) 00:42:54
ガルでも「LINEなんて中国でうんたらかんたら」でやってない人多いよね 14件の返信
4. 匿名 2021/10/04(月) 00:43:20
別に変人じゃないと思うけど 4件の返信
5. 匿名 2021/10/04(月) 00:43:25
すぐ週刊誌に売られちゃうもんね 2件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2021/10/04(月) 00:43:27
ガルちゃんも「LINEやってない!」アピールすごい人が目につくけど、変人かな? 3件の返信
7. 匿名 2021/10/04(月) 00:43:28
ショートメッセージでいいべ?おんなじだべ? 4件の返信
8. 匿名 2021/10/04(月) 00:44:09
LINEの回し者か? 1件の返信
9. 匿名 2021/10/04(月) 00:44:36
>>3
それ本当に?と思って聞いてる。
がるちゃんやってるのにLINEやってないってただ連絡取り合う友人いないだけじゃん。 12件の返信
10. 匿名 2021/10/04(月) 00:44:41
松ちゃんがLINEやって、何でもないこと一つ書いただけで通知エグいことになりそう 1件の返信
11. 匿名 2021/10/04(月) 00:44:55
LINEやってなくても別に良いじゃんって思うけど。 2件の返信
12. 匿名 2021/10/04(月) 00:44:55
まっちゃんは酒のつまみになる話で奥さんに「家族は俺が守ったる」的なLINEを送ってしまったって話してなかった?家族とのプライベートでしか使ってないのかな 3件の返信
13. 匿名 2021/10/04(月) 00:45:29
球界を代表するような選手もLINEやってない人いる。確かに変人! 1件の返信
14. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:11
正直LINEじゃなくてもいい
15. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:20
永野芽郁はLINEやめたってテレビで話してたね 4件の返信
16. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:40
>>1
LINEを使わないのは賢明な判断だね
17. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:57
確かに有名だと情報盗まれそうとか疑いそう。怖いだろうし
18. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:02
>>9
ね、私もそう思う
でもガルの中では常識みたい
いかにガルが世間から外れてるか分かる
19. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:12
>>7
あら!中居の兄貴!!
20. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:20
>>13
誰ですか。
21. 匿名 2021/10/04(月) 00:48:04
私も変人だな(笑)
22. 匿名 2021/10/04(月) 00:48:34
直接連絡先交換してなくてもグループ入れられたらLINEバレるし、有名な人たちは管理したほうがいいと思うわ 1件の返信
23. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:04
>>6
少なくとも私の周りに「LINEやってないので連絡先教えられません」って言う人はいない
少し変わってるのは間違いないと思う
3件の返信
24. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:10
>>9
周りにLINEやってない人いないんだよね。
なにかっていうと全部LINEで連絡取るし、なんだかんだ便利だし。仕事でLINE使ってるとことかもあるよね。どんな生活してるのかなと思う
4件の返信
25. 匿名 2021/10/04(月) 00:49:53
LINEって煩わしい時あるもんね 1件の返信
26. 匿名 2021/10/04(月) 00:50:48
>>1
隣国系でない芸能人もいたんだ 1件の返信
27. 匿名 2021/10/04(月) 00:50:52
と、変人が言っていますw
28. 匿名 2021/10/04(月) 00:52:21
東野、お前もたいがいじゃね?
29. 匿名 2021/10/04(月) 00:52:42
繋がりたくない人にはLINEやってないって言ってる。
30. 匿名 2021/10/04(月) 00:52:48
中居くんはちょっと前までガラケー使ってたぐらいだし、アプリとかややこしい事は興味なさそう
31. 匿名 2021/10/04(月) 00:54:26
ベッキーのLINE流出を見たら、特に芸能人は控える人多いだろうね
2件の返信
32. 匿名 2021/10/04(月) 00:55:47
>>25
これ言う人いるけど、ラインは煩わしくて、メールとかショートメールは煩わしくないの?ツールが違うだけで後は同じだと思うんだけど 1件の返信
33. 匿名 2021/10/04(月) 00:55:50
>>23
連絡先を交換したくないから、そう言っている可能性もある。
LINEやっていたとしても本当に心許せる人にしか教えていないとか。 1件の返信
34. 匿名 2021/10/04(月) 00:56:29
LINEやっていない人を見下す意味はわからない。
35. 匿名 2021/10/04(月) 00:57:12
>>33
確かに、一番手っ取り早い断り方だねww
36. 匿名 2021/10/04(月) 00:57:16
>>8
CM来てるから、狙ってるんやろな
37. 匿名 2021/10/04(月) 00:57:19
まっちゃんとか中居くんは本当はやってても、繋がりたくない繋がりを繋ぐのが嫌で、公ではやってないって言ってるけど、本当はやってそう 1件の返信
38. 匿名 2021/10/04(月) 00:58:01
送ったメッセージ、写真は全て韓国、中国にデータとして保存され消すことも出来ない。芸能人が使うにはリスク大きすぎるもんね。有吉さんも確か使ってなかったはず。
中国へのデータ共有があってからうちも家族間はLINE使わないようにしたよ。
出来れば完全にやめたい。 2件の返信
39. 匿名 2021/10/04(月) 00:59:51
LINEやってないけどそろそろLINEやろうかなって思ってるけど
登録名ってみんなどんなんなの?
フルネーム漢字本名なのか
ニックネームなのか
イニシャル程度なのか
40. 匿名 2021/10/04(月) 01:00:58
LINEってやりはじめるときに
電話番号登録してる人にLINEはじめたってバレるって聞いたけど本当? 3件の返信
41. 匿名 2021/10/04(月) 01:01:14
>>3
そんなネトウヨしか信じないようなしょうもない理由なんかじゃなくて単純に情報流出が怖いから使わないだけ 3件の返信
42. 匿名 2021/10/04(月) 01:01:32
松っちゃんなんてTwitterやってる事さえも未だに信じがたいわ。きっかけがなきゃ絶対しなかったタイプでしょ
43. 匿名 2021/10/04(月) 01:02:29
>>41
ベッキーのLINEとかアレどうやって流出したのかね 1件の返信
44. 匿名 2021/10/04(月) 01:03:18
>>41
その情報流出がーーって言うのがネトウヨそのものの発想だけどもね
そもそも情報社会で、日本企業でも流出危機なんて沢山ありまくるのに、LINEはーーって言うのがガル民の特徴だわ 2件の返信
45. 匿名 2021/10/04(月) 01:03:51
❌変人が多い
⭕️韓国キチ◯イばっかり 1件の返信
46. 匿名 2021/10/04(月) 01:04:00
>>9
LINEインストールしたけど
連絡取り合う友人いないから
公式からしかLINE来ない 1件の返信
47. 匿名 2021/10/04(月) 01:04:21
>>41
だからその事を“中国うんたら”って言ってるんじゃん(笑)(笑) 1件の返信
48. 匿名 2021/10/04(月) 01:04:30
LINEは家族の連絡のみで
あとはLINEしてないからショートメールにしてって言ってる
通話も知らない番号や非通知には出ませんとも言ってる
案外それで事足りる
49. 匿名 2021/10/04(月) 01:04:35
インスタですら登録したら
おすすめのところに昔の知り合いのインスタが出てきて
「フォローしましょう」みたいに表示されるんだけど
あれどういうシステムなの?
50. 匿名 2021/10/04(月) 01:06:02
>>23
私もLINEやってないけど聞かれてもいないのにわざわざ自分からそんなことアピールしないよ
でもLINEのアドレス聞かれたら当たり前だけど「やってないから教えられません」って答えるよ
51. 匿名 2021/10/04(月) 01:07:37
LINEやらない人、正義びと
LINEやってる人、悪魔びと
1件の返信
52. 匿名 2021/10/04(月) 01:07:50
芸能人の情報って金になるから賢明だと思うけどな
53. 匿名 2021/10/04(月) 01:07:50
>>3
韓国ではないんだ 2件の返信
54. 匿名 2021/10/04(月) 01:10:24
>>44
>>47
ネトウヨってLINEやってると韓国や中国に情報を抜かれるううう!!とか馬鹿げたこと抜かしてるじゃん
私の場合は特に必要ないからやらないだけ
必要ないものを利用しても情報流出のリスクが無駄に増えるだけだし、当然これはLINEに限った話ではない
55. 匿名 2021/10/04(月) 01:11:26
>>23
いろんな考え方があって良いと思うけど…会社とかのグループLINEとか過度に嫌がる人とかはやっぱり面倒くさい人が多いかなあというのが正直なところ。
休みの日に連絡が来るの、本当に嫌だと思いますが…病院とか学校、行政関係だと、今はコロナの関係で発熱者が出ると念のためにPCR受けて下さい!とか連絡しないといけないのだけれど、頑なにLINEしませんの人がいると総務はひと手間だったりする…
個人の価値観なのでなんともだけれど… 12件の返信
56. 匿名 2021/10/04(月) 01:12:38
>>31
関係ないけど、HIKAKINは常にLINEは人から見られてると思って使ってるみたい
だからやり取りも全部敬語で業務連絡みたいな感じなんだって 1件の返信
57. 匿名 2021/10/04(月) 01:12:59
>>22
グループ入ってもIDとか電話番号はわからないよね?
58. 匿名 2021/10/04(月) 01:14:16
>>55
ショートメールでいいじゃん
59. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:24
ラインはグループラインが面倒だし
すぐスクショ取られたりするから有名人がやりたがらないのは納得できるよ
60. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:30
>>3
ネトウヨとか関係なく韓国や中国がらみのアプリケーションは怖くて警戒しちゃう。
日本はIT後進国とか煽って無理矢理登録させようとする人もいるし。
2件の返信
61. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:52
>>5
LINEの元の設定は、アプリ側が写真情報とか取得していい設定になってるしね。
皆さんも「設定」→「プライバシー管理」でやった方がいいですよ。 1件の返信
62. 匿名 2021/10/04(月) 01:16:10
そうかな?
みんながしてるから自分も!じゃなく
交友に関して自分なりのルールをしっかり持ってるように思うけど。
身内やマネージャーさん、大事な友人とは電話やメールで必ず連絡取れる人ならなにも問題ないのでは?
63. 匿名 2021/10/04(月) 01:16:58
>>9
正直友達作る理由ってこれだと思う
64. 匿名 2021/10/04(月) 01:17:48
>>55
そういうのもLINEなの?
うちはまだメールだ
65. 匿名 2021/10/04(月) 01:18:45
>>55
面倒くさいとかいうけど別に世の中は貴方を中心に回ってるわけじゃないしね
私から見れば貴方みたいな人も面倒くさいよ
66. 匿名 2021/10/04(月) 01:18:47
>>55
学校関連は登録したメールアドレスに一斉メール来るよ
大抵の人はケータイのアドレスを登録してる。
私はLINEアプリ入れてないけどLINEで連絡してくる職場じゃないので問題ない
67. 匿名 2021/10/04(月) 01:18:50
>>44
前から思ったけどネトウヨは小馬鹿にするのにパヨクはこういうのがないから左翼の方がヤバいのかね?
68. 匿名 2021/10/04(月) 01:19:24
あー、そーだよ。変人だよ。
69. 匿名 2021/10/04(月) 01:20:16
ネトウヨ除けになるのがLINEの大きなメリット 1件の返信
70. 匿名 2021/10/04(月) 01:20:44
>>55
しょうがないよ。用事があるのは自分じゃん
71. 匿名 2021/10/04(月) 01:20:58
>>55
いまだに社員向けにLIN利用して連絡してる会社、
危機管理できてないよ 1件の返信
72. 匿名 2021/10/04(月) 01:21:38
LINE入れてない自分からすると別に普通に生活出来てるし仕事でも使わないし不便な事もないんだよね
友達もメールで事足りるし今さらわざわざ入れるのも面倒くさいのよ
家族がいると必要なのかもしれないけど
73. 匿名 2021/10/04(月) 01:21:45
>>31
ベッキーのあれ、どこからの流出なんだろう
74. 匿名 2021/10/04(月) 01:22:13
>>9
LINEの好き嫌い関係なく連絡ツールだよね
75. 匿名 2021/10/04(月) 01:22:14
>>55
逆にそこまでLINE使わせようとするとか逆に怖くない?
LINEは大事な連絡には絶対使えないわ
下らないどうでもいいこと専用でつかう 1件の返信
76. 匿名 2021/10/04(月) 01:22:26
変人のほうが芸能界では長年売れてるんでしょ。
仲良しごっこで馴れ合ってるだけじゃダメ
77. 匿名 2021/10/04(月) 01:22:27
>>15
検索してみたけど本当なんだね
好感度上がった 1件の返信
78. 匿名 2021/10/04(月) 01:23:14
今でもそうなのかわからないけど、ラランド西田のLINEはファンに知られてるらしいね
Twitterで相方が「西田が来ない」とか呟くとLINEのID知ってるファンから西田に鬼LINE来るとかw
1件の返信
79. 匿名 2021/10/04(月) 01:23:27
>>55
貴方の会社って社員の個人情報のリスクマネージメントできてなさそうね 1件の返信
80. 匿名 2021/10/04(月) 01:24:11
>>69
ネトウヨよりパヨクのが変な人多い気がする
変なつうか関わると本当にヤバい人
ネトウヨは弄れるけどパヨクは弄れない的な
81. 匿名 2021/10/04(月) 01:24:14
タレントは変人って言われてもまあこだわりがある人や個性って扱いになるけど、一般人だとどうしても浮くかも。スマホじゃないとかLINEやってないとかで生きにくくなる人もいる 3件の返信
82. 匿名 2021/10/04(月) 01:24:56
出典:tkarafuru.com 1件の返信
83. 匿名 2021/10/04(月) 01:25:28
>>24
スマホとショートメールで全然事足りるんだけど…
逆にLINEじゃないといけない理由って何?
84. 匿名 2021/10/04(月) 01:25:38
LINEアレルギーのガル民
85. 匿名 2021/10/04(月) 01:25:55
>>79
こういう会社の社員、
業務連絡もくだけた文面で
社員は、「りょ」とかスタンプで返事してそう、
86. 匿名 2021/10/04(月) 01:26:58
友達がいないからLINEしない(必要ない)のと、友達もいて仕事もプライベートも充実してるけど自身の考えやこだわりでLINEしない人では全然違うもんな 1件の返信
87. 匿名 2021/10/04(月) 01:27:19
LINEやらないのは別に個人の自由だけど、それでもLINE並みにこまめに連絡欲しいって人がめんどくさい
いちいちその人だけgmailで連絡、googleに情報抜かれるのはいいわけ?w 2件の返信
88. 匿名 2021/10/04(月) 01:27:47
>>81
そうなの?
LINEじゃないと困ることって例えば?
教えて
89. 匿名 2021/10/04(月) 01:28:14
>>9
コミュニティでグループ作る時にLINEやってないって人が居たら普通にフェードアウトされて終わりだよね 1件の返信
90. 匿名 2021/10/04(月) 01:28:18
あとLINEって使いにくい
このアプリ結局いらないし面倒でやめた
91. 匿名 2021/10/04(月) 01:28:31
>>71
ほんまそれ
92. 匿名 2021/10/04(月) 01:29:06
>>6
私LINEやってないけど、ただ単に人間嫌いで友達ゼロなだけで普通だよ。 3件の返信
93. 匿名 2021/10/04(月) 01:29:39
>>81
友人や職場の人と一定の距離感がほしいのでメールアドレス教えるのがちょうどいいです。
用がないのに送ってこないし、文の最初は、お久しぶりですとかお疲れさまです、お休みの日にごめんね!などとりあえずなんらかの挨拶がいるし、最後は返信不要ですなど、相手に気を使った言葉。私は相手を大事に思ってるからこその距離感。
94. 匿名 2021/10/04(月) 01:30:57
>>78
そのLINE使ってファンから生活費集金してるそうじゃん
95. 匿名 2021/10/04(月) 01:31:04
ここ読むとLINEはヤバいから使わない方がいいよね?
ネトウヨとか友達がいないとか妙なこと言ってるし
96. 匿名 2021/10/04(月) 01:32:15
東野は変人じゃないと…? 1件の返信
97. 匿名 2021/10/04(月) 01:32:59
>>24
仕事で使うのは自慢できることじゃないよ…
98. 匿名 2021/10/04(月) 01:33:50
>>75
アニメキャラや声優の推しの濃厚オタ話専用ツールとしては完璧だと思う
仕事では使えない
99. 匿名 2021/10/04(月) 01:33:58
>>32
メールやショートメールは躊躇するから気軽に送れないって人が意外に多いよ
普段使ってないからめんどくさいって理由もあるだろうけど
気軽さが全然違うらしいよ
LINEなら気軽に送っていい訳でもないと思うけど 2件の返信
100. 匿名 2021/10/04(月) 01:34:07
なんでそんなLINEさせようとすんの?w
101. 匿名 2021/10/04(月) 01:34:30
>>82
本題と逸れるけど、なんで不倫じゃないって堂々と言ってるんだろう?
略奪は出来なかった(失敗した?)から、そうだろうけど。
ひさしぶりに見るとすごいパワーだね。 1件の返信
102. 匿名 2021/10/04(月) 01:35:12
ショートメールやメールで連絡とってるけど、以前よりすぐに返すよう心掛けてる
まとまった文章で送れるから、メールのほうが落ち着くねwなんて言ってくれる人も多くてお言葉に甘えてる
PTAのLINEは迷惑かけてすみませんって謝ってる
LINE使ってないんで!!という態度は絶対取らない
今はそれで問題ないかな…
103. 匿名 2021/10/04(月) 01:35:37
>>86
>>87
LINE好きの人はLINEをしない人と親しくなりたいのならその人に合わせるべきでしょ
「わたしはLINEをやってるんだから貴方もわたしに合わせなよ!」ってのは単なる我儘であり傲慢な考えでありただのエゴ 3件の返信
104. 匿名 2021/10/04(月) 01:36:40
>>55
ラインじゃなく事前に総務に登録したメールアドレスに一斉メールすればいいのに、なにが手間なんだ?いちアプリでしかないライン中心にするから嫌いな人もいて面倒なのに。
さすがにメールアドレスをなにも持ってない人はいないだろ。滅多に開かないパソコンのアドレスを総務で登録しててーとか毎回言うやつは仕事のできないアホ。
105. 匿名 2021/10/04(月) 01:37:11
前事件あったけどLINEで日本の情報流出狙ってるのかなと思った
だから登録させたがるのかなって
106. 匿名 2021/10/04(月) 01:37:12
>>55
総務とLINEでやりとりとかどんな会社? 1件の返信
107. 匿名 2021/10/04(月) 01:37:12
>>55
逆になんでそこまでしてLINEをさせたがるのかが分からないんだけど 1件の返信
108. 匿名 2021/10/04(月) 01:37:45
>>1
データが韓国で蓄積されてるニュースをちゃんと把握してるからでしょう。
有名人こそプライベート駄々漏れでは命に関わるもの。 1件の返信
109. 匿名 2021/10/04(月) 01:38:36
>>103
親しくなりたいんじゃなくて、業務的なことでしょ。だからこそLINEはどうなのって思うけど
110. 匿名 2021/10/04(月) 01:39:13
LINEはキモオタ話ができるアプリとしては非常に優秀だと思う。
スタンプも可愛いし。
萌語りや濃厚なBlトークとも相性がいいし 1件の返信
111. 匿名 2021/10/04(月) 01:40:51
>>106
ラインでワイワイ盛り上がってるアットホームな会社だと思う 1件の返信
112. 匿名 2021/10/04(月) 01:40:54
>>108
だからネットで彼方の国の人っぽい人が日本は遅れてるとかいって入れたがったのかな?
これ見て逆に怖くて登録できなかった。
113. 匿名 2021/10/04(月) 01:41:04
>>51
変なイメージつけようとするのやめな〜
がるちゃん間に受ける人ばっかだから
114. 匿名 2021/10/04(月) 01:41:19
>>40
知り合いかも?に出るんじゃない?
115. 匿名 2021/10/04(月) 01:41:54
>>110
twitterで鍵かけてやってるから問題なし。
オタクはtwitterにいる。
116. 匿名 2021/10/04(月) 01:42:12
三四郎小宮もLINE使ってない
SNSもやってないし賢い
117. 匿名 2021/10/04(月) 01:42:19
>>9
芸能人は全く別だけど、
一般人で連絡取り合う人がいるのに頑なにラインやらずにショートメールの人
自分のこだわりのせいで他人にお金払って連絡させてるのと同じでもモヤるんだよね
その人だけ個別で連絡しないといけないし 2件の返信
118. 匿名 2021/10/04(月) 01:43:17
TwitterとLINEはオタク専用アプリになってきてない? 2件の返信
119. 匿名 2021/10/04(月) 01:43:52
>>12
言ってた言ってた!極秘で使ってるのかな?
120. 匿名 2021/10/04(月) 01:44:28
>>15
かわいいから何やってもゆるされる
121. 匿名 2021/10/04(月) 01:44:35
>>107
一括で連絡済むところを
その人にだけ誰かが個別で手間暇かけてわざわざ連絡をすることを思えば、答えはわかると思う
LINEやらない人は、そういう人から連絡を受けるだけだからそりゃいいと思うよ 4件の返信
122. 匿名 2021/10/04(月) 01:45:26
>>111
あーアットホームかあw
なら仕方ないかあww
123. 匿名 2021/10/04(月) 01:45:55
>>103
親しくなりたいってどこにも書いてないけど
124. 匿名 2021/10/04(月) 01:46:59
>>118
LINEはおばさんおじさんかそれ以上 1件の返信
125. 匿名 2021/10/04(月) 01:48:34
>>117
個別が面倒なのはわかるけど、お金って… 1件の返信
126. 匿名 2021/10/04(月) 01:49:09
>>117
>>121
LINEやらない人に用事があるのなら自分がその人に合わせるべきでしょ
世の中はあんたらを中心に回ってるわけじゃないんだよ 1件の返信
127. 匿名 2021/10/04(月) 01:50:09
>>81時代の流れに合わせるために無理してスマホにしたりLINEしたりする人も多くいるだろうね。個人的にはLINEはするけどTwitterやInstagramはやろうと思わないな
128. 匿名 2021/10/04(月) 01:50:18
>>9
ニュースみないの?
129. 匿名 2021/10/04(月) 01:51:28
>>121
じゃあ何?
これは便利だからって言われたら得体の知れない怪しい謎アプリでも迷わず使うわけ?アンタ 1件の返信
130. 匿名 2021/10/04(月) 01:51:29
一番の変人はあなたです東野
131. 匿名 2021/10/04(月) 01:52:56
>>9>>24
周りがそうならそうなるんだろうね
でもそうじゃない人たちもいるのよ
132. 匿名 2021/10/04(月) 01:53:00
職場にLINEバレたら面倒だからやらないって人ならいた
パートだけど
休みを代わって欲しいとか言われたく無いらしいよ
133. 匿名 2021/10/04(月) 01:53:56
>>121
一括で連絡済むから~とか、それこそ貴方のただの勝手な我儘でしょ
じゃあ逆に相手からの勝手な我儘にも合わせてくれるわけ?
134. 匿名 2021/10/04(月) 01:53:58
>>125
わたしはショートメールしてもらう側だけど、1桁円でもやっぱりお金払わなきゃいけないし申し訳ないなって思うよ 1件の返信
135. 匿名 2021/10/04(月) 01:55:17
>>126
じゃぁ、LINEやる人に用事がある場合はLINE入れるんだw
世の中はあんたらを中心に回ってるわけじゃないんだよ 1件の返信
136. 匿名 2021/10/04(月) 01:57:19
>>101
文春にベッキーとゲスキノコのLINE画像が掲載され不倫がすっぱ抜かれたけど
ベッキーはそれでも「友達で押し通す予定!笑」だったんだよ
私たちは友達だから不倫じゃない、略奪でもない、そして友達って会見すれば今後は堂々と会える!って
それでちょっとやつれた感じで騒動に対する謝罪会見を開き、実際に「友人関係です」で押し通した
でもその後の文春の第二弾の追撃で、友達で押し通す予定!ってLINEのやりとりすらも公開されて
全ての嘘がバレて言い訳すらできなくなり活動自粛へって流れだった
出典:up.gc-img.net 1件の返信
137. 匿名 2021/10/04(月) 01:57:43
>>134
連絡先を直接交換してない人からくるけどそんなの気にしたことないや
138. 匿名 2021/10/04(月) 01:57:53
>>129
逆に聞きたいんだけど、得体の知れない怪しい謎アプリじゃないのって何?
普段どんなアプリで周りと連絡取り合ってるの? 1件の返信
139. 匿名 2021/10/04(月) 01:57:56
>>124
大学生と高校生の娘、ふたりともLINEやってない
twitterのダイレクトメッセージ?とかインスタのなんらかの機能使ってるみたい。よくわからん。
私とはショートメッセージだよ
140. 匿名 2021/10/04(月) 01:58:17
>>24
ちゃんとした会社はLINEで仕事のやり取りはしないよ。 2件の返信
141. 匿名 2021/10/04(月) 01:58:28
>>135
頑なにLINEでしか連絡を受け取らないようなめんどくさい人とはそもそも付き合わないから問題ない 1件の返信
142. 匿名 2021/10/04(月) 02:00:17
>>138
わたしはアプリは使わない
ショートメールのみ
143. 匿名 2021/10/04(月) 02:00:50
>>141
いやいや、逆にそっちがめんどくさいんだってばw 1件の返信
144. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:15
>>140
危機管理がなってないよね
145. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:16
>>140
ちゃんとしてない会社で働いてる人がわめいてるんだと思う
ひとりだけLINE使わないなんて許さないからな!と。 2件の返信
146. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:21
>>103その内容86には直接関係ないし怒る相手間違えてる
147. 匿名 2021/10/04(月) 02:03:05
SNSでの炎上がこれだけ問題になってるのになんでそこまでしてLINEを使わせたがるのかが分からない 1件の返信
148. 匿名 2021/10/04(月) 02:06:44
そのうちLINEなんて古いよねって時代が来るだろう
149. 匿名 2021/10/04(月) 02:06:53
>>1
テレビで若者のLINE離れってみた気がするが。
インスタのDMで会話とか言ってたような。
150. 匿名 2021/10/04(月) 02:07:28
>>147
SNSの炎上はLINE関係なくない?
ショートメッセージだろうがtwitterのDMだろうがスクショ取られて晒されたらおんなじでしょ 1件の返信
151. 匿名 2021/10/04(月) 02:07:40
>>145
「みんなに迷惑が!」って言ってるのは子供関係の用事があるお母さん達じゃないかな?セキュリティとかあまり関係ないし、お金も使いたくないだろうし。
152. 匿名 2021/10/04(月) 02:08:39
>>136
詳しくありがとうございます!
そういう流れでしたか(笑)
キノコ側のヨシ!がネコと同じくらい適当だね…
もう面倒臭くなってたのかなぁ
153. 匿名 2021/10/04(月) 02:09:12
>>145
「面倒くさい人」ってとりあえず言っとけば自分たちに共感してもらえて自分たちが有利になれるって思ってそうだよね 1件の返信
154. 匿名 2021/10/04(月) 02:10:59
LINEやらないのは個人の自由だし嫌うのも全然いいと思うけどぶっちゃけここ見てるだけでも面倒臭い人が多いよね。消極的なだけならいいけど愚痴っぽいと言うか…極端だしストレス発散みたいになってる 4件の返信
155. 匿名 2021/10/04(月) 02:11:31
>>12
なるほど!
まっちゃんほど人脈が広い人はやり出したらキリがないから周りにはやってないことにしてるんだね
156. 匿名 2021/10/04(月) 02:11:40
LINE使いたくないからskypeで連絡って人がいて
その人のためだけにスマホにskype入れるはめになってめんどくさかったなぁ
microsoftに情報抜かれるのは平気なのかw 1件の返信
157. 匿名 2021/10/04(月) 02:12:06
>>150
そもそもスマホならショートメールがデフォルトの機能として備わってるんだし、わざわざLINEみたいな外部アプリを使って情報流出のリスクを無駄に増やす必要はないでしょ 1件の返信
158. 匿名 2021/10/04(月) 02:14:40
>>154
貴方みたいなLINE信者はもっと面倒臭いけどね
LINEやってない人をそれだけで変人扱いしてくるし 1件の返信
159. 匿名 2021/10/04(月) 02:15:47
>>156
確かに面倒だけどその人に用事があるのなら自分が合わせないといけないよね
160. 匿名 2021/10/04(月) 02:16:14
>>157
LINEのID教えるよりショートメールのアドレス教える方が抵抗があるなぁ
より個人に紐づいてる感じがして 2件の返信
161. 匿名 2021/10/04(月) 02:16:45
LINEしてないからちょっと変わってて社交的じゃない、って思われるのは仕方ないなと思いつつ入れてない
162. 匿名 2021/10/04(月) 02:18:11
>>160
じゃあtwitterとかでいいんじゃね?w
好きにしたらいい 1件の返信
163. 匿名 2021/10/04(月) 02:18:42
一般人でLINEやってない人は本当に変な人多い。
けど、やるやらないはその人の勝手だからそれ以上はなんとも思わん。 2件の返信
164. 匿名 2021/10/04(月) 02:18:56
>>154
こだわりが強すぎて周りと合わせられない人か
連絡する友達がいないかだと思う
165. 匿名 2021/10/04(月) 02:19:46
>>162
TwitterのDMやるくらいなら
一般的に普及してるLINEを選ぶな 1件の返信
166. 匿名 2021/10/04(月) 02:21:07
>>153
いや、面倒な人は面倒だよ!
てかそのコメント自体、めんどくささが爆発してるよw 2件の返信
167. 匿名 2021/10/04(月) 02:21:20
>>158ほらね勝手にLINE信者扱いするでしょ。この意見のどこが信者なの?なんでそんな極端なんだろう。ある意味LINEに囚われてるんじゃ?
168. 匿名 2021/10/04(月) 02:21:40
>>163
LINEやってない人から見れば一般人でLINEやりたがる人は本当に変な人多いよ
まあお互い様だね 1件の返信
169. 匿名 2021/10/04(月) 02:22:20
>>163
気軽に連絡も取れないから仲良くなるチャンスも逃して、
孤立していってますます世間からずれていく感じがする
170. 匿名 2021/10/04(月) 02:22:29
>>166
ほら、こういう所がもうめんどくさい
171. 匿名 2021/10/04(月) 02:23:34
>>166
イエスで再生されたw
172. 匿名 2021/10/04(月) 02:24:39
LINELINE言ってる人はいつまでLINEが至上だと思ってるの?
今の連絡ツールは既にディスコードに移行しつつあるよ 1件の返信
173. 匿名 2021/10/04(月) 02:25:43
今家建てるためにいろんな工務店行ってるけど、どこもかしこもみんなLINEで違和感ある・・家の間取りとかも4社全部ライン。嫌だ・・
174. 匿名 2021/10/04(月) 02:25:51
>>165
どーぞご自由に
175. 匿名 2021/10/04(月) 02:27:35
>>172
至上だから使うんでなくて、周りで使ってる人が多いからLINEを使ってるだけ
連絡ツールなんて、相手が使ってなきゃ意味ないからね
176. 匿名 2021/10/04(月) 02:30:19
LINEしないだけで変人とは思わない!ただここであーだこーだ言ってるぶっちゃけ面倒と言われる人はLINE抜きにして変わり者だと思われても仕方ない発言が多いんだよ! 1件の返信
177. 匿名 2021/10/04(月) 02:32:02
>>176
LINEしない人をdisらなきゃいいだけ
それすらも分からないから貴方たちは叩かれるのよ
178. 匿名 2021/10/04(月) 02:33:10
>>40
初期設定の段階で、登録済みの電話番号や自分の電話番号がラインの友達機能に反映される設定になってるのを解除しないと教えたくない人にまでバレるケースはある
179. 匿名 2021/10/04(月) 02:36:00
メッセンジャーだろうがショートメールだろうが好きに使えばいいと思う
でも、LINEグループで何話合ったのか、後でショートメールで教えてとかナシにして!w 1件の返信
180. 匿名 2021/10/04(月) 02:37:16
LINEやらないだけで被害妄想激しすぎだって。そんなんじゃ事あるごとにニュースに腹立てたり落ち込んだりしなきゃいけないじゃん。気にしすぎ。
しかも叩かれてるつもりなんて全くないよw 1件の返信
181. 匿名 2021/10/04(月) 02:37:22
>>118
Twitterはオタク多いよ。トレンドにあがるキーワードでわかる。
182. 匿名 2021/10/04(月) 02:43:36
LINE使ってるのって日本だけでしょ
韓国人ですら使ってないよね
WhatsAppが世界で1番人気だったはず
183. 匿名 2021/10/04(月) 02:44:31
最初から見たけど暴れてるのまたいつものお騒がせの人でしょ
184. 匿名 2021/10/04(月) 02:47:37
>>180
LINE使ってない人はポリシーで使ってないだけでなく
使ってる人に対して嫌悪感を抱いているわかってよかった
185. 匿名 2021/10/04(月) 02:48:39
>>9
中国に情報漏洩したときに遅いかもしれないけど辞めて
他のツールやアプリで友人知人家族と連絡取り合うようになったよ
LINEがなくても普通に連絡の取り合いが可能な世の中だと実感した 1件の返信
186. 匿名 2021/10/04(月) 02:48:56
>>7
中居くんは神奈川で育ったんだっけ?
関東でも、〜べって使うの?? 6件の返信
187. 匿名 2021/10/04(月) 02:56:03
LINEなんて流行りも何もないしね。ただの連絡ツール
188. 匿名 2021/10/04(月) 02:57:08
>>179
これだね!
とにかく、人に手間かけさせて平気とかを含めて面倒臭く感じさせる原因だよね。
LINEだけでなく普段から自分のモットーを貫きすぎて、ナチュラルにウザイ感じになってる…
正直、LINEしなくて話題入って来れないなら来れないで良いんだけど、大人だから、ちゃんと連絡まわさなきゃって思う人が面倒見なくちゃならなくなるんだよね。その蓄積で面倒臭い人っぽい雰囲気になっちゃってると思う。 1件の返信
189. 匿名 2021/10/04(月) 03:00:35
LINEやらない人を馬鹿にしたり変人扱いしたりする人って現実でいる?東野はおもしろおかしく言う人だからなー
190. 匿名 2021/10/04(月) 03:01:22
Line画面作れるアプリもあるし下手に「Lineやってます」宣言したら嘘画面作られて週刊誌に売られるかもしれないしね
日頃から「Lineしてません。ネットもしてません。連絡はショートメールのみです」て言っておけばトラブルも避けられる
使わないで済むならLineはしないほうが良い
Line使わないからって変人扱いするのもどうかと思うわ
191. 匿名 2021/10/04(月) 03:05:04
>>154
愚痴っぽいの自分じゃん
192. 匿名 2021/10/04(月) 03:05:47
>>188
だからさ、自分が用事があるのなら面倒でも相手に合わせてあげるべきなんじゃないの?
なんで被害者ぶってるのか分からないんだけど
逆なら手間かけさせてごめんねくらいは言うべきだと思うけど
193. 匿名 2021/10/04(月) 03:20:39
>>121
一斉メールで良くない?
なんで脆弱なセキュリティが問題になってるアプリをあえて使うのか。
社内で誰も反対意見出さないなんてすごい会社だな。それとも反対意見すら出せないワンマン企業なのか。
仕事の連絡はLINE!使わない人は迷惑だよ!
←はあ??仕事でLINE?迷惑だよ!って思います
194. 匿名 2021/10/04(月) 03:23:53
LINE登録者数、日本では80%という驚異的な数字だが、世界市場で見たらほぼ使われていないんだね。
アメリカは総人口の1.3%ほどしかLINE登録していない(EUや南米、アフリカなども似たような感じ)
故に、世界ではLINEの存在すら知らない人も普通に存在しており、LINE社が如何に日本市場に依存しているかが分かる。
195. 匿名 2021/10/04(月) 03:24:36
>>99
自分のプライベートな時間までもズカズカと踏み込まれては疲れるだけ。
そういうイメージだから別に。
196. 匿名 2021/10/04(月) 03:31:13
>>186
マツコが千葉の漁師風に喋るときも~だべって言ってた。関東でも意外と使うのかな? 1件の返信
197. 匿名 2021/10/04(月) 03:32:46
LINEするのは個人の自由だけどやってない人にまで
それを強要するのはやめてほしい
やらないのも個人の自由
198. 匿名 2021/10/04(月) 03:38:35
>>99
私はそのめんどくささは必要だと思う
メールやLINEを送ることって、他人の私生活に割り込んで行くことでもある。プライベートな時間に一瞬だとしても違うことを考えさせるんだから。
メールを送る手間をかけてでも連絡したいならそこそこ大事な用だと思う。
お気軽にホイホイLINE送りあって常に相手と繋がってるみたいなのは今目の前にいて一緒に過ごしてる人に失礼だと思ってしまう 1件の返信
199. 匿名 2021/10/04(月) 03:42:25
>>186
湘南地区出身だけど〜だべ、〜べは子供の頃よく使った。
カッコつけてる時とか、調子に乗ってる時に言う。
だべを使う男の子の一人称は大体が「オ↑レ↓」のイントネーション(笑)
トピズレ失礼しました。 1件の返信
200. 匿名 2021/10/04(月) 03:43:47
>>160
私はLINEの方が嫌なんだよね。ブロックしても相手からはアイコンやステイタスメッセージが見えちゃうから。
今は一度アカウント削除して仲良い人としかしてない。
電話番号やメールアドレスは人に教える前提のものだからそこまで抵抗ないかな。もちろん誰にでも教える訳じゃないよ。
201. 匿名 2021/10/04(月) 03:47:44
いまどき業務で社員にLINE使わせてる会社とか一切信用できないんだけどw
202. 匿名 2021/10/04(月) 03:50:39
独身の時はLINEやってなくても全く不自由しなかった。
友達とはメールとかショートメールでやりとりできるし、仕事関係者とは社用携帯でやり取りするし。
でも子供が生まれてからはLINEがないと不便で登録したよ。
アイコンは家のぬいぐるみ名前も名字だけっていうショボい自衛はしてる(自衛になってないけど。) 2件の返信
203. 匿名 2021/10/04(月) 03:55:43
気持ちはわかる。LINEのピコンピコン不快に思う時多い。
特に会社のチームLINE。スタンプメッセージスタンプの三連チャン。おばさんに多い。通知オフにしたいけど稀に至急緊急な内容あるからできない😭 1件の返信
204. 匿名 2021/10/04(月) 04:07:24
>>1
東ノリって若い時と見た目ほぼ変わんないよね。今田もそれなりに年とったのに。
205. 匿名 2021/10/04(月) 04:41:16
普通に好感度上がるし賢い人だなって思うけど
206. 匿名 2021/10/04(月) 04:41:33
LINEとMessageの違いは知り合いが拡がるか拡がらないか。LINEのあの友人の友人の知り合いが自分の知り合いになる感じが私は嫌だ。こういう私を変人と思うならそれでいいです。
207. 匿名 2021/10/04(月) 05:03:05
単に返信が面倒でLINEやってないんだけど、それって変人だったのか… 1件の返信
208. 匿名 2021/10/04(月) 05:20:33
>>203
グループでも特定の人だけ鳴らせるようにしてほしいね。
209. 匿名 2021/10/04(月) 05:33:11
この東野さんの顔むかつくわ〜。好きだけどね。あんたには言われたくないって思う 笑
210. 匿名 2021/10/04(月) 05:38:10
みんなやってるからってやってない人を変人呼ばわりはなぁ…
211. 匿名 2021/10/04(月) 05:38:42
>>38
韓国中国が保存してそれをどうすんの? 1件の返信
212. 匿名 2021/10/04(月) 05:48:00
>>15
LINE教えてって聞かれまくるが面倒なのと、切りたい相手を整理(ブロック)する為に、表向きそう言ってるだけの気がする。一般人でも結構そういう人いるから。きっと仲良い人とはやってるよ。 2件の返信
213. 匿名 2021/10/04(月) 06:03:09
>>12
松本は嫁が韓国人だしLINEに抵抗あるとは思えないな 1件の返信
214. 匿名 2021/10/04(月) 06:12:11
>>45
韓国人で頭おかしいのが多いって事実なのに
それにマイナス押してる人はなぜそこまで擁護するのか不明。
出自が半島なのかな? 1件の返信
215. 匿名 2021/10/04(月) 06:17:16
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
216. 匿名 2021/10/04(月) 06:21:23
>>92
単に人間嫌いで友達ゼロ
普通じゃないかと
217. 匿名 2021/10/04(月) 06:22:07
ベッキーのLINE情報どうして漏れたのかな?
218. 匿名 2021/10/04(月) 06:22:10
>>207
返信面倒ってほど人気者じゃないでしょ?
1件の返信
219. 匿名 2021/10/04(月) 06:24:09
>>168
LINEやってる人の方が圧倒的に多いだろ
おうむ返しみたいな返信やめろよ
220. 匿名 2021/10/04(月) 06:25:26
>>186
お父さんが北海道!
221. 匿名 2021/10/04(月) 06:25:27
>>154
LINEめんどくさいって言うほど誰からも誘われないだろって思うよね
ガルでしか見ないよ
なんで自分達がコミュ障って認めないんだろ
222. 匿名 2021/10/04(月) 06:37:45
>>38
日本にデータ移行して見れないようになったんじゃないの? 1件の返信
223. 匿名 2021/10/04(月) 06:44:44
>>53
韓国だけど大元は中国なのかな
224. 匿名 2021/10/04(月) 06:47:24
>>212
これだろうね。公にはやってない体の方が楽なんでしょう。
225. 匿名 2021/10/04(月) 06:52:00
>>186
お父さん北海道だからってうたばんで言ってた
226. 匿名 2021/10/04(月) 06:52:22
スマホは何台かあって
本当に親しい人としかしてないのかも
227. 匿名 2021/10/04(月) 06:55:50
>>202
マイナスの人って連絡どうしてるんだろ。
一斉連絡出来るからしゃーないよね。 2件の返信
228. 匿名 2021/10/04(月) 06:58:00
LINEやってないって相当なコミュ以外いないだろ
芸能人がリスク回避にやらない、ならわかるけど。
他人に合わせる気がないって本当に面倒くさい。ガル民にしかいないしね。なんでコミュ障って認めないんだろ 2件の返信
229. 匿名 2021/10/04(月) 06:58:07
>>222
問題があった後の利用規約読んでないの?
堂々と見る、データは韓国中国以外の国も見れるって書いてたよ
1件の返信
230. 匿名 2021/10/04(月) 06:59:43
>>53
LINEは韓国企業だけどメインサーバーは中国だと聞いた。 1件の返信
231. 匿名 2021/10/04(月) 07:00:49
>>227
個別に連絡して、って威張ってるんだよ。
それか、友達いない、や属してるコミュニティゼロ。本人は切ったと思ってるが実際は他人と円滑に交流できないからどこにも入れないだけ
232. 匿名 2021/10/04(月) 07:01:17
>>211
背乗りに使うんじゃない?
233. 匿名 2021/10/04(月) 07:02:59
>>229
突然の横ですが、そうなの?!それ初めて知ったわ。情報漏洩後、総務省も注意喚起だしていたのに今じゃさっぱり話題が消えた…
234. 匿名 2021/10/04(月) 07:05:43
>>6もじゅうぶん変人だよ。 1件の返信
235. 匿名 2021/10/04(月) 07:07:24
>>234
なんで?ごもっともな意見だとおもうけど?
二行でなんで変人ってわかるの?
236. 匿名 2021/10/04(月) 07:13:27
会社で断固としてラインしない人居るけど
Eメールで来るから見落とすし、また連絡忘れたりしちゃう。
それは、ラインやってる人からするとめんどくせぇーなと心の中で思う。
237. 匿名 2021/10/04(月) 07:16:16
>>186
平塚だっけ中居くん。小田原近辺の男性は使うね。
238. 匿名 2021/10/04(月) 07:18:36
>>77
LINEやめるとなんで好感度あがるの?
堅実的にみえるから?
LINEしぶしぶ使ってる派だけど、その感覚には理解できない
239. 匿名 2021/10/04(月) 07:19:58
>>3
1件の返信
240. 匿名 2021/10/04(月) 07:20:30
ベッキー♪#の件を見てたら、アブねぇなと思うのでは?
データごと抜けるよね?
241. 匿名 2021/10/04(月) 07:29:32
>>87
googleのほうが中国よりマシな気はするね
242. 匿名 2021/10/04(月) 07:32:27
>>96
東野が鬼LINEしてきそうだから教えてもらえてない可能性も
243. 匿名 2021/10/04(月) 07:38:51
>>186
私は横浜だけど「だべ」は中居くん登場前から使ってるよ。
そんで私もラインはやってなくてプラスメッセージで十分なんだけど。 1件の返信
244. 匿名 2021/10/04(月) 07:39:16
中居君がLINEやらないの別に気にならない。
ジャニって昔サイトに全然画像載せない時期結構長くあったし。慎重なのを笑いに変えてたりもあるんじゃないかな。
245. 匿名 2021/10/04(月) 07:41:26
>>1
なぜかわからんけど周りもLINE使ってない人増えてきた。
プラスメッセージとかいうの使ってるって。
無料だし既読かどうかあらかじめつけないような設定できるみたい。
今はちゃんとしたキャリア間でしか使えないけど近々格安系でも使えるようになるらしい。
3件の返信
246. 匿名 2021/10/04(月) 07:44:45
>>218
人気者や有名人じゃないと面倒と思っちゃいけないのかな? 1件の返信
247. 匿名 2021/10/04(月) 07:45:45
個人情報なんてほとんどどっかで漏れてるから今更どうしようもないと思うけどwww
248. 匿名 2021/10/04(月) 07:47:50
使わない人は別にメールでいいからそーしてるのにLINE使わないことを、
なんか意固地になってるんじゃない?笑
とかって言う周りの人が嫌だ。別にほっときゃ良くない?って思う。
249. 匿名 2021/10/04(月) 07:51:12
>>239
今日本では総裁選、kkとアイドルの結婚で海外の情報を操作され報道しないと言われてる。台湾へ爆撃機を何十機も飛ばしてるc国。こんなアプリ使ってるって事は自分の居場所を教えてるって事だね。政府や省庁が、アプリ推奨してるのが異常だわ。
2件の返信
250. 匿名 2021/10/04(月) 07:55:08
>>55
会社での通信手段がラインって、危機管理ないのかな?
普通はメールじゃない?
社内連絡もラインなの?
251. 匿名 2021/10/04(月) 07:57:06
>>245
私はAndroidなんで良くわからないんだけど、iPhoneはimessageっていうのがあるんだってね
友達はiPhone同士ならそれでやり取りしてるって言ってた
252. 匿名 2021/10/04(月) 07:59:44
>>243
ヨコ
+メッセージは日本製アプリ、そして機能的にはLINEとほぼ変わらない。
あと、WhatsAppやGoogleハングアウト、Snapchatなどなど、連絡ツールは他にもたくさんあるし。
なぜ日本人の多くがLINEだけを崇拝してるのか、理由が分からないですわマジで😁 1件の返信
253. 匿名 2021/10/04(月) 08:00:11
>>230
どっちでもいいや。LINE以外のアプリも年金の個人情報も既に隣国にダダ漏れ。IT後進国でナメられてるからガバガバセキュリティで今更遅い。 1件の返信
254. 匿名 2021/10/04(月) 08:00:54
>>202
幼稚園や小学校の役員になったら
LINEで連絡し合うから
やらなきゃ仕方ない 1件の返信
255. 匿名 2021/10/04(月) 08:07:35
>>227
一斉連絡できるアプリいろいろあるよ
未就園児はまだ使わないかもしれないけど、小学校はPTAとかコロナ禍で簡略化されてきてる流れで導入してるところも増えてきてるんじゃないかな。
1件の返信
256. 匿名 2021/10/04(月) 08:10:16
>>228
LINEしてない=コミュ障
☝️
これは流石に無いわw
君らって多分LINE社関連の人間なんだろうけど、日本でLINEが廃れたら会社が潰れちゃうから必死だよね、LINE否定派を貶めるのに必死ww
まあLINE社関連の人間ではないなら愚民としか言いようがない主観だね、LINEしてない = コミュ障ってwww
4件の返信
257. 匿名 2021/10/04(月) 08:11:26
>>228
職場の人やPTAのどうでもいい人たちと気楽な連絡ツールで無駄に繋がりたくないだけ。個人的に仲良くなったらメールアドレス教えてます。そこまでの仲でもないなら交流する必要がない。
別トピで見たけど、人生は短いのに
興味のない他人と絡むほどの無駄な時間はないのよ。プライベートの時間をLINEなんかに邪魔されたくない。
258. 匿名 2021/10/04(月) 08:11:42
やってなくても何も困らない
259. 匿名 2021/10/04(月) 08:11:51
>>43
アレは男の方の嫁がスクショ撮って流したのでアプリの不具合とかではない 1件の返信
260. 匿名 2021/10/04(月) 08:13:21
>>256
逆にLINEしてるやつはコミュ症ではないかのような煽り方だよね
LINEで既読、未読無視された!!とか怒ってるの、
双方のどちらかがコミュ症だからなのにな。
261. 匿名 2021/10/04(月) 08:13:42
>>3
やっぱり年齢層が高いんだと思う。
普通に周りでLINEやってない人なんてそうそういない。 2件の返信
262. 匿名 2021/10/04(月) 08:15:45
やってたけどやめた。子供の学校関係はプラスメッセージでどーにかなるし、なんならシグナルに切り替えてからスッキリした。
263. 匿名 2021/10/04(月) 08:18:24
>>249
たかがいち一般人の居場所を知られたから狙われるとでも?www 2件の返信
264. 匿名 2021/10/04(月) 08:21:01
>>255
公立小中学校だけど、市から生徒児童ひとり1台タブレットが配布されて、それを毎日持ち帰りなんだけど、連絡事項はそのメッセージアプリに送られてくる。連絡帳はもう使ってない。クラスの掲示板もあり、担任に質問もそこからできる。下は小1だけどすでに私より使いこなす。もちろんアホな書き込みしたらめちゃくちゃ怒られる。
重要なことだけは保護者宛にメールが届く。多くの人はスマホに届いたらすぐ気づく設定にしてる。LINEしてないと困る場面は学校生活に一切なし。
265. 匿名 2021/10/04(月) 08:21:52
>>261
逆に若い子もやってない
中年がやってるんだよ
266. 匿名 2021/10/04(月) 08:24:22
>>9
連絡なんて通話でよくないかな?
必要なときに合うとかで良いと思ってるんだよね。
家でリラックスしてるときまで友達と繋がり合っていたいとは思わない。疲れるよ~
まぁ人それぞれだけど
267. 匿名 2021/10/04(月) 08:24:43
>>253
間違いない今更感よね。
まず政治家が中韓にごますってんだからどうしようもないわ。
268. 匿名 2021/10/04(月) 08:27:01
連絡は電話とメールで十分だと思う。
アプリが、当たり前になってるのがおかしいんだよ。
いじめの温床でもあるんでしょ?
ママ友に誘われて仕方なく始めた事あるけど、今どこにいるの?起きてる?って、監視されてるような気がしたから少しの間放置して退会した。
アドレス変えて学校関係は切りましたよ。
269. 匿名 2021/10/04(月) 08:28:38
ここでやってない人はコミュ症!って煽ったところで、するつもりのない人を改善させることは無理だから諦めなよ。
やりたくないって言ってるのになんでそんなしつこく絡むの?
タバコ吸わないと会社のタバコ休憩の輪に入れないよ!みたいなおかしないいぶんだよ。仕事ではコミュニケーション取ってるのに、さらにタバコ休憩の輪にまで入れなくてもいいです、そこまで仲良くしたくない……って言ってるのに。 2件の返信
270. 匿名 2021/10/04(月) 08:29:03
>>3
リアルでそんな人に会ったことない 1件の返信
271. 匿名 2021/10/04(月) 08:29:07
>>263
お花畑乙
居場所を知られたら拉致されるリスクも上がる。
実際、日本人の行方不明者は年間で数万人にものぼると言われているんだよ。
神隠しにでもあったかの如く見つけられない、手掛かりがない…
そして、人身売買や臓器売買は現実に行われている事。
同盟国に情報を知られるか?反日国に情報を抜かれるか?
意味がまるで変わってくるよ、中学生でも解る話だね。
2件の返信
272. 匿名 2021/10/04(月) 08:30:13
>>246
連絡来ないでしょってこと。
そんなに遊びの誘いが来るほど人気者なの?
返信が面倒って何?顔知ってる知り合いでしょ?
ネットの赤の他人にアンカーして反論する方が面倒じゃないの?(笑)
273. 匿名 2021/10/04(月) 08:30:26
>>263
香港やウ○グルの事を知らないの?
それだけでなく、詐欺にもあったりしてるでしょ。
274. 匿名 2021/10/04(月) 08:30:46
>>271
拉致されるような所に一人でいないからね 1件の返信
275. 匿名 2021/10/04(月) 08:32:10
>>271
なんかこの人やばいね 1件の返信
276. 匿名 2021/10/04(月) 08:32:22
>>269
タバコと同列に語るのが意味不明。
別に職場の人に強要する人なんかいないでしょ。
1件の返信
277. 匿名 2021/10/04(月) 08:34:13
>>276
ラインの強要も同じ。したくないのにしつこく誘われてめちゃくちゃ迷惑。誘ってる側に悪気はないところが余計にね。 2件の返信
278. 匿名 2021/10/04(月) 08:34:39
>>256
言葉遣いがモロ
279. 匿名 2021/10/04(月) 08:36:05
>>277
しつこく誘ったりしないよ。
取りまとめとか人に個別連絡させて面倒な思いさせてることに気づかないところが面倒くさいなって。
んでネットでイキってるのが更に面倒だなって。
280. 匿名 2021/10/04(月) 08:36:19
>>61
?
カメラや写真へのアクセスを拒否するってこと?
拒否設定にしたら画像貼ったりできなくなるよね
281. 匿名 2021/10/04(月) 08:36:36
>>277
LINE強要されても大して連絡来ないって。
1件の返信
282. 匿名 2021/10/04(月) 08:36:37
>>261
LINEやってないのはおばさん?
違うよ、おじさんおばさんだけがLINEやってて若い子と高齢者はやってない。 1件の返信
283. 匿名 2021/10/04(月) 08:37:39
>>269
ちゃちゃっと連絡とれないし面倒だと思われてることに対して意見されてるだけかと。掲示板なんだしこれぐらいスルーしよ。
284. 匿名 2021/10/04(月) 08:38:49
>>282
いや、やってない人見たことない。
どんな人付き合いしてんの?
285. 匿名 2021/10/04(月) 08:39:18
>>281
連絡来ないならLINEする必要すらないやん
送るつもりもないのにLINE交換しようとするのなぜ?年賀状送るためでもないのに住所聞くのと同じ気持ち悪さ。 1件の返信
286. 匿名 2021/10/04(月) 08:39:31
>>275
ヤバいのは君の方さ。
実際、国対国の様々な衝突で餌食になっている大半は一般人であり、国のトップなど要人ではないんだよ?
チベット然りウイグル然り、南モンゴル、香港、アフガン然り、一般人が餌食になっている。
君も少しくらいは、国際情勢関連のニュースを見て読んで、知るべき事は知った方がいい。 1件の返信
287. 匿名 2021/10/04(月) 08:40:14
ここ詠んだらますますLINE不要だという結論に至りました。ありがとう 1件の返信
288. 匿名 2021/10/04(月) 08:43:53
>>285
少なくとも私はあなたにLINEなんか聞かないよ
面倒くさそうだもん
強要する人に聞けよ
289. 匿名 2021/10/04(月) 08:44:09
>>287
友達いないんならそれで正解
290. 匿名 2021/10/04(月) 08:45:26
部活連絡網がLINEだからやめるわけにはいかない
アプリもそれきっかけで始めた
だって我が家だけメールでお願いしますとか言えないし
291. 匿名 2021/10/04(月) 08:49:31
芸能人は知らないけど、ここにいるようなLINEやらない派の人たちって、友人とかとどう連絡取り合ってるんだろう 2件の返信
292. 匿名 2021/10/04(月) 08:49:43
>>274
自宅から忽然といなくなった人とかいるよ。
有名なのは、パチンコ屋で人が沢山いる中で行方不明になってしまった子供の事件。
あとさ、呼び出されたら子供なら行ってしまうでしょ?どこでも起こりうると思っていた方がいいと思うけどね。
1件の返信
293. 匿名 2021/10/04(月) 08:50:21
>>286
勉強になります!
海外では国対国の様々な衝突で一般人が餌食になっているのですね!
よくニュースで見ます!
日本ではそのようなニュースはないように思うのですが、あなたの言うように警戒するような地域はあるのでしょうか?
私の地域では紛争等は起こってないのですが。 1件の返信
294. 匿名 2021/10/04(月) 08:50:49
いまもLINEの返信してたけど
「既読」
ってのが本当に本当に本当に…
めんどくさい!
295. 匿名 2021/10/04(月) 08:53:40
>>291
ラインで繋がらないと連絡取れない相手ならいらないわ。
1件の返信
296. 匿名 2021/10/04(月) 08:56:16
LINEは会話から画像まで韓国政府に筒抜け😰
297. 匿名 2021/10/04(月) 08:57:22
>>92
人間嫌いで友達ゼロなのにガルちゃんで他人と絡むのは、寂しいから?
298. 匿名 2021/10/04(月) 08:57:35
>>46
素直でよろしい。
元コメマイナスしてる人はなんなのかな
299. 匿名 2021/10/04(月) 08:58:27
>>291
質問🙋♀️
連絡ツールってLINEだけしか存在しない?
300. 匿名 2021/10/04(月) 08:58:38
このスレ変なの湧きすぎwww
301. 匿名 2021/10/04(月) 08:59:42
LINEは絶対に使わないよ😱 1件の返信
302. 匿名 2021/10/04(月) 08:59:50
>>143
ほんとだよね(笑)それで生活できてるなら幸せ者だよね。
普通LINEしてないと連絡しづらくて疎遠になってくよね。
2件の返信
303. 匿名 2021/10/04(月) 09:01:16
>>185
相手はめんどくさいなぁと思ってると思うよ。
304. 匿名 2021/10/04(月) 09:01:45
韓国人(韓国系)でさえ利用していないLINE、日本人は当然、止めるべきだと思う
305. 匿名 2021/10/04(月) 09:04:38
>>3
韓国じゃない?
たいした個人情報を出す訳でもないなら気にしなくても良さそう
ちなみにクレカ情報なんかはLINE関係なく既にダダ漏れだしね 1件の返信
306. 匿名 2021/10/04(月) 09:04:56
もしやってても、繋がりたくない人にはやってないと答える。
307. 匿名 2021/10/04(月) 09:05:03
>>295
そういうのがもうめんどくさい 1件の返信
308. 匿名 2021/10/04(月) 09:05:31
ロシアはLINE禁止だよね?
309. 匿名 2021/10/04(月) 09:06:41
LINE利用者って今は30前後(アラサー)の中年達がダントツで多いんじゃないかな、ゆとり世代が若者の頃に流行りだしたアプリだし。
多分、ゆとりと50過ぎの親世代がダントツに多い気がする、LINE推しのアホ達、連絡ツールはLINEしかないと思っているマヌケ達。
310. 匿名 2021/10/04(月) 09:06:47
>>302
横だけど、その人が好きか嫌いかじゃなくLINEやってるかやってないかで付き合い決めるの? 3件の返信
311. 匿名 2021/10/04(月) 09:09:32
>>307
面倒臭くてもいい
安全な環境を選ぶわ。
1件の返信
312. 匿名 2021/10/04(月) 09:10:02
一般人じゃなくて、マネージャーがついてるから本人達がLINEしなくてもコンタクトとれるんしゃない?
313. 匿名 2021/10/04(月) 09:11:01
>>254
そうなんだよね。学校からの連絡はメールで来るからいいけど、PTAやママ友とのやり取りはLINEになる。
私1人のためにLINEにもメールにも送ってくれとは言えないから自分が登録する方を選んだよ。
314. 匿名 2021/10/04(月) 09:14:19
>>305
香港民主化運動の時「買い物は現金で!」と呼び掛けていた香港の若者達の爪の垢でも煎じて飲ませたいわ、君にはw
315. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:28
LINEもメールもあんまり変わらんような気がする。
だからLINEはやらないってのも意味わからんのやけど。
ただの連絡手段としか思えん。友達少ないからそう思うのか。
316. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:23
>>310
マジレスすると20代なのでLINEやってない人周りにいない。
もし仮に仲良い人でLINEやめたって人いるなら頑張ってメールなりで連絡取ると思うけど頻度は減るし、めんどくさいな〜って思うと思う。
まあまあ仲良いくらいの人なら連絡取らなくなると思う。
317. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:15
LINEってグループLINE外しとかイジメがあるんでしょ?そんな陰湿なアプリ入れたくない。
LINE入れてないから面倒臭いって言っている人達ってイジメがあってもLINEは悪くない!って言い張ってそうw 1件の返信
318. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:47
>>3
やりたくないけどまわりがみんなやってるから、不便な人扱いされて肩身狭くなって始めてしまった。
思うんだけど、確かに便利とはいえ仕事で当たり前に使ってる会社ってすごいよね。仕事の内容とか書いちゃって、怖くないのかな。
319. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:12
>>293
話にならなさそうだから簡単に一言だけ。
(反日)中国共産党が絡んでいる悲惨な出来事、あれは日本も対岸の火事ではない、という事を知っておこう。 1件の返信
320. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:17
私はLINEやらないよ
メールかメッセージってので通している
321. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:21
>>89
そのためにしないんだよw
322. 匿名 2021/10/04(月) 09:24:31
LINEでいじめにあって辞めた。LINEだけのつながりだけって気づいたし、もうやらない。
323. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:52
危機管理をしっかりしてるお二人と思います。
一般人なら勝手にやればいいけど、ベッキーみたいになったらねぇw
324. 匿名 2021/10/04(月) 09:28:58
ラインとPayPayは利用しない 1件の返信
325. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:27
>>1
でもニュースで中国か韓国が情報見てるとか抜いてるとか報道されてたよね?
政府がコロナについて個人情報をLINEに入力して下さいって来た時に、、、
私は情報や画像見られてもたいした事ないけど(でも個人情報などは極力気をつけてるけど)、芸能人とかは情報流出しないように心がける人はいて当然と思う。
326. 匿名 2021/10/04(月) 09:36:52
>>319
その通りなんだよね。
そうでなくても個人レベルでも中国人が日本の国土買い漁って水脈確保してるし、本当に怖い。
ただもうこんなの、個人レベルで使わないとか、そんなみみっちいことしてる場合じゃないと思うんだよ。
国がアプリ締め出しすればいいだけの話なのに。
民主主義国でも、中華アプリ締め出しくらいいくらでもやってるのに、日本は本当に弱腰。
というよりも、すでに日本の中枢に奴らが入り込んでてどうにもならないのかな。
327. 匿名 2021/10/04(月) 09:38:35
大物芸能人はベッキーの騒動を鑑みて情報流出を警戒してるんよね
328. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:34
>>310
LINEを強要するかしないか
329. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:46
>>60
私も町内会役員当たって「やってません」と言ったら、ええって顔されたけど、メールにしてもらったよ。
プラスメッセージで事足りるから入ってないだけなのに。 1件の返信
330. 匿名 2021/10/04(月) 09:41:28
中国の激安サーバー
中身抜かれ放題で使う人いる?
逆に情報流出に敏感な人はLINEは絶対に使わない
331. 匿名 2021/10/04(月) 09:44:52
>>302
(笑)とか久々に見たわ
懐かしい気持ちにしてくれてありがとう
332. 匿名 2021/10/04(月) 09:49:06
LINE、データ「完全国内化」へ。ユーザー感覚へ「配慮足りず」 - Impress Watchテックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショー Impress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!...
1件の返信
333. 匿名 2021/10/04(月) 09:49:43
Zホールディングス(ZHD)の第三者委員会は11日、子会社のLINE(ライン)で発生した個人情報問題に関する第1次報告を公表した。LI...
334. 匿名 2021/10/04(月) 09:50:55
>>37
中居は本当にやってないと思う
335. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:12
東野さんが言うこの「変人」は悪い意味ではないと思うけどね。「個性的」とか?
336. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:37
>>324
全部ソフトバンク系列だよ。
連絡手段にソフバン使ってる人沢山いるけど、いますぐ考え直して退会した方がいい
337. 匿名 2021/10/04(月) 09:57:25
>>311
他人に手間かけさせないでね 1件の返信
338. 匿名 2021/10/04(月) 09:59:36
>>317
いじめられる人と無理して付き合うからじゃん
339. 匿名 2021/10/04(月) 10:04:54
>>292
パチンコ屋の横山ゆかりちゃんは明らかに変な男がいたじゃん。
あなたが書いてる程度は気を付けてますけど?
340. 匿名 2021/10/04(月) 10:14:57
>>2
ベッキーとゲス不倫のLINEのスクショがなんで回ってるのかって驚いてた記憶
私はLINE本社の韓国が見れたんじゃないかなと思ってる 不信感しかない 2件の返信
341. 匿名 2021/10/04(月) 10:15:02
>>10
大変そうだよね
まっちゃん並みの人なんかは
気軽にLINE教えて!言われるだろうから、やってないのは正しいのかも
342. 匿名 2021/10/04(月) 10:16:17
>>252
バズったのが理由だと思う
LINEやってる?とかチャラ男が言うイメージ
343. 匿名 2021/10/04(月) 10:20:41
>>199
オレ
フラメンコの「オレ!」と逆のイントネーションって、東京で、子ども生まれて小学生になるころ男の子たちが使っててビックリした。都会の訛りなの?
344. 匿名 2021/10/04(月) 10:28:41
LINEやってて当たり前っていう感覚のほうが当たり前じゃないんだってばよ 1件の返信
345. 匿名 2021/10/04(月) 10:28:58
LINEしてると浮気とかやばいのあると
相手とのやり取りがトーク画面1発で見られるもんね。
346. 匿名 2021/10/04(月) 10:29:45
今となってはLINEやってるやつって頭悪い証明となっている
347. 匿名 2021/10/04(月) 10:35:43
自分は的もだと思ってる人ほど変人な気がする。
348. 匿名 2021/10/04(月) 10:40:51
LINEやらないくらいで変人扱いされても、人それぞれの理由はあるんだから、皆やってると思う風潮はどうかと思う。
349. 匿名 2021/10/04(月) 10:41:11
>>270
公務員の人はやっていない
高いセキュリティーが要求される職業の人もやっていない 1件の返信
350. 匿名 2021/10/04(月) 10:42:01
>>332
その完全国内化も嘘じゃなかった?
仲のいい友人達とは+メッセージ使うようになったわ
351. 匿名 2021/10/04(月) 10:44:03
セキュリティ云々ではなく面倒なので家族以外とはLINEやってないし他人にLINE聞かれても家族以外とはやってないと言えばほぼ了承してくれます。子供が学校に通ってた時代にLINEが普及してなくて本当によかった。 1件の返信
352. 匿名 2021/10/04(月) 10:44:44
流出とか怖いしなー
353. 匿名 2021/10/04(月) 10:47:05
>>9
24時間ガルちゃんやってるわけじないし、何でLINE基準の友達しかいないと思うのか、分からないわ。
354. 匿名 2021/10/04(月) 10:59:13
>>337
個人情報抜かれて人に迷惑かけないでね。 1件の返信
355. 匿名 2021/10/04(月) 11:00:32
>>301
こういうやつがいるとLINEやらない人は頭おかしいと思われる。やめて下さいね
356. 匿名 2021/10/04(月) 11:05:40
>>344
やってる人がこんなにいるのにそれは難しいな
357. 匿名 2021/10/04(月) 11:13:29
>>340
いや、 LINE信用できないのはわかるけど、それは普通に元奥さんでしょ
芸能人が警戒してるのは、LINEに限らずメッセージアプリにログが残って誰かに見られることなんじゃないかな。東野は変な事しなさそうだから気にしてないんだと思う
358. 匿名 2021/10/04(月) 11:16:45
>>354
どう迷惑なの?
359. 匿名 2021/10/04(月) 11:23:18
>>349
どこ?
庁務めの公務員、官務めの公務員、民間でも情報取り扱い細心注意なお仕事務めてる友人、たくさんいるけどみんなやってる 1件の返信
360. 匿名 2021/10/04(月) 11:25:52
>>340
LINEの中の人が情報売ったんだと思う。
361. 匿名 2021/10/04(月) 11:27:01
>>359
明らかに見栄張った嘘つく人間がLINEやってるってわけだよね 1件の返信
362. 匿名 2021/10/04(月) 11:28:31
>>11
LINEやってない人は変
ってめっちゃ失礼よな
やるやらんも自由なのに 1件の返信
363. 匿名 2021/10/04(月) 11:32:36
>>310
LINEグループ作って店とか日にちを決めたりするから
いちいち個別でメールで聞くのも面倒だし
自然と疎遠になるというか、仲間はずれにしてるわけじゃないけど本当に必要じゃないと連絡取らなくなっていくよ。
364. 匿名 2021/10/04(月) 11:35:03
スマホの中身全部抜かれて平気な人多いんだね
ちょっとびっくりする
365. 匿名 2021/10/04(月) 11:36:43
>>196
千葉の内陸部もお年寄りはだべ、だっぺって言いますね
366. 匿名 2021/10/04(月) 11:36:46
>>3
中国うんたら、、って大丈夫?
頭の中、お花畑なんだね
中国に住んじゃえば?
367. 匿名 2021/10/04(月) 11:38:04
>>1
>
LINEの情報は全て中国共産党が掌握している。
親子同士やPTAのLINEが多いけど、怖いのは
子供の位置情報やいつ親がいないかとか全部
わかってしまっていること。
米国で数万人の幼児が誘拐され、臓器売買や
若返りの生き血採取に利用されている。
中国はチベットやウイグルの子供たちを生きたまま
臓器摘出している。
日本の子供の誘拐で解決されていない事件は
当然、中国人による可能性もあるのです。
お子様が大事ならLINEは使ってはいけないアプリです
368. 匿名 2021/10/04(月) 11:39:25
>>3
>
LINEの情報は全て中国共産党が掌握している。
親子同士やPTAのLINEが多いけど、怖いのは
子供の位置情報やいつ親がいないかとか全部
わかってしまっていること。
米国で数万人の幼児が誘拐され、臓器売買や
若返りの生き血採取に利用されている。
中国はチベットやウイグルの子供たちを生きたまま
臓器摘出している。
日本の子供の誘拐で解決されていない事件は
当然、中国人による可能性もあるのです。
お子様が大事ならLINEは使ってはいけないアプリです
369. 匿名 2021/10/04(月) 11:39:45
>>11
LINEはチャットだと思ってる。チャットは即返信が基本だから、面倒くさくて開始後1週間で止めた
即返信なら電話の方がマシ、こっちもやりたいことあるから長々と付き合ってられない
370. 匿名 2021/10/04(月) 11:42:29
>>249
ペイペイもネ
371. 匿名 2021/10/04(月) 11:43:16
>>7
意地でも
プラスメッセージ
+メッセージ
とは言わないんだね
未だに、プラスメッセージを潰したくて
格安スマホとはショートメールになってしまう
1件の返信
372. 匿名 2021/10/04(月) 11:46:40
>>1
東野は、中韓に忖度してるの?
本当にバカなの?
バカなふりして賢いんじゃないの?
危機管理意識が高い、低いとか
もうそういうレベルではなくて
LINEなんてやってるの日本人くらいだよ
他の国は禁止してるアプリなのに 2件の返信
373. 匿名 2021/10/04(月) 11:48:04
アラサーでスマホ持つのも早かったし流行りに疎いタイプじゃないけど、LINEやってないと言うと「えー」と引かれること何回もあったよ。やりたくないからやらないだけ。
保護者や仕事の連絡ツールでLINE必須になりつつあるけど、申し訳ないけどGmailでお願いしてる。
374. 匿名 2021/10/04(月) 11:49:43
反ワクみたいに
そのうち
反LINEはキチガイ、アタオカ
って報道されだすんじゃないの
今は
いずれ日本人を背乗りするために
LINEとpaypayでガチガチに情報窃取しまきなってる段階
375. 匿名 2021/10/04(月) 11:55:33
>>371
プラスメッセージは
SoftBankが、SoftBankユーザーを犠牲にして不具合を起こして
プラスメッセージなんか使いにくいって邪魔した
プラスメッセージは
テレビCMもステマも一切させてもらえなかった
LINE勢力に邪魔されたり圧力かけられてたんだろうね
でも水面下で、まともな人達は
LINEからプラスメッセージ、signalとかにシフトしていってるけどぬ
まともな会社は、LINE禁止だしね
でも政府が、色々な手続きを
LINEと紐付けしようとしてるよね
マイナンバーとかね
↑
マイナンバーとかね
マイナンバーとかね
マイナンバーとかね
いったい、どういうことだろうね???
政府はすでに中韓に乗っ取られかけてるってことなのかね?
4件の返信
376. 匿名 2021/10/04(月) 11:58:24
>>245
プラスメッセージ
格安でも使えるようになるの?
何人かキャリアから格安に変えて
ショートメールしか使えなくなってしまったみたい 1件の返信
377. 匿名 2021/10/04(月) 12:00:25
韓国に漏れてるからね 1件の返信
378. 匿名 2021/10/04(月) 12:01:25
バイト、学校、すべてLINEでしか連絡できない
シフトも出欠もすべてLINE
どうにかして
379. 匿名 2021/10/04(月) 12:01:42
>>26
これに大量プラスなのさすがガルちゃんw
LINEやってる東野の事は隣国認定してるのかな。
1件の返信
380. 匿名 2021/10/04(月) 12:04:48
>>372
これは東野が擬態してる可能性もあると思った
そうしないと芸能界生き残れないからね
でも大物芸能人はlineに不信感持っていて使ってないという確かな事実は読者に届いてるよ 1件の返信
381. 匿名 2021/10/04(月) 12:05:32
LINEなんか
最初から気持ち悪くて使わなかったよ
連絡帳吸い上げるのも最初からわかってたし
それを気味悪いとも何でみんな思わないの?って感じだった
芸能人やメディアが、LINE、LINEってステマしまくってて
LINEやってなきゃ仲間はずれみたいな雰囲気をどんどん作って
まんまと日本人はLINEありきにされてしまった
382. 匿名 2021/10/04(月) 12:06:46
>>375
乗っ取られているというか、政府にも国民にもお人好しお花畑が大あまりにも多いからだらだらとこうなってしまうのでは
正しく警戒できる人間増やさないとダメなんだと思う
383. 匿名 2021/10/04(月) 12:07:29
韓国人ですら
LINEは使わないってよ
なのにLINE漬けの日本人
やばいね 1件の返信
384. 匿名 2021/10/04(月) 12:08:59
>>380
最後の記事のまとめでもこういってる。
「LINE全盛の時代でも、使わない人もいるのだ。」
↑
これが言いたいんじゃ?
385. 匿名 2021/10/04(月) 12:10:09
>>1
本当に有名な人ほど
警戒心が強い。
仕事キッチリなのね。
386. 匿名 2021/10/04(月) 12:10:53
>>7
SMSは、既読つかないところがいい。
387. 匿名 2021/10/04(月) 12:11:49
>>376
eメールもあるやろ
388. 匿名 2021/10/04(月) 12:15:11
>>377
サーバーは中国だよ
中国が韓国とやってる
389. 匿名 2021/10/04(月) 12:16:52
>>375
マイナンバーはやばすぎ・・・
390. 匿名 2021/10/04(月) 12:19:20
LINEやってないと
ママ友達からヒソヒソされるから
役員になったらLINE専用の格安スマホを契約しようかと思ってる
写真も他の情報なにも入ってないやつ
まじLINE無くなれ 1件の返信
391. 匿名 2021/10/04(月) 12:20:36
高市さんが総理大臣になったら
日本も日本を守るためにLINE使用禁止にしてくれないかなぁ
2件の返信
392. 匿名 2021/10/04(月) 12:21:50
>>391
ガースーにも
キッシーにも
メールしまくればいいじゃん
1件の返信
393. 匿名 2021/10/04(月) 12:22:52
浜田は仕事の予定もラインでマネージャーに聞いてるし、自分がおならをするスタンプばっかり送ってくるって暴露されてたw
394. 匿名 2021/10/04(月) 12:23:21
>>383
お花畑すぎる日本人
395. 匿名 2021/10/04(月) 12:26:03
セキュリティがキモチワルイって
LINEが出てきて
芸能人がステマしだしても
やらなかったよ
396. 匿名 2021/10/04(月) 12:26:57
>>4
ラインをしてないから変人というわけじゃなく、
東野目線で「この変人だ」と思う人達がラインをしてないって意味なんだと思う 2件の返信
397. 匿名 2021/10/04(月) 12:27:38
>>351
今はLINEやってないと
LINEやってない人にはメールしなきゃいけないって
めっちゃイライラ、ヒソヒソされる 1件の返信
398. 匿名 2021/10/04(月) 12:29:09
>>396
あー
そういうに印象操作に
もっていきたいのか東野
399. 匿名 2021/10/04(月) 12:29:26
>>361
友達いないからみんなLINEやってないって思いたいだけでしょ
400. 匿名 2021/10/04(月) 12:30:14
>>392
キッシーw 1件の返信
401. 匿名 2021/10/04(月) 12:31:43
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>
【 LINE 】
中国が韓国にやらせている
日本略奪、日本人背乗り準備アプリだった
LINEのサーバーは中国にある
1件の返信
402. 匿名 2021/10/04(月) 12:33:16
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
【 背乗り (はいのり) 】
東日本震災3年後時点で
背乗り2000人判明
中国人・朝鮮人が戦後の頃のごとく
背乗りから窃盗まで、やりたい放題
報道は、ほとんどされない
【 日本侵略計画 】
数十年後には日本は中国のものになる
と本気も本気で侵略計画、侵略準備してる
中国の子供達にも教育している
日本の公共機関からファミレスのメニューまで
中国語の表記ほぼコンプリート状態
中華街→侵略目的だった (100年計画)
日本の土地、水源を中国人がどんどん買い漁っている
もう沖縄~北海道の現状は酷くこのままでは
本州も水面下ではどうなっていくのか
【 LINE 】
中国が韓国にやらせている
日本略奪、日本人背乗り準備アプリだった
LINEのサーバーは中国にある
【 paypay・○○pay 】
中国資本で日本の金融を支配し
日本人の金を巻き上げるシステム
LINEと同様、個人情報獲得
特殊詐欺や背乗りのカモを獲得するための準備
【 HUAWEI 】
スパイ・監視のためのスマホ
【 Tik Tok は中国が作ってる】
利用者の顔、電話番号、位置情報などの個人情報データは、全て中国に送られてしまう
利用者の3分の1は未成年、インドではダウンロード禁止の危険なアプリ
アメリカも→動画投稿アプリ「TikTok」が 13歳未満の子どもの個人情報を 違法に収集していたとして
アメリカ連邦取引委員会(FTC)が、6億円を超える罰金をTikTokに命じた
>
アメリカ軍の兵士達の間でTikTokが流行して、GPSでアメリカ軍の基地が全部中国に割れちゃって、去年アメリカでは国防面で中国に無力になってしまったと大問題になってた
今は米軍ではTikTok禁止になってるけど、世界中がこんな感じで中国にやられちゃってる
他、よく見極めなくてはいけないアプリを沢山
お花畑脳の日本人にぶっ込んできてる
↓しかも子供達/若者達が飛び付きやすいものばかり
・手相の診断アプリは指紋採取の為
・顔のイラスト化アプリは瞳のデータ採取の為
1件の返信
403. 匿名 2021/10/04(月) 12:34:45
>>402
【 Simeji (しめじ) 】
危険!若者がよく使っているキーボード アプリ
中国企業 バイドゥ
Simeji特有の便利な機能を利用するにはフルアクセス許可が必要
フルアクセスを許可すると 【このキーボードの開発元に、過去にこのキーボードを使用して入力した内容を含めたすべての入力内容を転送することを許可します。転送される入力内容には、クレジットカード番号や住所などの機密度の高い個人情報が含まれる可能性があります。】
これに同意が必要→キーボードにうちこんだものが転送される
【 Zoom 】 (ZOOM zoom ズーム)
中国製アプリ (アメリカ企業を装ってるが)
中国に拠点を置き、サーバーも中国に置いている
台湾政府は公務での会議での利用を禁止
アメリカ・FBIは、Web会議での使用は控えることを要請し教育機関ではZoomの利用は禁止
Zoomの開発者は20代でアメリカに来た中国人
確実に中国共産党の手下、セキュリティは無いに等しい
マルチスパイウェアが入ってる前提で扱うしかない
インストールした時点で中国共産党からは全て閲覧できる
会議、授業、相談内容、ググった履歴、メールの中身、様々な投稿内容、購入歴、入力したクレジットカードの情報、写真やビデオも全て
バキュームアプリのLINEや、TikTok、Simejiなどと同じ
コロナでこうなることを予測していたかのようにZoomが存在し
コロナ自粛期間に日本メディア/芸能人が
LINEやPayPayのように、いきなりステマしだす
武漢ウイルス →新型コロナ
Zoom →新型世界侵略アプリ
404. 匿名 2021/10/04(月) 12:37:17
>>214
こういうのって鏡なんだよね。民族を一括りにして叩くような日本のアホと韓国版お前らみたいなアホがやり合ってるだけ。バカにつける薬はないとはいえバカすぎて呆れる
405. 匿名 2021/10/04(月) 12:37:21
🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀
LINEの情報は全て中国共産党が掌握している。
親子同士やPTAのLINEが多いけど、怖いのは
子供の位置情報やいつ親がいないかとか全部
わかってしまっていること。
米国で数万人の幼児が誘拐され、臓器売買や
若返りの生き血採取に利用されている。
中国はチベットやウイグルの子供たちを生きたまま
臓器摘出している。
日本の子供の誘拐で解決されていない事件は
当然、中国人による可能性もあるのです。
お子様が大事ならLINEは使ってはいけないアプリです。
🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀🐤🍀 2件の返信
406. 匿名 2021/10/04(月) 12:39:16
>
ラインやって 、ペイペイ使って 、ソフトバンク使って
中国、朝鮮のスマホ使って 、休日はイオンモール
芸能界、芸能人が大好き 、SNS、韓流、インスタ映え大好き
無料、お得、タダ、ポイント還元、、大好き
↑
こういう日本人は 、中国、朝鮮にとっては
最高のカモです
数々のポイントカードも個人情報収集のため
あなたの個人情報もらうから ポイントあげるよ、という仕組み
無料、お得、ポイント還元。。タダほど高いものは無い
ここ数年間で、いつの間にか公共機関&交通
大型ショッピングセンター 、ホームセンター、遊園地等
中国、ハングル語の表記、アナウンスが当然のように・・・
侵略計画、最終段階にきています
本当です
日本は、日本人は本当に危機感もってください
ウイグルやチベットの寺院
世界遺産レベルのものも沢山あったが
ほとんど破壊されてしまった
強制的に生体検査され臓器売買ビジネス
日本も↑同じようにする計画
コロナのことで中国の恐さも、日本政府の乗っ取られぶりも
よくわかったでしょ?早く目を覚まして!!
せめてLINEやPayPayやめて!!
4件の返信
407. 匿名 2021/10/04(月) 12:41:12
408. 匿名 2021/10/04(月) 12:42:13
>>400
フミキュンともいう
409. 匿名 2021/10/04(月) 12:44:05
>>391
高市さんなら希望あるけど
命狙われないか心配
410. 匿名 2021/10/04(月) 12:44:43
>>372
関西でニュースのMCを長いことやってるから、中韓事情は充分知ってるはずだよ
ただ本人の思想まではわからない
411. 匿名 2021/10/04(月) 12:45:57
>>405
やっぱりそういうことだよね
そういうことになるんだよね
タダほど~なんだよ…
412. 匿名 2021/10/04(月) 12:47:16
>>390
引き落としの口座もそれのみの専用にしてる人いるってなにかで見た 1件の返信
413. 匿名 2021/10/04(月) 12:50:46
>>406
1件の返信
414. 匿名 2021/10/04(月) 12:54:41
>>15
若いのにしっかりしてるね!見る目変わった!そんな私も、途中でライン辞めた30代。
グループラインが特に面倒くさかったわ。
415. 匿名 2021/10/04(月) 12:57:49
使用許諾には、はじめから端末内の他のデータに全部アクセスして保存するからねって書いてあったんだってね
騒ぎになったのは、どこの国のサーバかを書いてなかったからだけだったから、ユーザーは盗まれること自体に関してはOKってことで使ってたということ
416. 匿名 2021/10/04(月) 12:58:41
>>406
. 1件の返信
417. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:11
>>406
3件の返信
418. 匿名 2021/10/04(月) 13:07:48
>>375
セキュリティがザルなLINEに
日本人のマイナンバーを紐付けって
本当に政府の人が考えてるの?
419. 匿名 2021/10/04(月) 13:15:38
>>1
ちょうLINEだもんね。
420. 匿名 2021/10/04(月) 13:19:38
>>417
2件の返信
421. 匿名 2021/10/04(月) 13:21:41
>>329
遅れてるって言われるけど、逆に先を行ってると思ってる。
422. 匿名 2021/10/04(月) 13:22:58
>>417
>>420
ttps://yasima-2.hatenadiary.org/entry/20080318/p1 1件の返信
423. 匿名 2021/10/04(月) 13:26:15
>>256
他にもたくさんあるからね アメリカ産や楽天のが定着してほしい グーグルのハングアウトもよかったね
424. 匿名 2021/10/04(月) 13:27:53
>>422
>>417 >>420
※観覧注意
チベット弾圧の漫画
慈悲と修羅 業田良家
ttps://yasima-2.hatenadiary.org/entry/20080318/p1
425. 匿名 2021/10/04(月) 13:28:58
>>92
だから正にそういう人がLINEをしてないイメージ。
426. 匿名 2021/10/04(月) 13:30:41
>>412
PTAで強制的に?とかならヤバすぎ
427. 匿名 2021/10/04(月) 13:34:39
>>416
428. 匿名 2021/10/04(月) 13:37:48
>>413
429. 匿名 2021/10/04(月) 13:45:39
>>212
本当にLINEやめてて
仲良い人とはLINEじゃないアプリでやってるかもしれないよ
他にもセキュリティ高いメッセージアプリはあるから
430. 匿名 2021/10/04(月) 13:49:30
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>
日本もこのままだと、今の十代~子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から~.....................................こうなってしまう
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている
ぜひ読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします
【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです
LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです
LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、Simeji(しめじ)、荒野行動…他etc…
手相の診断アプリは指紋採取の為
顔のイラスト化アプリは瞳のデータ採取の為
LINEは中国が日本を侵略する下準備です
韓国にやらせてますがサーバーは中国にあります
paypay=アリババ=中国共産党です
アリババが日本の金融を支配する下準備です
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
Zoomもアメリカ製を装った中国アプリです
コロナで教育現場にやむなく使用されだしていますが
他の代替サービスやツールにシフトしていったほうがいいです
431. 匿名 2021/10/04(月) 13:49:59
LINE使ってて危険な目に遭った人っているの?(いじめは除く)
かれこれ10年近く使ってるけど特に何もなかったけど...
危ないって言ってる人は何がどう危ないの? 4件の返信
432. 匿名 2021/10/04(月) 13:53:26
>>397
いまは大変ですよね。昔でよかったです。
433. 匿名 2021/10/04(月) 13:57:00
>>1
苦手な顔
434. 匿名 2021/10/04(月) 13:57:22
>>431
(゜Д゜)
435. 匿名 2021/10/04(月) 14:01:49
facebook系列も大概なんだよなあ
それで世界中騒ぎになって、メジャーだったワッツアップのユーザーが一気に離れた
インスタも買収されたけど、まだ使ってる人多くて大丈夫かなと思う
436. 匿名 2021/10/04(月) 14:05:15
>>362
わざわざ口に出して言うのは失礼だね。強制じゃないし。
でも心の中では「ちょっと変わってる人かも?」て思ったりはする。
437. 匿名 2021/10/04(月) 14:11:42
>>259
何で断言できるの?
438. 匿名 2021/10/04(月) 14:16:19
>>40
登録したとき、すぐにスピーカータイプのおばちゃんから鬼電のように通知が来たよ。
こわくて一回退会したw
439. 匿名 2021/10/04(月) 14:17:10
>>396
✕「この変人だ」
○「この人変人だ」
でした
440. 匿名 2021/10/04(月) 14:21:51
>>3
そりゃ怪しい企業のものは使いたくないよ
使いたい人が使って使いたくない人が使わないって普通のことだし何もおかしいとは思わない
441. 匿名 2021/10/04(月) 14:25:56
東野は自分が変人じゃないとでも?
442. 匿名 2021/10/04(月) 14:29:47
>>4
大手の会社はLINE禁止
情報漏洩の可能性ある。
昔、個人で使い始めたら
妙なショートメールが来るようになり
止めました
443. 匿名 2021/10/04(月) 14:32:13
>>431
交遊関係が筒抜け
個人情報も見られているよ(._.)
444. 匿名 2021/10/04(月) 14:54:10
>>60
国産アプリを紹介してくれるサイトないのかなってよく思う
445. 匿名 2021/10/04(月) 15:01:53
私も変人か!
446. 匿名 2021/10/04(月) 15:03:19
>>379
芸能界は韓国に汚染されてるから+押してるだけだろ
447. 匿名 2021/10/04(月) 15:05:10
LINEは17日、業務委託先の中国の関連会社の従業員が国内の個人情報データにアクセス可能な状態だったと発表した。「業務上適切なもので、不正アクセスや情報漏洩はない」と強調する一方、「ユーザーへの説明が十分ではなかった」として謝罪した。LINEは政府の個人情...
448. 匿名 2021/10/04(月) 15:15:14
2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明にな...
449. 匿名 2021/10/04(月) 15:16:15
>>198
同意!
450. 匿名 2021/10/04(月) 15:26:11
>>406
侵略の話は10〜20年前位から言われてたよね
中国人がブログ?2ちゃんのスレか何かに何年後までの侵略計画を書いてたこともあったし、日本人は誰も信じてなかったから今の今まで侵略され続けてるけど
451. 匿名 2021/10/04(月) 15:38:48
>>56てんちむが大炎上して被害者に何億も弁償する事になったナイトブラでの騒動がバレたのも
友達だったYouTuberがLINEのやり取り流出させたからじゃなかったっけ?
あんま詳しくないからもし違ってたらゴメン
1件の返信
452. 匿名 2021/10/04(月) 15:42:15
世の中のタブーを言うトピ頭がいいのも遺伝
運動神経がいいのも遺伝
逆も然り
>
LINEユーザーは近い内に
在日朝鮮人のATM若しくは
日本人戸籍の提供者となる
と知った時ぞっとしました。
>
本当のことだよ
お花畑の日本人は
早く+メッセージに移行しないと
本当に大変なことになるんだよ
子供にはもう来年度の新高一年生からは
+メッセージに移行するように
国レベルで誘導、宣伝していかないと
だめなんだよ
>
はいのり
背乗り
から日本人を守るために
東日本震災3年後時点で
背乗り2000人判明
日本を、日本人を守るために
全国民の顔認証登録
DNA登録を
早急に、お願いします
中国人、南北朝鮮人が
震災や災害が来ないか待ってます
被災者、障害児、障害者の
背乗りチャンスを狙ってます
>
背乗りに関しては反日TVでは言うわきゃないけど、一度ネットNEWSに出てた。東日本震災3年後時点で背乗り2000人判明。更に調査の方向性っていう記事読んだわ。
>
ちょ、、2000人?!
((((゜д゜;))))
>
そんなお花畑でいたら
1件の返信
453. 匿名 2021/10/04(月) 15:44:00
>>452
>
そんなお花畑でいたら
いつか本当に背乗りされるよ
背乗り はいのり
ラインは
韓国・北朝鮮・中国の
背乗りプロジェクトなんだよ?
マスゴミも、北海道はじめ日本中の水源も奴らが買い占め
それを許す裏工作がされ
被災地で亡くなった人達まで背乗りされまくっている
報道はされない
例えば、知的障害の有る子供の親がラインをしていたら
もうアウトなんだよ
じわじわと、すでに
その知的障害の子は
背乗りリストに載っている
>
なんで知的障害者なの?
>
両親亡くなった後に簡単に拉致出来て簡単に消せる上に、障害者年金とか貰ってたりするから儲かる。しかもダウン症みたいな身体の違いも無いから臓器売買し放題だから。
454. 匿名 2021/10/04(月) 15:45:20
>>3
はい、私やってないです。というかSNSも一切やってないです。仕事含めて連絡取り合う人はかなり多くて、ボッチというわけではないのですが、変わった人&面倒くさい人とは思われてるかもなーという自覚はあります。
455. 匿名 2021/10/04(月) 15:45:41
【中国朝鮮に乗っ取らせないためには】
・テレビの報道だけを信じない
・選挙に行く、本当に日本を守ってる議員さんを知る/探す
・日本企業を利用し、日本製品を買う
・paypay、LINEpay系はやらない
・LINEはやらない
・国産のスマホを使う
【ソニー】の国産スマホ
Xperia エクスペリア
【シャープ】の国産スマホ
AQUOS アクオス
【富士通】の国産スマホ
ARROWS アローズ
【京セラ】の国産スマホ
BASIO ベイシオ
TORQUE トルク
456. 匿名 2021/10/04(月) 15:47:01
コピペ
>
~LINE擁護の常套句~
・一般人の情報なんて価値ないからw
・それで、今まで実際に何か被害あったの?
・LINEしか連絡先知らない人とはどうするの?
・LINEやってない人は迷惑だから連絡係になれ
・普通に社会に生きてたらLINEやらないなんて無理
・LINEやってないのはぼっちや引きこもり
・LINEやってない人って友達とかとの連絡どうしてるの?
・LINE以上に便利なアプリなんかないじゃん
・LINEと同じような日本製のアプリできたらすぐ移行するのに何で出てこないの?日本はレベル低いの?
・そんなこと言ってたらPCも携帯も持ってるだけで情報を抜かれてるよ
・友達いるの?wwwと煽る
・通話もメッセージも無料だよ?
・LINEやってない人って連絡ツール何?
・無料かつ便利だからLINEをやめるつもりはない
・8400万人が使ってるからね、日本では←
・海外では使われてないのに、日本では← 日本は韓国好きだよね~
・アメリカとか中国韓国に監視されても何も問題ありませんよ?
・役所とLINEしてないので、何も変わらないけど?
・8600万人が利用してるライフラインのひとつ、今後は運用方法を厳格化して使うしかない
・LINEやってない人はこういう人なんだと参考になりました。ありがとう。
457. 匿名 2021/10/04(月) 15:48:24
>
信じられる?
#LINE サーバー日本移転も6月までかかる。
中国側が得た情報は、日本の年金情報入力委託などで得た個人情報と紐付け金持ちを特定、だから日本の老人を呼び込みたいのでしょう。
458. 匿名 2021/10/04(月) 15:50:54
>>256けど世間ではそういう扱いになってしまうのが現実だよ
LINEやらないと暮らせない様な事になってて困る
仕事のお付き合いもあるし一応写真入れないアカウントだけ持ってて、やり取り出来る様にはしてるよ
1件の返信
459. 匿名 2021/10/04(月) 15:51:05
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>
LINEのヤバさがバレたら
次はコレ
って準備してて
五毛とかに、ネット見張らせて
関連トピやスレに
エアレペルソナのステマを仕掛けてたってこと?
460. 匿名 2021/10/04(月) 15:53:44
まっちゃんはよく知らんけど
中居クンは古いガラケーを代えないで使ってたような…
461. 匿名 2021/10/04(月) 15:54:48
LINEは中○共○党や、朝○人が仕組んだ
背乗り(はいのり)準備アプリ
■「背乗り」とは
戸籍を盗り
日本人になりすます行為
日本には「3種類の中国人、朝鮮人」がいる
(1)在日中国人、朝鮮人
(2)帰化中国人、朝鮮人
(3)背乗り中国人、朝鮮人 ←
462. 匿名 2021/10/04(月) 15:56:36
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
【LINE安心安全宣言】
加藤官房長官
武田総務大臣
平井デジタル大臣
神奈川県知事
福岡市
久留米市
渋谷区
川崎市
新潟県
京都市
徳島県
【LINE利用停止】
総務省
内閣官房
市川市
大阪市
三重県
千葉市
法務省
厚労省
内閣官房
大垣市
【LINE一部利用停止】
千葉県
厚労省
463. 匿名 2021/10/04(月) 15:57:52
>
東日本大震災
2011年(平成23年)3月11日
LINEのサービスリリース
2011年(平成23年)6月23日
LINEが出てきてから
もうすぐ10年になるけど
本格的に流行りだしたのは
翌年の2012年から
当時は、セキュリティまじでザルだったよ
メディア、芸能人のLINEのステマが酷い状態だったし
東日本大震災で役にたったとかホラふきだしたり
それにまんまとひっかかるお花畑脳の日本人ばかりだった
464. 匿名 2021/10/04(月) 15:59:39
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
マツコ・デラックスが、3月12日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、LINEを始めようか考えていることを語った。
マツコはLINEについて「ずっとなんにもやって来なかったから、恐怖なのよ。全部丸裸にされるんじゃないかって」と警戒しているという。それでも周囲から、「いい加減、LINEやってくれ。もう迷惑だって。お前だけメールで返すから面倒くさい」と言われてることを明かす。
だが、「しょうがないからLINEだけは始めようと思ったんだけど。恐怖でいつもアプリ立ち上げては引き返すの」と躊躇している。マツコは「自分が楽なものを貫き通すことが、ナルシシズムでそれをやってるって思われてるんじゃないかって恐怖がすごい」と持論を語っていた。
465. 匿名 2021/10/04(月) 16:03:19
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
1757. 匿名 2021/03/18(木)
>1735
うん、本当にびっくりだわ
いま現在LINEなんかやってる人から、WhatsAppをけなされる意味がわかんないよ
今まであんな最悪でリスクが高い物を使い続けといて、なんでへーきでWhatsAppは危険ですよ!みたいな…
私は子供の学校のPTAでどうしてもLINEグループに入らなきゃいけなかったから、LINE専用のスマホを買って契約したよ
通信のみ契約で月に600円
そのスマホは情報一切入ってないカラっぽで、電話帳もメールもナシ、買い物も閲覧もしない本物のLINE専用機です
普段使いと二台持ちだからPTA 終わったら解約するわ
1806. 匿名 2021/03/19(金)
>1757ですが、
LINEはもう最悪ですが、それ以外は似たり寄ったりで使い勝手とか相性ですよ
完全に安全な物なんてないので、それより
「頻繁にcookieとキャッシュを(できれば手動で)削除する」
「定期的に端末の位置情報開示の状況や、他端末との同期の状況を確認」
※この2つ凄く重要です
「絶対に野良Wi-Fiを拾わない」
※空港のWi-Fiなんて物凄い確率でマルウェアが入り込みます
できれば
↓
「危ないリンクは絶対に踏まない」
「オカシイと思ったリンクはアドレスを確認、拡張子にも注意」
みたいな自衛がいいと思いますよ
細かくてごめんなさい
参考程度に流し見してね~
1923. 匿名 2021/03/19(金)
>1903
※注意
たしかにSignalはセキュリティが高いんだけど、中国が(中国本土では)VPN経由にしてしまった為、日本企業は社員を守るためにSignalを使うことに制限掛ける可能性が出て来たのよ
おそらくファイブアイズ(7ヵ国だけどさ)の議題にも上がって来ると思うんだけど、まあ未確定だから難しいところ…
466. 匿名 2021/10/04(月) 16:04:40
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
・11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中に...
LINE禁止のロシアでは
アリペイもちゃんと排除してるよ
知ってた?
日本のマスコミは、こういう報道してくれないからね。
日本人を騙すためのメディアになってるよ
>PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。
PayPayから流出してなくても、PayPayの本人確認のシステムがザルなのが問題
>
水原希子がCMしてるオリガミも
paypayと同じく中国のアリペイと提携してるから、情報ぬかれるよ!
>
あれだけヤバそうな香りがプンプンしてたのに使ったんだから自業自得
>「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。
PayPay使ってない、登録しなくてよかった!とか言ってる人はここ読んで!!
クレジットカードを持っていたら不正利用されてないか確認したほうが良さそう
>
PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、
ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている。
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」
>
JCBの危機管理能力の高さ
>
ペイペイに参入してないのはJCBだよ。
ペイペイ被害に限りJCBの人は大丈夫よ。
使えないから。
467. 匿名 2021/10/04(月) 16:06:09
🍀🍀🍀
____________
LINEに書き込んではいけないもの。
クレジット.ブリベード.ポイントカード他各種カード、登録書類、通帳類などの番号と暗証番号。
メールアドレス、電話番号。
名前は本名は使わない。
友達自動追加にせずにLINEする人限定にする。
プレゼントとか称してくるLINEで個人情報記入のには応じない。
____________
LINE上の情報が洩れるザルアプリ程度だけだったら、まだ可愛い方
LINEはスマホ上の個人情報を全て抜き取るバキュームアプリ
どうしても、やらないといけない場合は
電話帳も画像データも何もない、すっからかんのスマホを使ったほうがいい
↑
現在居る位置情報まで分かるから
やらないときは電源は切る
468. 匿名 2021/10/04(月) 16:11:59
~LINEしてない方~
メールのやり取りと大して変わらないので私はしてません。
LINEをしてない方、語りましょう♪
>IT関係企業勤めてますが、LINEは絶対禁止です。
もし、やろうものなら、何十億単位の損害賠償は覚悟して欲しいと言われてます。
>IT関係に詳しい人は「LINEは絶対に使ってはいけない」というよね
小中学校などで連絡網として使っているところがあるらしいけど、誰が主体でやり出してるのだろうね。その人の無責任さに呆れるよね。
何故連絡網をアプリ経由でするのだろうね。LINE通話もパケットを使ってやってるだけなので盗聴し放題なのにね
>具体的にどう流出してるか皆知ってるの?
>LINE株式会社が取得する可能性のある情報(コピペ)
電話番号、メールアドレス、アドレス帳(電話番号、メールアドレス)
プロフィール情報(LINE表示名、アイコン画像、メッセージ 等)、氏名、生年月日 等
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日 等
クレジットカード情報 等
クッキー(LINE訪問回数、利用形態、お客様の規模 等)、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語 等)、位置情報、機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名 等)
>ヒント
LINEをクラッキングするアプリがあるよ
だからブロックしていようが見られない設定していようが関係なく閲覧できます
>それは公けに発表している内容ですね。
でも実際は更に細かく情報を得ていますよね。
その情報を企業が利用していますしね
方法は簡単、企業がどうでもいいスタンプを出すと
騙されやすい一般人はそれを手に入れようと友達になる。
「スタンプ手に入れたらブロックしとけはいいや」
と安易な考えでいても企業は裏アプリを使えば
その人の普段のメールを覗いて今の流行り、
普段食べているもの、遊びに行く場所などを収集します
469. 匿名 2021/10/04(月) 16:13:53
>
保護者連絡だからしょうがないよね、
と使い出す人は本当に保護者連絡だけの利用にしておけばいいものを
プライベートで使うから結局「メールを知り合いに読まれてた」とか
「ネットにあげていない写真を見られてた」とか言い出す人がいるのだよね
保護者連絡だから仕方なく使っているという人の何割が本当に保護者連絡だけの利用で使ってるのかな?
だいたい保護者連絡で使おうとする保育園や学校などが
危機管理ができていないいい加減なところの証拠なんだけどね
>LINE上の情報が洩れるザルアプリ程度だけだったら、まだ可愛い方だけど、
LINEはスマホ上の個人情報を全て抜き取るバキュームアプリって知っている人は本当に少ないんだろうね。
どうしても、やらないといけない場合は、電話帳も画像データも何もない、すっからかんのスマホを構えるしかないか。憂うつだわ。
現在居る位置情報まで分かるから、やらないときは電源切っておこう。
>仕事柄、外国人の友達が多いのだけど
ラインやってるのって日本人くらいですよ〜
>例え本人、或いは親類に危害が及んでも偶発的なもので、運が悪かったで済まされるんだろうね。
例えば
○顔、体の画像データ、位置情報、家族構成等→性犯罪者→強姦事件発生!!
○家族構成、お金の使用状況、住居等→詐欺師→特殊詐欺、振込詐欺等各種詐欺事件発生!
○家族構成、顔データ等→在日○島人→整形→背乗り目的の○人事件発生!
他いろいろ。
>その個人情報などは電話番号とかメールアドレスだよね?
ラインはそれにプラスメール内容、スマホに保存されてる画像データ、電話帳の人達のデータ、裏ラインに至ってはライン友達のラインメール
>オークションや通販いろんなところで電話番号やメアド配りまくってますよ。。。ラインしたから個人情報どうのこうのとか今更という感じです。。。
>その個人情報などは電話番号とかメールアドレスだよね?
ラインはそれにプラスメール内容、スマホに保存されてる画像データ、電話帳の人達のデータ、裏ラインに至ってはライン友達のラインメールやり取りまで洩れるのですよ。
いろんなアプリがある中でここまで洩れるのはラインやmixiくらいですよ
>アプリの中に危険度を測るアプリがあって、フェイスブック、ツイッターの何十倍も危険なのがLINEだってさ。
それでもやり続けるのって、電通の思惑通り、日本人の総白痴化が進んでる証拠ですね。
一昔前の安保闘争とかの時代だったら、デモ等が起こってたのに。
470. 匿名 2021/10/04(月) 16:17:57
九州から発信するニュースサイト。全国の企業情報、倒産情報・破産情報、政治・経済情報などを配信。
>
在日に乗っ取られた反日メディアがごり押しするものはすべて日本人にマイナスになり中韓に都合のいい案件。
ハーフごり押し、ハーフに憧れをもたせる→混血を増やして純日本人を減らしたい特アの願望
おかまタレント、突然のLGBTドラマや番組多発→多様化認めろ、戸籍から父母表記をやめろ→戸籍制度廃止狙い 1件の返信
471. 匿名 2021/10/04(月) 16:21:34
>>451
ナイトブラじゃなくてサプリじゃない?
LINEだろうがメールだろうが写真だろうが、友達からもらったメッセージをスクショして晒すようなヤツはクズだから、LINE関係ないよ。 2件の返信
472. 匿名 2021/10/04(月) 16:22:32
>>470
その本は、無断転載OKなの?
473. 匿名 2021/10/04(月) 16:30:00
>>431
アナタの将来
アナタの子供
すでに中韓のカモ=危険に晒されてる
474. 匿名 2021/10/04(月) 16:41:02
>>4
私からしたら、逆だけどな…。
どうしてLINEを利用するんだろう?と。
475. 匿名 2021/10/04(月) 17:06:30
>>471
横
いや、ナイトブラだよ。なんかサプリの件もあった気がするけど。
かねこあやとのLINEで「豊胸して本当よかったわ」みたいな内容の話をしてたのが流出した。
詳しくはコレコレのYouTubeで見れる。
476. 匿名 2021/10/04(月) 17:25:28
>>213
韓国人ならカカオ使うよ
477. 匿名 2021/10/04(月) 17:33:09
>>245
UQは9月から使えるようになってるよ
478. 匿名 2021/10/04(月) 17:38:27
LINEってベッキーやら絵音やら何処から流通したのかっていうのもあるから…
479. 匿名 2021/10/04(月) 17:38:32
>>471いや、そうだけどさ
手紙やメールはじっくり書くから言葉選ぶけどLINEて会話してるみたいな感じのやり取りだからヤバい事も書きがち
流出したらアウトな内容多いと思う
手紙やメールの方が万が一流出しても内容的にヤバくなさそう
480. 匿名 2021/10/04(月) 17:43:30
>>4
アメリカとオーストリアとイギリスとかクワッド加盟国に日本がイマイチ信用されてないのは
LINEを日本が公的機関まで使ってる事だからなんだって。
481. 匿名 2021/10/04(月) 17:47:12
>>458私もそんな感じなんだけど
今度は「アカウント、初期設定のままのヤツは地雷」ってなっちゃってる
482. 匿名 2021/10/04(月) 17:50:15
>>5
リーク先不明がキモい芸能人のニュース見てても
483. 匿名 2021/10/04(月) 17:54:07
>>1
「LINEをやっていない変わり者」とはそのまま私の事です。
何しろLINEは韓国のNEVERの子会社で「日本企業の振りをした韓国企業」であり、こんなのを使うと韓国政府に個人情報が筒抜けになるのが分かり切っているので、私は断固として使う気になれません。
なので周囲の人々からは「面倒臭い奴」扱いされていますが、私は気にしません。