1. 匿名 2021/10/08(金) 11:09:50
作家・岩井志麻子さんが7日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に出演。スーパー、コンビニなどのレジ袋を有料から再び無料に戻してほしいという世間の声に私見を述べた。
志麻子さん、同意です・・・ 28件の返信2. 匿名 2021/10/08(金) 11:10:16
大賛成! 3件の返信3. 匿名 2021/10/08(金) 11:10:57
袋いるかいらないかのやり取りも面倒 17件の返信4. 匿名 2021/10/08(金) 11:11:16
ほんと親子でロクなことしなかった。 15件の返信5. 匿名 2021/10/08(金) 11:11:31
同意 以上 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/10/08(金) 11:11:51
そもそもレジ袋なんて石油製品作ったあとの副産物の再利用で分解しやすいしエコもエコなんだよ。副産物ではレジ袋くらいしか作れないから。スンジローはほんとうにアタオカとしか思えない 2件の返信7. 匿名 2021/10/08(金) 11:11:55
この人って有吉反省会にすごい格好で出てる人?こんな顔なんだ!岩下志麻と名前似てるね 4件の返信8. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:12
聞いてるこっちも同じく聞きたくない。 サイズ聞いて入るサイズで、って 言われるのも困る。 お金出して頂く以上、足りませんでしたじゃ 通らないから、お客さんに決めて欲しい。 そもそも無料に戻してほしい。 10件の返信9. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:18
便乗して紙袋有料にした店も元に戻して 14件の返信10. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:23
私もゴミ袋として活用してる いちいちレジ袋の有無を確認するやりとりも店員も客もめんどくさい11. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:26
5件の返信12. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:47
店員さんの負担を増やして、消費の妨げになっただけ 2件の返信13. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:48
加藤さんが怒りますよ14. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:49
大賛成! 私も買い物するたびに小泉進次郎恨むことにする15. 匿名 2021/10/08(金) 11:12:58
コンビニが一番困る。レジ袋いりますか?ポイントカードありますか?あたためますか?お会計はセルフレジで…などなどやり取り多すぎだよね。 6件の返信16. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:03
大きい物を買った時に、値段の高い大きい袋を購入するのが嫌だ。 袋がいらない人にはポイントをつけてほしいなー 3件の返信17. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:06
レジの仕事してるけど、毎回、尋ねるの面倒 ゴミ捨てのためにレジ袋まとめ買いするし、万引きも増えてるし 1件の返信18. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:08
実際にレジ袋有料!いやっ!って言ってる人周りにいる? 「めんどくさいなー、やれやれ」程度だからガルちゃんみていつも驚く 4件の返信19. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:26
ペットボトルが未だにはびこってて使い道のたくさんあるレジ袋を無くそうなんてまったく意味不明 5件の返信20. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:27
無料の時からずっとレジ袋を無駄にしたことがない。 やっぱりゴミ入れるのに使うもんね。有料化になってコンビニが1番面倒に感じる。 6件の返信21. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:30
多分接客してる側の人が一番同じようなことを感じてると思う。激混みのコンビニとかさ22. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:37
番組に進次郎呼んで直接説教してやって 1件の返信23. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:41
コロナ禍なのにわざわざ有料化する意味あったの? 2件の返信24. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:48
ほんとに戻してほしい。 紙袋までお金取るところも出てきてウザい 3件の返信25. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:51
>>3 今はレジ袋代有料がデフォという感じだからそれはそれでいいんだけど、たまに袋代無料で袋を断ると2円引きのスーパーがあって、そこでうっかり袋を断りそびれて損した気分になる。26. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:55
〇〇しますか?って聞きまくらないといけないから本当困る‼︎27. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:56
確かに不便だけど、逆恨みってほど恨みはない28. 匿名 2021/10/08(金) 11:13:59
セブンのレジいいよね 読み込みは店員さんがやるけど、支払いはセルフ 店員さんのお手間がちょっと減る 他のスーパーも、同じようなレジ導入してくれないかな 2件の返信29. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:02
お金出せば貰えるじゃん30. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:10
>>7 同一人物よw出典:image.middle-edge.jp出典:www.jprime.jp 2件の返信31. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:13
袋要らないのやりとりめんどくさい。 聞こえなくて、え?のやりとりもめんどくさい。 2件の返信32. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:20
そんなに欲しいの? 買い物に行く時にペットボトルとかトレーを捨てに行くからエコバックが必要だからレジ袋は要らないよ 3件の返信33. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:20
小泉が推進しかけてた来年からプラスチックのフォークやスプーン有料の話はどうなった? あれも無かったことにして欲しいんだけど 2件の返信34. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:20
>>1 小泉政策は親子揃って愚策ばかり 4件の返信35. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:31
有料だとこっちで袋選ばないといけないから面倒臭い 値段が一律なら選んでくれるけど近所にそんな店ない36. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:33
まずそのまま捨てることなんてしてない。 大穴開いてたら別だけど、ゴミ袋として再利用してるじゃないか。 1件の返信37. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:39
>>18 匿名だからガンガン言えるのもあるだろうね38. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:47
うちの近所のドラストとディスカウントストアはバイオマスプラスチックのだからずっと無料でくれてる。 そもそもバイオマスだと無料で配ってもいいんだよね。なのに便乗して有料化してる店も大概だよ 3件の返信39. 匿名 2021/10/08(金) 11:14:55
逆恨みとは違うでしょ……。本音を言ったに過ぎない40. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:02
レジ袋有料にして、それを市区町村指定のゴミ袋にすればいいのでは? それでゴミ回収や廃棄施設の税金分浮けば税金も安くしてくれないかしら? っていう私の安易な考え 1件の返信41. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:02
>>1 いいですね。 ゴミ袋が無料の自治体。 ゴミ袋が有料になった時から 自治体のゴミ袋を無料にして 欲しいとずっと思っています。 1件の返信42. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:13
>>22 変な言い分並べて他のゲストをけむに巻きそう。 「レジ袋有料化は意味がないと言ったが意味はあるんです」 とか何とか言って。43. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:14
>>7 有名な小説家の先生ですよ。 1件の返信44. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:23
>>8 客としてはたくさんの袋詰め経験あるだろうレジの人なら量見ただけで適正サイズを当てれると思ってます それにもし間違えたら列並び直してまたお金のやりとりだもの 客としては決めたくないよ 3件の返信45. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:26
家に数個あるゴミ箱にレジ袋を入れて使いたいから30枚入りのレジ袋とかを買ってしまってる 猫がいるからトイレ掃除した後はレジ袋を使いたいし46. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:35
>>11 ほんまこいつトートロジー使うやつはやばいってことを世間に知らしめたよな 1件の返信47. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:40
今までどおり袋がいらない人は3円引きとかででよかったのに48. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:42
>>32 ゴミ捨てどうしてるの? ゴミ袋に直接入れてるの?49. 匿名 2021/10/08(金) 11:15:56
店員さんもレジでのやり取り増えて 大変だろうな ポイントカードあるか 箸とストローはどうするか? レジ袋はいるいらない サイズはどうする これ何サイズなら入る?とか その後会計はセルフレジも増えて やり方わからずモタモタする人も多いだろうし 1件の返信50. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:06
なんでこれがエコに繋がるって話になったんだろうね。 出典:s.togetter.com 3件の返信51. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:16
コンビニとかパン屋さんなんかのサッカー台のない所では買い物の頻度激減したもんなー 早急にやめるべきだと思う 1件の返信52. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:32
>>34 郵政が民営化して自堕落になった。 1件の返信53. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:33
たいした知恵も実績もないシンジローは無駄な事と利権しか頭にないなら議員なんてやめて一生クリステルの夫として家でエコしてろよ。54. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:39
>>43 作家? 岡山が産んだエロ大明神じゃないの? 3件の返信55. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:42
レジ袋だけで温暖化防げるわけないし、レジ袋もらえなければ結局お金出して買うしかないんだから意味がないって何で分からないんだろうね。スーパーはまだしもコンビニだけでもお願いだから無料にしてくれないと困る!!56. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:44
わかる。 出来るとこならもちろん無料に戻して欲しいけど お金より、いちいち「レジ袋いりますか?」て聞かれるのがめんどくさい。 とり忘れたら(当たり前だけど)レジ袋なく、またレジの人に言って貰うのもめんどくさい57. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:48
愚民感情剥き出し カッコ悪い58. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:51
小泉にレジ立たせて接客させてほしい 聞くこと増えたし逆ギレしてくるお客さんもいる お坊ちゃんもそういうのを体験すればいい 1件の返信59. 匿名 2021/10/08(金) 11:16:59
>>18 周り普通にエコバッグ使ってるし、買う派ならそれはそれでいいのに、そんな色々言ってる人はいない 早めにバッグ出したり、聞かれる前に要不要を店員さんに言えば手間もないし みんな買うようになっただけだから無意味な政策!とは思わない 2件の返信60. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:04
>>1 要らなきゃ要らないですカードでも提示すればいいようにすればそっちのがスムーズ。 結局お店側はエコバッグやマイカゴとかの万引きが増えて、レジ袋代の年間100万円よりずっと大きい額マイナスになってるだろうに。 保安員さん雇う手間とお金も考えてやってと思う。それだって万引き犯の人数が多ければ捕まえきれない。 コロナ禍の飲食店吊し上げ同様に、こうしたスーパーいじめもまた酷い。働いている人をもっと大切にして欲しい。 1件の返信61. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:06
>>3 私の滑舌が悪いのが駄目なんだろうけど、「袋を下さい」って言うと店員さんに「は?」って怪訝な顔をされたことが何度かあり、それが本当に嫌。62. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:16
>>32 エコバッグのほうがエネルギーも石油も大量に使うのに? そのへんの蔓編んでエコバッグ作ってるならごめんなさい。 3件の返信63. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:40
>>50 小学生でも知っとるわ。64. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:47
>>51 レジ袋どうこうで私は買い物の頻度なんて変わらないな65. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:52
進次郎に投票した人は恥を知ってほしい。66. 匿名 2021/10/08(金) 11:17:54
この話題何が面白いのかさっぱりわからない プラ削減は世界的な話だから日本だけ遅れると国益に反するのに... 止めるなら啓発活動の代替案を別に始めるとか 他を削減しなければならないので どうするかだよね パッケージとかをやると値段が高くなるし 値段据え置きだと永遠に不況のままで結局レジ袋を買うよりも遥かにマイナスになるし67. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:18
この一年でレジ袋を有料にして環境にどう影響をしたか環境省で研究した結果を発表してほしい!!68. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:23
小泉進次郎が大臣になる前からレジ袋は有料じゃなかった?それにレジ袋有料は小泉進次郎一人で決めた訳じゃないと思うけど。 3件の返信69. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:34
レジ袋有料化が本当に環境の為になるなら我慢もするけど、環境の為に何にも役立ってないって聞いて心底アホらしくなったわ 2件の返信70. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:38
衛生面を考えて100均でレジ袋の束を買って 買ったレジ袋に入れてからエコバッグに入れるという流れになっている そのまま入れるとエコバッグ汚れるし 毎回洗ったりも出来ないし 無料に戻して欲しい 本当に不便で仕方ない71. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:49
>>3 ホントそれ。コンビニでエコバッグ持ってる人2割くらいじゃない??無駄なやりとりが増えただけ。72. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:00
>>9 アレなんなんだろうね? カルディとかGUとかね。 あと洋服屋によっては袋が50円する店もあるよ。ノースフェイスは一番小さな袋でも50円した。73. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:11
>>62 そうそう!レジ袋は元々廃油から作ってたからそれ自体エコで万引き防止にもなってた。 エコバッグ1枚作るのにかかる資源やエネルギーと比べたらはるかにレジ袋の方がエコだわ。74. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:15
近所のスーパー店員さんから、万引き増えたって聞いたわ。マジでいらん事しかしないね。小泉親子75. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:15
わかる、会計してもらいながらエコバッグ広げて用意してるのに袋いりますか?の声掛けに店員さんも作業の一環の声掛けだろうしさ その度に進次郎め!と思うたまに笑76. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:17
>>9 ユニクロ 3件の返信77. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:19
レジ袋断ったら5円引きとかにしてほしい それなら必要な人以外は断るから無駄にはならない 1件の返信78. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:24
>>18 一々話題にしないだけ。 で、良かったと思ってる人の方が圧倒的に少ないと思うよ。 1件の返信79. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:25
#小泉さんのせい80. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:27
>>32 ええ…? エコバッグでトレイやペットボトル捨てて、 その袋に買い物したのを入れるんですか? 私はプラゴミ全部洗いますけど、嫌だから レジ袋や違うエコバッグに入れます。 1件の返信81. 匿名 2021/10/08(金) 11:19:39
>>18 いますよ。 会社ではお昼をコンビニで買った時、纏める袋がなくて不便とか、家族ともどうせ捨てるゴミ袋を買うのもったいないよねとか。 毎日言い合う事はないけど、折に触れて話題にはなる。 4件の返信82. 匿名 2021/10/08(金) 11:20:29
うちの近くのドラッグストアは、マイバックは会計が終わりましたらお使いくださいって毎回、放送されてるし、貼り紙してある。 レジ袋有料にしたから、万引き多いんだろうね。 お客様も万引き疑われてるみたしでイヤだし、お店側も迷惑してるよ。 店員や警備員と目が合うと疑われてるみたいで、何も買わないで帰る。83. 匿名 2021/10/08(金) 11:20:40
万引き増えたんだろ84. 匿名 2021/10/08(金) 11:20:41
>>69 全く役立ってないわけじゃないよ 割合がかなり少ないだけで意味はある 3件の返信85. 匿名 2021/10/08(金) 11:20:46
>>62 そもそも啓発活動だからそのコメントは見当違いだし 仮に削減そのものがエコになるというコンセプトだったとしても プラ製品が海洋ゴミになったら回収するのにとんでもない金額がかかるからやってないだけで エコバッグを作るよりも海洋ゴミの処理の方が遥かに大変だよ 3件の返信86. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:07
>>3 スーパーのレジをやっています。 無料の時はうまい棒やじゃがいもひとつで何回も並び エコスタンプを貯めたり、逆に無料だと思うと 袋を何枚も要求する人もいるし、また元に戻すなんて やめてほしい 2件の返信87. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:23
>>69 どこで聞いたの? それ嘘だよ88. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:29
>>68 でもこんな問題ある政策は延期や中止もできたよね、、、 小泉進次郎が嬉々として実行したからもちろん責任はあるよ89. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:40
レジ袋を有料にして国民を敵に回し、スターのような結婚会見を開き、謎発言を連発し、ただただアホを露呈しただけの数年。小泉環境大臣とは、なんだったのか…90. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:49
大賛成! 買ったもの袋に入れてる時にレジ待ち行列出来ていたりすると凄く気まずいし焦る焦る。特にコンビニね91. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:53
この前お客さんのTシャツに お金払いますからレジ袋ください ってプリントしてあったので、5円になります。 と言ったらレジ袋要りませんと… イライラしたー92. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:56
>>8 また無料になったら無印とかドラッグストアみたいに袋が不要な人はポイントあげるとかすればいいよね。それもめんどくさいかもしれないけどさ。 自分は袋はゴミ袋に使うので今でも3円で買ってるよ。93. 匿名 2021/10/08(金) 11:21:59
>>8 でも、「サイズどうしますか?」と聞かれたところで…こちらからしたらどのサイズがどのくらいの大きさなのか知らないんだけど 4件の返信94. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:15
こんな愚策しといて進次郎って自分に酔ってて心底気持ち悪い 一生閣僚になんないで欲しい テレビで小泉進次郎の名前出すのもやめて欲しいわ95. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:28
>>84 意味あるのかー。じゃあ有料化は続けたほうが良いかもね。96. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:50
>>68 進次郎さんが大臣になる前は有料の所もあったけど、義務じゃなかったよ。97. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:52
>>81 それ「めんどくさいなーやれやれ」程度じゃないの?(笑)98. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:58
>>2 無料だと思うと袋も箸もスプーンもガッツリ持っていく人が多すぎる。何がエコだかわからない99. 匿名 2021/10/08(金) 11:22:59
>>9 これはマジで意味不明だった100. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:14
>>85 横だけど いきなりレジ袋でゴミが減るとは思って無い。って言い出したよねあの人。 開始時に一言も言ってなかったのに啓蒙活動に変えたよね?汚いわーー101. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:16
>>93 横だけど袋のサイズ見本置いてない店って困るわ。102. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:23
すでに恨んで憎んでました。 本当に袋がない生活は困るので買ってます。 政策の意味ないですよね。 我々国民の日常の暮らしを理解してなかったと思ってます 口では「国民の皆さまに寄り添って」なんて言うだけでスーパーの袋はそれぞれの家庭で次にどう使用されて捨てられていくのか、全く知らない人だったセクシーです。 早く無料に戻して欲しい。 紙袋も無料に戻してくれないと衣類も買いづらいです。 食料入れたことあるエコバッグに白の新品入れたくなくて服を買うことも足が遠のきました。 景気も悪くなるし、エコバッグ使った万引き増えるし 良くない政策だったので国民の声をよく聞いて 直ちにやめてほしいです。103. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:52
>>3 前にスーパーのレジで「袋!?いるに決まってんだろう?手ぶらなのが見てわかんないのか!?」って店員さんに対してキレてた横柄なジジイを見た。袋が有料化になってからこういうクソジジイも全国に増えたと思うので、店員さん達の心の平和を保つためにもレジ袋はさっさと無料に戻して欲しい。 3件の返信104. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:54
コンビニでも袋買わないで、手で持って帰る人多くなってるけど、万引きしてる人、普通にいたよ。特にお昼は人多いし、店員も忙しいから堂々と万引きもしやすくなったみたいだね。105. 匿名 2021/10/08(金) 11:23:58
>>85 海洋ごみのほとんど某国から流れるてくるんだよね。 日本はゴミ処理場のスペックが高いからほぼ何でも無害で燃やせる。日本はもっとそこアピールすればいいとは思う。106. 匿名 2021/10/08(金) 11:24:43
>>4 小泉という立派な名字ではなく、水溜まり親子だわ107. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:04
>>34 親子そろって愚策すら出してないでしょ 官僚や財界の犬だよ108. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:31
小泉はエコエコ言うならクーラー一切使うな!ダンボールの家にでも住んでろ!まずはお手本みせろよや 2件の返信109. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:33
私の周りのドンキとかドラストとかスーパーは欲しい人が袋ちぎって 店員さんに渡すシステムだから、やり取りがなくて良いよ。 むしろ無料時代のスーパーの方が袋いりますか、いりませんか エコポイントつけますかとかでやり取り面倒だった。 万引きはどんな状態でもやる奴はやるし、やらない人はやらないでしょ。 私は窃盗しやすくなったぞ!やるぞー!て考える人は思考がやばいと思う。 ダイソーで折りたたまないエコバック買ってから快適だよ。 1件の返信110. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:35
空き地や公園、他人の私有地に捨てられてるビニール袋明らかに減った。一部の低人種のせいで真面目な人たちが苦労する111. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:50
>>1 みんなそう思っているよ。 2件の返信112. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:53
>>52 全てのかんぽの湯を売却だって。 せっかく鳩山邦夫が阻止したのにね。 1件の返信113. 匿名 2021/10/08(金) 11:25:53
>>4 親父は国賊だけど、息子はただの馬鹿だから……て思ってたけど、息子もちゃっかり韓国産の肥料を日本に押し付けたりしてんだよね。 3件の返信114. 匿名 2021/10/08(金) 11:26:03
>>78 良かったと思う人がいないことは一切関係なくない? ただ日本はCO2を出すのにわざわざお金払ってるんで CO2を削減するのは良いことなんだけどね115. 匿名 2021/10/08(金) 11:26:04
>>81 それエコバッグ持ってけば済む話じゃない?116. 匿名 2021/10/08(金) 11:26:05
>>1 お金払えばいいだけなんだけれどね 丸一年たったのに、なぜか袋がまだまだ家にある ゴミ捨てに使っているにもかかわらず そう考えると出し過ぎではあったんじゃないかな? 1件の返信117. 匿名 2021/10/08(金) 11:26:35
レジ袋とストローは欲しい… ペットボトルとプラカップなくしていい 1件の返信118. 匿名 2021/10/08(金) 11:26:44
結局生ゴミ入れるビニール袋買ってるし削減になってない。テイクアウトでプラ容器も増えたわ。119. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:18
>>3 こないだコンビニ行ったら、南アジア系のレジの方が高齢のおじいちゃんに、仕切り越しに一生懸命ビニール袋いるかどうか聞いてた。おじいちゃん耳が遠くて、志村けんみたいに「あんだって?あんだって?」って聞きまくって大変そうだった。 騒ぎを聞きつけ先輩バイト(この方も中華系)がやってきて、お爺さんに寄り添い、手取り足取り接客してた。 ちょっとカオスだった。 1件の返信120. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:20
>>19 確かに家でペットボトルの再利用する人なんてほとんどいないよね。子供の自由研究とか猫よけくらいしか思いつかない。121. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:21
>>20 サッカー台がないところとか、急いで詰めなきゃって焦ってしまうよね。店員さんも詰めてはくれないし… 一度だけ、私の後ろに並んでいたおじさんが「そんなに急がなくてもいいですよ」って言ってくれて、私もそんな一言を言えるようになりたいと思いました。 でも、シンジローは恨む。122. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:35
>>111 みんなではない。 私は地球の為に有料化は賛成している123. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:35
>>1 逆恨みじゃないし、真っ当な意見よ。 小泉の息子って本当出来損ない。お父さんから何も学んでないのね。 2件の返信124. 匿名 2021/10/08(金) 11:27:55
>>17 万引き 他の店で買い物してからスーパー行くと エコバッグの中の物が潰れないようカートの押す所に下げるんだけど 万引きGメンに「あの青い服のオバサンやるよ!」とか言われてそうで凄く挙動不審になってしまう。 1件の返信125. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:06
>>123 お父さんも大概おかしかったけどね 2件の返信126. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:07
>>19 そういうコメントをするのも意味不明だけどね127. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:40
商店は今までそのレジ袋を買ってお客さんに無料で提供してたんだよね? それを無料でクレって言うのはおかしくないか?とだんだん思ってきた セクシーな地球環境保護の観点は置いといて 2件の返信128. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:41
>>3 レジ前に袋置いていて欲しい人は自分で取るようになっているのに、いまだに精算終わった後で「袋ない」とか言い出す。 いつになったら慣れてくれるのか。 ポイントカードありますか?箸お付けしますか?クーポン券お持ちですか?色々聞くことあるから袋くらい自分でなんとかして欲しい 1件の返信129. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:48
私も捨てたことない 子供の頃からゴミ捨てとか濡れたもの入れるとかで再利用するものって感じだったよ130. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:54
>>117 そうしたら多分商品の値段が跳ね上がるけどよいの?131. 匿名 2021/10/08(金) 11:29:29
>>81 どうせ捨てるゴミ袋を買うのもったいないって酷い言い草だな 事業者が払えよ!ってか? 1件の返信132. 匿名 2021/10/08(金) 11:29:34
>>4 血迷って人気ガーって 真面目日本人頭イかれてるねーって 諸外国の在住してる外人コミュでは 笑われてたよ 忘れないのも困るけど 日本人は鳥なの?迷惑掛けられた事が すっかり無かった事になってるって ドン引かれてたわよ 1件の返信133. 匿名 2021/10/08(金) 11:29:41
>>125 お父さんが駄目だった所を反省してないって思ったの。134. 匿名 2021/10/08(金) 11:29:47
>>36 最近のは穴空きまくりで使い物にならないレジ袋が多いよ 使い捨てだなありゃ 2件の返信135. 匿名 2021/10/08(金) 11:29:57
>>108 髪も嫁に切ってもらう、中のタンクトップはレジ袋の底を切ってタンクトップとして着る、下着はお父さん兄のお下がり136. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:30
>>59 レジ袋くださいって言ってるのに忘れる店員も多いんだよ。 2件の返信137. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:35
こないだ ファミマのレジで ファミチキください って言ったら 袋が追加された笑 マスクしてるしシールドあるし聞き取りづらいんだろうし レジですぐ何か言われたら袋だと思うよね。138. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:45
>>103 うちでは有料化になる1ヶ月以上前から一人一人に有料化の案内をしてたんだけど、「今はまだ無料」って言ってるのに、 「じゃあこんなもんいらん!」 ってせっかく袋に入れて渡したのにそれを剥いでくしゃくしゃにしてこっちに返してきて、商品を無理くりカバンに突っ込んでプリプリ怒って帰っていったおじいちゃんいたよ。139. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:45
桜田議員に頑張って山口大臣を説得してほしい140. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:55
一番の問題は、万引き犯が増えてること ずんずろう、どうしてくれるの141. 匿名 2021/10/08(金) 11:30:55
コンビニとか袋サイズ選べないから小さいの入れられたら損した気分142. 匿名 2021/10/08(金) 11:31:05
>>1 岡山県の男たち「岡山の男が全員ヤギとセッ○スしている思われているのは志麻子のせい」143. 匿名 2021/10/08(金) 11:31:05
>>2 せめてコンビニは復活して欲しいよね144. 匿名 2021/10/08(金) 11:31:10
>>127 お箸とかもそうで お店側の資材の購入金額はかなりの額だよ 紙袋にするともっと値段が高いし ただそれでも無料になった差額は 自分のところの利益にしてるコンビニチェーンはないと思うけどね 全額寄付に充ててるはず145. 匿名 2021/10/08(金) 11:31:30
>>136 その程度ならもう一度店員さんに言えば良いだけでは? 1件の返信146. 匿名 2021/10/08(金) 11:31:47
>>54 私は瀬戸内海のくろあわびという言葉が頭に浮かびます147. 匿名 2021/10/08(金) 11:32:03
>>20 コンビニ億劫になってあまりいかなくなったわ 新次郎、節約になったわ♡ …なんてなるかー! 余計なことしおって!!148. 匿名 2021/10/08(金) 11:32:48
>>68 前はお店や会社が自分たちの裁量でどんな袋使うかとか有料にするか無料にするかを決められてた。 でも今はバイオマス以外のビニール袋は絶対有料にしないとダメになった。 その為無料で配らざるを得ない所(持ち帰り寿司みないな店側がきちんと商品詰めないとクレームや返品が出る所)はこれまで使ってたビニール袋より高いものを導入しないといけないし、関係ない紙袋の店までエコの観点からなんて言って便乗してお金取り出した。149. 匿名 2021/10/08(金) 11:32:53
本当小泉さんいらんことしてくれた150. 匿名 2021/10/08(金) 11:32:58
>>128 客がマイバックを持ってなくて、購入した商品が明らかに手で持てない量なら、気を利かせて袋がいるかどうか尋ねて欲しい 2件の返信151. 匿名 2021/10/08(金) 11:33:24
>>136 返事したのに忘れる店員さん多い 最初に言うから?いつ言えばベストなんだろ 1件の返信152. 匿名 2021/10/08(金) 11:33:59
>>9 そんな中しまむらはふくろ無料ありがてー 4件の返信153. 匿名 2021/10/08(金) 11:34:07
>>123 逆恨みも良いとこでしょ。 進次郎氏が環境相に就任する前から方針は決まっていたし、大臣としては適切な手続きをしたまで。 恨むなら、前の前の環境大臣と当時の総理を恨むべき。 1件の返信154. 匿名 2021/10/08(金) 11:34:24
>>3 昨日コンビニで海外の店員さんに「フクロイリマスカ?」と言われてた「お願いします」と言ったら 「メロンパンハ?メロンパンハ?イリマスカ?」と言われてなんのことか分からなかったら、 セブンでメロンパンを推してたみたい。 4件の返信155. 匿名 2021/10/08(金) 11:35:18
>>59 スーパーはかなり前から有料だよね。エコバッグなんて不潔だ、面倒だって人は今までスーパーではどうしていたんだろう。普段スーパーでまとめ買いするよりコンビニに行く頻度が高いと不便なのかな。 4件の返信156. 匿名 2021/10/08(金) 11:35:45
サイズどうしますか?って聞かれるけどサイズ感わからんから入る方をチョイスしてくれって思う157. 匿名 2021/10/08(金) 11:35:53
>>11 君も今のままではいけないよ…158. 匿名 2021/10/08(金) 11:35:56
>>111 貴方が反対でそれを主張するのは構わないけど、「みんな」という大きな主語に置き換えてデマを投稿するのは悪質。159. 匿名 2021/10/08(金) 11:35:59
全部バイオマスの袋にしてくれ それなら環境に優しくて客にお金もかからない160. 匿名 2021/10/08(金) 11:36:22
>>112 かんぽの宿、あれはいらんだろ。 1件の返信161. 匿名 2021/10/08(金) 11:37:03
>>127 自社ブランドだけを販売する店なら(ユニクロとか)、販売価格に予め袋代も入っていると思うけどなぁ。162. 匿名 2021/10/08(金) 11:37:30
>>131 横 包材も全て売値に入ってたよ なのに有料後も売価変わってないでしょ殆どの店が163. 匿名 2021/10/08(金) 11:37:41
>>153 へー。で、だれなの? 1件の返信164. 匿名 2021/10/08(金) 11:38:01
>>4 親父は私の生まれ育った町を消して 息子はポエムでレジ袋を消したよ165. 匿名 2021/10/08(金) 11:38:41
>>154 笑ったし和んだ 商売人としては優秀な人だw166. 匿名 2021/10/08(金) 11:39:13
>>1 レジ袋有料化は自治体の条例レベルで十分 国政でやることじゃない167. 匿名 2021/10/08(金) 11:39:13
>>30 ヒョウ柄志麻子ww168. 匿名 2021/10/08(金) 11:39:13
>>86 それ別問題でしょ169. 匿名 2021/10/08(金) 11:39:28
日本人でゴミをそこら辺に散らかしてる人って見たことないんだよね。 小泉さんは何がしたかったのかな? プラごみ削減とレジ袋有料化って結びつかないんだよねー どう解釈してもこじつけで反発の無い庶民から律していくって感じしかしない。170. 匿名 2021/10/08(金) 11:39:50
>>155 それ激安スーパーだけ OKとかロピアとか ライフはいりませんて言うと値引きしたくれてた。171. 匿名 2021/10/08(金) 11:40:06
>>3 本当にそう いつも聞かれるしその度断ってレジの人も大変そう 結局袋買っているから同じ事 元に戻して欲しい172. 匿名 2021/10/08(金) 11:41:57
>>108 石油由来の化繊の服も一切着ないんだろうなって問い詰めたい。 環境言うなら木綿も絹もだめだな。葉っぱでも纏ってろって言ってやりたい173. 匿名 2021/10/08(金) 11:42:29
>>163 原田氏と安倍氏でしょ。 そこを批判しないで、進次郎氏だけを批判するは、正直馬鹿にも程があると思うよ。 1件の返信174. 匿名 2021/10/08(金) 11:42:35
わざわざごみ袋を買うなんて本末転倒だよ。レジ袋は最後はごみ袋として役目を全うするんだよ。175. 匿名 2021/10/08(金) 11:44:06
今程度の金額なら有料なのはまったく問題ないけど、レジの方が大変そう。176. 匿名 2021/10/08(金) 11:44:08
>>20 コンビニでホットスナックとアイスを一緒に入れられそうになったりする。 2枚に分けてよって思う。 1件の返信177. 匿名 2021/10/08(金) 11:44:15
>>3 だからレジで持参した袋やバッグを見せて「袋は要りません」と言えば店員さんから聞かれることもない。 資源の節約と環境保護のためレジ袋は有料のままでよい。178. 匿名 2021/10/08(金) 11:45:16
>>16 そもそも購入できたら意味ないよね、 本末転倒もいいとこ179. 匿名 2021/10/08(金) 11:46:11
聞かれる前にありませんと言ってる180. 匿名 2021/10/08(金) 11:47:03
>>1 私もう普通に買ってるもん、罪悪感あったのは最初だけ。ゴミの小分けに使うんだから仕方ない。181. 匿名 2021/10/08(金) 11:47:13
>>4 親父はすごいじゃん、北朝鮮問題が明らかになったじゃん 6件の返信182. 匿名 2021/10/08(金) 11:48:23
>>1 一番ムカつくのが、洋服を買ったのに「袋、有料です」とか言われること。 スーパーはしょうがないとして、便乗商法してる店が、ムカつく! 4件の返信183. 匿名 2021/10/08(金) 11:48:45
>>173 「小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か」って記事があったけど、叩かせる為に勝手に肝いりと設定してるだけだろうと思う。184. 匿名 2021/10/08(金) 11:48:47
レジで店員は袋どうするかを聞かない方針にしてほしい 袋がない、買いたい客は自分から言うべき 1件の返信185. 匿名 2021/10/08(金) 11:49:09
これのせいで万引き増えてるんだってね 1件の返信186. 匿名 2021/10/08(金) 11:50:26
郵政の民営化も失敗でしょ。 給料安すぎて配達員募集してもこない、と郵便局勤めの知人が嘆いていたわ。 10月からは土曜日配達が無くなるのよね。 請求書が締め日までに間に合うかしら。 1件の返信187. 匿名 2021/10/08(金) 11:50:40
>>44 その経験豊富な店員さんの想定を無視した 下手な入れ方で、入り切らない!って キレられる方の身にもなってあげなよ。 1件の返信188. 匿名 2021/10/08(金) 11:50:41
店によっては色聞かれるよね189. 匿名 2021/10/08(金) 11:50:43
結局ゴミ袋買うはめになるから無駄だよね190. 匿名 2021/10/08(金) 11:50:46
未だにレジしててご老人からは1日1回レベルでレジ袋金かかるのかって言われる……この前なんて袋で儲けてどうすんのやって言われたけど小泉のせいだから私に言うなよってイラつく191. 匿名 2021/10/08(金) 11:51:27
>>9 ケーキ屋屋でケーキ屋買ったとき紙袋有料で50円って言われてびっくり 便乗にも程があるけど取手もない四角い箱のまま渡されても困るからイヤイヤ買った 5件の返信192. 匿名 2021/10/08(金) 11:51:55
>>185 そうだとしても、それはこの政策の責任ではないと思うよ。 どちらかと言えば、環境省ではなく法務省に求めないと。193. 匿名 2021/10/08(金) 11:52:42
>>11 これさ、今のままではいけないと思います。の、前になんて聞かれたかによっては、正しい文になるよね…194. 匿名 2021/10/08(金) 11:53:26
>>134 小穴だったら、セロテープかガムテープ貼って補強して使ってるよ 1件の返信195. 匿名 2021/10/08(金) 11:54:11
>>80 横だけど私はスーパーのカゴ買って使ってて、ペットボトルや缶はその中にためていく。次買い物行くときそのまま持って行き、スーパーの回収してるBOXに捨ててる。 その後空になったカゴに買ったもの入れて家に帰るの繰り返し。トレイは家でプラゴミとして捨てちゃってるけど。196. 匿名 2021/10/08(金) 11:55:01
>>28 むしろ店員より客の方が大変。買う側なのになーって思う。 1件の返信197. 匿名 2021/10/08(金) 11:55:06
>>154 笑ったw 拙い日本語でそこまで一生懸命勧められたら買っちゃうわw198. 匿名 2021/10/08(金) 11:55:24
>>38 バイオマスの袋をちゃんと無料でくれるのってゲンキーくらいしか見たことない。あと、しまむらは無料でくれる。199. 匿名 2021/10/08(金) 11:57:07
>>181 あれは側近の安倍さんの力だったのだよ 1件の返信200. 匿名 2021/10/08(金) 11:57:44
店員さんが入れてくれる所ならいいけど自分で袋取るのめんどくさいし袋取るの忘れて会計したら袋のためにまたレジ並ぶのイラ201. 匿名 2021/10/08(金) 11:58:13
>>1 有料に慣れた今だから思うんだけど、袋を作るのにもコストがかかっているのによく無料でバカスカ配っていたなぁとは思う。今さら無料で袋クレなんて乞食みたいで言えない。 3件の返信202. 匿名 2021/10/08(金) 11:58:16
コンビニぐらいは割高なのだからレジ袋に入れてくれても良いのにとは思いましたね。203. 匿名 2021/10/08(金) 11:59:19
私はエコバッグが不衛生に感じていやだし、ゴミ袋にしたいからいつも買うんだけど。聞かれなかったときに、アッとなりあとから支払いするか、ダンボールにいれて帰るとかになる。さっさと前に戻してほしい。あといるかいらないかのやり取りも、サイズ選びも煩わしい。204. 匿名 2021/10/08(金) 11:59:30
買い物にエコバッグ持って行くけど衛生面で気になるからエコバッグの洗濯も頻繁に。 その分エコバッグの劣化も早い。必然的に買い替え頻度も上がる ゴミを捨てるため百均の(破れやすい)レジ袋を買う 新品の袋にゴミを捨てる(かと言って弱いから買い物後ゴミにはまわせない) もう本末転倒になるぐらいエコじゃなくなってる 1件の返信205. 匿名 2021/10/08(金) 11:59:56
全部有料化前みたいにお店毎とかの対応で良かったと思う。地元の方はスーパーは有料のとこあるけどドラストとかはくれた。このくらいがお互い負担なくてちょうどよかった。206. 匿名 2021/10/08(金) 12:00:03
>>119 そうそう!お年寄りは聞こえてなくて返事しない人多いよね。無視するおじさんとかもいるけど。 ビニール袋指してジェスチャーしたりもするけど、わざと無視しててもう1回聞いたらいらん!!ってキレる人もいるし。返事しない人で、たぶんいらないよねって判断したらレジ終わってから袋は?!って言う人もいるし難しい。 2件の返信207. 匿名 2021/10/08(金) 12:00:12
>>116 今思えば無料で配れって乞食みたいだよね。やり取りは面倒だけど袋もお店側がお金を出して買っているものだし、無料にして、は無いわ。208. 匿名 2021/10/08(金) 12:00:25
レジ袋ってなにかと再利用出来る ごみ箱の袋とかまずは庶民派ならそこを変えるべきだね 結局はレジ袋有料で利益をあげた企業がある209. 匿名 2021/10/08(金) 12:00:47
政治ってよくわかんないけど、議員も結局自分に票を入れてくれる団体のために動くんだから、一個人の私も1票をよく考えて投票しようと思う210. 匿名 2021/10/08(金) 12:01:16
>>34 ボーナスが引かれるという悪行211. 匿名 2021/10/08(金) 12:02:17
>>15 私、出勤前にいつも寄るコンビニで、すっかり覚えられて勝手におにぎりとかあっためてくれるし、袋いりますかも聞かれずに袋1枚入りますって勝手に袋用意されるし、勝手にタバコも出てくるwww 店員さん、ありがとう(笑) 1件の返信212. 匿名 2021/10/08(金) 12:02:44
>>54 『ぼっけぇきょうてぇ』が有名なので一度読んでみるのをおすすめ! じわじわ怖い感じでホラー好きならおもしろいですよ 2件の返信213. 匿名 2021/10/08(金) 12:03:13
セブン、袋どうしますか?って聞き方が嫌 袋入りますか?とか袋必要な人用のカード的なのある方がいい214. 匿名 2021/10/08(金) 12:03:29
>>9 お土産や菓子折りを売ってるお店で買物した際に袋有料ですけどねいりますかって聞かれた。 殆どの人が贈り物目的で買うから、袋必要でしょうよ、何いってんの?!と思いましたが、店員さんは上から指示されてるだけだと我に返りました。 商品代数十円値上げして、袋もセットとし売ればいいのにって思った。 2件の返信215. 匿名 2021/10/08(金) 12:03:44
>>9 これが嫌で、服も楽天とかロコンドの通販で買うこと増えたなあ。216. 匿名 2021/10/08(金) 12:04:19
進次郎辞めてすぐにレジ袋無料に戻すのはさすがに無理かも知れないけど、せめて義務じゃなくて各店の任意に改正して欲しい。 客も行く店を選べる。 袋無料の店が繁盛すれば他店もそうなるだろうし、そうすればなし崩し的に無料に戻るんじゃないかな。217. 匿名 2021/10/08(金) 12:05:00
>>3 サイズを選ばせてくれるお店はありがたいけど、店によってLMSの大きさが違うのがまたカオス。 1件の返信218. 匿名 2021/10/08(金) 12:05:13
>>187 つまり全ては有料化にしたポエズミが悪い 1件の返信219. 匿名 2021/10/08(金) 12:07:11
>>214 >商品代数十円値上げして、袋もセットとし売ればいいのにって思った。 横。 けどさ、有料化前に既に袋代とかの経費は商品代金に上乗せされてたと思う。 そこから更に有料化になってるのが現状じゃない?220. 匿名 2021/10/08(金) 12:07:14
>>50 小学校の授業で習ったときは、石油で出来てるんだ〜ってびっくりしたよ。 しんじろーの頭は小学生なの? 1件の返信221. 匿名 2021/10/08(金) 12:07:20
>>109 ん?? 万引きはやるやつはやるし、やらないやらないでしょ? うん。そんなこと知ってるよ? 堂々と万引きをしやすくなったってことでしょ。222. 匿名 2021/10/08(金) 12:08:21
大臣赴任前から決まってたというけど、ならそれを覆してくれたら支持してたわ。223. 匿名 2021/10/08(金) 12:09:56
レジ袋の日本企業が潰れちゃったりして、なんのためだったのか今でもわからない。224. 匿名 2021/10/08(金) 12:11:16
>>19 我が家のプラゴミで一番多いのが、ペットボトルの外側のプラ。225. 匿名 2021/10/08(金) 12:11:30
戻したら戻したで今度は「もっとよこせ!」とか言う奴出てくるよ(過去にお金払った分元取ろうとして) その度に断るのも逆ギレされそうだし どちらにしても店員にしたら負担でしかない226. 匿名 2021/10/08(金) 12:12:15
まぁ、正直言って他にやること沢山あるだろって思いましたよ。 1件の返信227. 匿名 2021/10/08(金) 12:12:56
>>4 郵政民営化のせいで仕事なくなった 4件の返信228. 匿名 2021/10/08(金) 12:14:49
>>8 「全部入るサイズの袋ください」って言う客がいるとイラッとする。229. 匿名 2021/10/08(金) 12:15:51
>>4 ボーナスにかかる税金無くしてほしいわ マジで害悪でしかない 本当に日本壊されてるし当時の大人たちは何であんなの選んだのか理解に苦しむ 3件の返信230. 匿名 2021/10/08(金) 12:16:07
袋が欲しい時に「袋下さい」って言うと未だに「有料です」って言われる 「ください」だと「もらう」って意味に取れるのか、言わないといけないマニュアルになってるんだと思うし、大きさで値段違うしで、トラブル避ける為に確認が必要なのはわかる。 でも「わかってますよ」っていうのも失礼だし「はい」って答えるけど 有料なのはわかってるんだよー ごめんなさい、愚痴吐きました… 2件の返信231. 匿名 2021/10/08(金) 12:16:07
近所に2軒スーパーあるけど、よく行ってた方が有料になったからあまり行かなくなった! エコバッグを車に置いたままお店に入っちゃって結局購入したりほんとストレス232. 匿名 2021/10/08(金) 12:16:24
>>199 じゃあ阿部さんて実は凄い人なのですか?233. 匿名 2021/10/08(金) 12:16:28
>>226 しかも、洗わないマイバッグによってレジ台も不衛生になるし、「今やらなくても〜」どころか、「今はやめてくれよ」だよ。 何かのドリップで汚れたマイバッグにレジで袋詰めしてる人いると、次にそこに商品置くの嫌だ。234. 匿名 2021/10/08(金) 12:17:03
>>8 無料の時はレジの人が袋のサイズや枚数決めてたから楽だったのになー235. 匿名 2021/10/08(金) 12:17:29
>>218 YESYESYES!236. 匿名 2021/10/08(金) 12:17:30
>>4 更に奥さんは、おもてなし五輪。 1件の返信237. 匿名 2021/10/08(金) 12:17:54
>>24 うちの地域にあるスカしたイタリアン店、コロナ禍でデリバリー始めたのは良いけど配達料取るのに料理一品につき箱代百円も取るんだよ。 やりすぎじゃない? 1件の返信238. 匿名 2021/10/08(金) 12:18:28
>>31 わかるー。 袋のことかと思って「いりません」言ったら「お箸何膳ご利用ですか?」って聞かれてたり… めんどい、コロナのカーテンで聞きづらい、わずらわしいんじゃ! 1件の返信239. 匿名 2021/10/08(金) 12:18:30
これでまた無料に戻ったとしたら、有料化で作られまくったエコバッグが無駄になるよね エコバッグ大量生産して廃棄するのとビニール袋ってどっちが環境に優しいの?240. 匿名 2021/10/08(金) 12:18:50
>>230 「袋、お願いします」なら大丈夫だと思うよ。241. 匿名 2021/10/08(金) 12:19:11
あれは小泉のせいだから逆恨みではない242. 匿名 2021/10/08(金) 12:19:12
>>150 それくらい自分で下さいって言えない? どこまでお客様根性なんだか243. 匿名 2021/10/08(金) 12:19:40
244. 匿名 2021/10/08(金) 12:20:54
>>8 無料のときは店側が判断してたのになんで聞いてくるの?って思ってる 3件の返信245. 匿名 2021/10/08(金) 12:21:00
>>230 袋◯サイズ◯枚つけてくださいとか、コンビニなら袋つけてください なら大丈夫じゃない? その伝え方してるけど私は聞き返されたりとかないよ246. 匿名 2021/10/08(金) 12:21:30
>>9 子供服のファミリアも。紙袋50円、ギフトボックス750円に値上げ。以前は紙袋無料、ギフト200円だったのに便乗もいいとこ。247. 匿名 2021/10/08(金) 12:21:56
>>181 199の方が書いてるけど拉致問題の進展は当時官房っだった前安倍総理の力だよ どの政治家に言ってもダメだったのに安倍さんが動いた しかも今帰国できてる数名も当初は一時帰国なだけですぐに北に送り返す予定だった小泉総理に粘り強く説得して絶対に北に戻さないってさせたのも安倍さん。 総理大臣になってからも当時のトランプ大統領にも訴えかけ、トランプさんも事あるごとに スピーチ中に拉致問題を出してくれてた。 2件の返信248. 匿名 2021/10/08(金) 12:21:59
>>8 レジ打ちのパート決まっていたんだけど、自分がお客さんとして来ている時に怒鳴っているおじさんがいたのでパート辞退しました。 そういう人、同じ時期に違うスーパーでもコンビニでも見かけたんですよね。 とても相手にできない。 いつもありがとうございます。249. 匿名 2021/10/08(金) 12:22:11
>>41 自治体のゴミ袋代金は「袋の代金」ではなく、「ゴミを捨てる代金」だから、それは無理250. 匿名 2021/10/08(金) 12:23:12
HARBSで買ったら、紙袋50円取られたよ!持ちづらいから買ったけどそれくらいサービスしてくれてもいいのに251. 匿名 2021/10/08(金) 12:23:25
>>155 10年以上前からだよね ホント今までどうしてたんだろ 凄い今さら過ぎてビックリする252. 匿名 2021/10/08(金) 12:24:02
>>113 ガルちゃんで麻痺してるけど、国賊ってすごい言葉だよね。こういうのAIで弾いてほしい 1件の返信253. 匿名 2021/10/08(金) 12:25:51
いちいちサイズ違いで値段違うのもうざい いちいち確認したりされたり 高くても大きい方がいいのか、安くて小さい方でギュウギュウに詰めてほしいのか、とか254. 匿名 2021/10/08(金) 12:26:05
>>196 そうかな 私はいくら払ったか見られるのが嫌だし、自分のペースでお金出せるからセルフの方が楽 店員さんいると急いでお金を出さなきゃいけないと焦るからセルフの方がいい もっと普及してほしい 1件の返信255. 匿名 2021/10/08(金) 12:27:43
>>201 わかる! あれも結構お金掛かってるし、無料でもらうって申し訳なく思うし、有料でいいわ256. 匿名 2021/10/08(金) 12:30:46
毎回袋買ってるけど、別にギャーギャー怒り狂うガルちゃん民も進次郎並に滑稽やね257. 匿名 2021/10/08(金) 12:30:57
>>62 エコバッグのほうが環境に悪いってよく聞くけどエコバッグは何年も使うからそこ比べるのおかしくない?っていつも思う 3件の返信258. 匿名 2021/10/08(金) 12:31:45
>>103 ジジイって元々横柄よね。そういうジジイをますます助長させてしまったよね。259. 匿名 2021/10/08(金) 12:32:08
有料化したって100均とかでレジ袋売ってるしね 意味がないように感じる 1件の返信260. 匿名 2021/10/08(金) 12:33:12
うちの近所のスーパーいまだにレジ袋無料だからそこばっかり行ってる、売り上げ上がってると思う261. 匿名 2021/10/08(金) 12:33:43
やっぱり世間とズレた生活してる人には袋有料にする事でみんなに迷惑かかるのが分からないのかな せめてスーパーだけとかにするだろ普通 特に女性だったらこんな政策考えなかったんじゃない262. 匿名 2021/10/08(金) 12:33:56
現実に環境負荷の軽減に寄与しているのかどうか データで示してもらいたいわ。 進次郎はなんか精神論的に押し付けてこなかった? 進次郎ごときに精神論ぶたれることに 反発してしまうんだよ!263. 匿名 2021/10/08(金) 12:34:04
>>81 スーパーはまだいいけど、コンビニとか、他のお店だとないと困るよね。服屋とかもさ264. 匿名 2021/10/08(金) 12:35:03
>>4 無能がバレてむしろ良かったと思う 1件の返信265. 匿名 2021/10/08(金) 12:35:05
>>86 エコスタンプやめればいい話なのでは? 袋を何枚もは論外 お仕事頑張ってね266. 匿名 2021/10/08(金) 12:38:03
>>113 中国産のソーラーパネル導入して環境破壊しようとしてるも追加で。 ソーラーパネル設置のため森林伐採は本末転倒 自然災害による破損ゴミとして処理どうすんだ 経年劣化によるゴミ処理問題 環境に優しくない 日本のCO2を軽く凌駕してる中国のCO2を何とかしろ267. 匿名 2021/10/08(金) 12:38:49
>>34 小泉さんの次の山口環境相もヤバそうよ グレタさんと温暖化に対する実感を共有してるって…268. 匿名 2021/10/08(金) 12:39:47
>>93 お店によってサイズも全然違うしね。 1件の返信269. 匿名 2021/10/08(金) 12:40:18
コイツに投票したやつは 1000円払えや💢270. 匿名 2021/10/08(金) 12:41:02
>>24 ユニクロ271. 匿名 2021/10/08(金) 12:41:36
>>201 元々無料じゃないでしょ。無料に見えただけで結局消費者が払っていたのよ。 1件の返信272. 匿名 2021/10/08(金) 12:41:55
私は以前は家に山ほどレジ袋が溜まって邪魔で捨てていたから今はエコバッグでゴミが増えずに快適だよ エコバッグも去年あたりは無料でアチコチのスーパーやコンビニで配っていたし元々エコバッグ何枚か使っていたから常に洗濯済の物を使うから何も困っていない 欲しければスーパーベルクは今でも無料でレジ袋くれるし これで地球環境に少しでも良いなら現状維持で良いわ273. 匿名 2021/10/08(金) 12:42:16
>>259 中国産の100均袋売れて来店ついでに中国産商品まとめ買いしてもらえてチャイナが儲かる274. 匿名 2021/10/08(金) 12:42:58
>>15 コンビニが手軽で便利な店じゃなくなった サッカー台ないから後ろにお客さんが並んでると焦るし… 面倒すぎて行く回数減ったよ275. 匿名 2021/10/08(金) 12:44:40
ほんと環境大臣の方、今人気あげたかったら、この手一択だよねぇ。レジ袋無料解禁するだけで評判爆上げで次の選挙なんて余裕で通れるよ!276. 匿名 2021/10/08(金) 12:45:50
>>4 でもパフォーマンスだけは凄くて印象には残るよな277. 匿名 2021/10/08(金) 12:46:08
>>6 これだから… 3件の返信278. 匿名 2021/10/08(金) 12:47:31
エコバッグって10年以上前からみんな普通に使ってると思ってた 意外とレジ袋毎回もらってる人多かったんだね279. 匿名 2021/10/08(金) 12:47:42
スーパーでセルフレジ選択するなら袋代 とらないでほしい。なんの得があってスキャンして アクセク詰めてやってるのよ。 2件の返信280. 匿名 2021/10/08(金) 12:49:51
>>145 袋代のレジ打ったか、レシートの確認からしてもらわないといけないんだよ、それが。281. 匿名 2021/10/08(金) 12:49:55
袋代とるのにペッラペラの袋のところってあるよね。 無料時代なら理解もできたけどお金とるのに あの品質はない。 逆に頑丈な袋のお店だとまた行こうと思う。 どうせ行って同じ値段取られるなら再び使えるほうに 行くしお客のことも考えてくれてるのかなって思える。282. 匿名 2021/10/08(金) 12:51:16
コンビニ店員だけどタバコ1つ買って大きい袋に入れろって言う人が居なくなってスッキリ283. 匿名 2021/10/08(金) 12:51:58
>>220 それ以下284. 匿名 2021/10/08(金) 12:52:01
>>229 意味わからないよね! 普通の給与からも税金引かれてるのにボーナスも更に税金引かれるとかさ!! アンタら政治家と違ってこっちは雀の涙な給与でやりくりして、なけなしのボーナスがせめてもの励みになってるというのに… 明細で引かれてる税金の額を見るたびに“何の為に毎日身を粉にしてあくせく働いてるんだろう”って愕然とするよorz285. 匿名 2021/10/08(金) 12:52:32
>>244 金出すのは客だし、足らないからって ホイホイ追加出せないからでしょ。286. 匿名 2021/10/08(金) 12:53:15
>>244 値段が違うからじゃない? 私が行く所は小さいのだと3円、大きいのだと5円、特大は10円だよ。勝手に10円にしたらそれはそれでクレームも増えそう。287. 匿名 2021/10/08(金) 12:54:00
>>151 袋入りますか?と聞かれて、はい!と答えても忘れられる。288. 匿名 2021/10/08(金) 12:55:01
>>244 値段が違うし、ゴミ袋用にあえて大きい袋を買うお客さんもいるから。289. 匿名 2021/10/08(金) 12:55:40
レジの人、確認することがたくさんあって大変だよ。290. 匿名 2021/10/08(金) 12:57:50
よくぞ言ってくれた291. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:01
>>11 だんだん親父に顔が似てきたな292. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:04
コンビニのレジを待つ時間が長くなり、コロナ禍もあって後ろの方まで並んだりするの増えたもんね コンビニの人も大変だなと思う293. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:15
便乗して紙袋も有料なお店あるのが解せない😩294. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:18
100均で働いてて多分ホームセンターとかでもそうだと思うんだけど、レジ袋有料化されてから手持ちのゴミ袋がめちゃくちゃ売れてて発注が追い付かない時期もあった 意味無いじゃんって思ったわ 1件の返信295. 匿名 2021/10/08(金) 12:58:57
ドラッグストアはホント焦る。 コンビニよりも購入する品数多いから店員さんがレジ通したら、同時に袋入れながら尚且つ支払いもしなきゃいけないし。 スーパーはサッカー台あるから良いけど、コンビニとドラッグストアは元に戻してくれたら良いのに。 もちろんスーパーも戻してくれるに越したことはないけど。 1件の返信296. 匿名 2021/10/08(金) 13:04:43
それより津波で海に流された家屋、ゴミの処理早くして欲しいです。297. 匿名 2021/10/08(金) 13:06:43
>>294 あのときは買えなくて困ったよ298. 匿名 2021/10/08(金) 13:06:46
>>24 サボンも、紙袋有料だった!299. 匿名 2021/10/08(金) 13:06:50
>>15 しかもセブンだとナナコのチャージとかも客側がしなきゃいけなくなったじゃん? チャージして支払いして袋詰めして… って混んでる時間帯だと後ろからの圧を感じてほんと嫌になる( ;∀;) 気が利く店員さんなら支払いとかしてる間に袋詰めしたりしてくれるけどさ! 何もせずジーッと見てくる店員さんだとますます焦るからコンビニでの買い物が面倒くさくなってきた… 1件の返信300. 匿名 2021/10/08(金) 13:09:27
大賛成。有料化になってサッカー台のポリ袋の減りがめっちゃ早くなった。進次郎はレジ袋しか見てないだろうけど、トータルで見たらポリゴミ増えてると思うよ。301. 匿名 2021/10/08(金) 13:10:24
>>152 スタバもありがたい。 百貨店の和菓子店も袋に割と入れてくれるような気がする。 私が行く店がたまたまかもしれないけど。302. 匿名 2021/10/08(金) 13:12:08
>>8 同じ接客業ですが、大体こうやって聞かれると思うので、店員さんは大変だなと思います。でもお客側も見本がないと、大小じゃどんなサイズかなんてわからないし…さらにサッカー台ないと後ろが気になって焦るし…いいことない!303. 匿名 2021/10/08(金) 13:14:57
>>252 これにマイナスつくのがガルちゃん。 こんな言葉使ってる人リアルで見たことない 1件の返信304. 匿名 2021/10/08(金) 13:15:02
>>9 たまにすごいクサイ紙袋あるしね!305. 匿名 2021/10/08(金) 13:15:28
>>6 袋をおまけから商品にしただけの話でしょ。だいたい袋作るのにもコストがかかっているし、お店側もお金を出して袋を仕入れているのに無料で配っていた事が有り難かった。それを今さら無料で配れなんておこがましいしそっちの方があたおかだよ。副産物だから良いでしょって、私達がタダで貰ってあげるなんてクレクレ乞食と変わらない。 2件の返信306. 匿名 2021/10/08(金) 13:16:38
学生の時、コンビニでお昼を買って(ペットボトル、サラダ、パン2個ぐらい)、いつも袋に入れてもらっていた。 食後、お昼を一緒に食べてた友人の(お弁当でサンドイッチ持ってきたりするときに包んでたラップや、おにぎりを包んでいたホイルなど)を一緒に袋に入れてから袋の口を縛ってゴミ箱に捨ててた。そうする事で食品のにおいが多少軽減されたり、嵩張りがちなゴミが小さくまとまったりと役に立ってんだよね。 小泉進次郎は、もらった袋を何にも役立てず、ただ捨ててただけだから、こういうこと思いついちゃったんだろうね。 1件の返信307. 匿名 2021/10/08(金) 13:16:59
>>160 穴場だし、安く利用出来たから、景気が良い時私の会社の慰安旅行によく使ってたらしいよ。 私は行った事がなくて一度行きたかったな。308. 匿名 2021/10/08(金) 13:20:49
有料指定ゴミ袋がないので、透明袋ならなんでもOK。 以前はレジ袋をゴミ袋にセットし、レジ袋がいっぱいになったら縛って大きな透明のゴミ袋へ入れてました。 レジ袋有料になってからは、初めは新聞紙で袋作ったりしたけど…水分気をつけても漏れて袋に穴空いたりするし面倒でやめた。 ゴミ捨てどうしてますか。。 2件の返信309. 匿名 2021/10/08(金) 13:21:10
セクシーのせい…お陰で国民の意識改革は出来たのだから、あとは通常無料レジ袋でマイバッグ持ってくれば割引き、でいいと思う。310. 匿名 2021/10/08(金) 13:21:46
>>44 いや、最近入れてないから こっちも分からないのよ めんどくさい人、分からないひとは 一番大きい袋って 言って頂くと助かります ゴミ袋にも使えるしね311. 匿名 2021/10/08(金) 13:21:59
うちの親100均でビニール袋買ってる。 どのみち使うからあまり意味ないと思う。312. 匿名 2021/10/08(金) 13:22:19
>>308 100均のビニール袋買ってる。313. 匿名 2021/10/08(金) 13:27:01
>>93 業務スーパーは自分で取れるんたけど、多数の人がどんな風に触ってるかも考えると嫌だし。 下手な人がいるのか纏めてよく下に落ちてるのよね。314. 匿名 2021/10/08(金) 13:27:42
>>85 海洋ゴミについては流してる元の国に性能のいいゴミ処理施設を設置するのが1番の環境対策じゃない? SDGsの宣伝費を掻き集めれば十分な金額になりそうなもんだけどね315. 匿名 2021/10/08(金) 13:29:13
>>268 大だからいけるかと思ったら出されたのは他の店でいう中サイズだったりね316. 匿名 2021/10/08(金) 13:31:12
ほぼほぼ環境に配慮したレジ袋に変わっているはずで、無料にできるのに有料にするのはその会社の判断だから、この先も無料には戻らなそう。 実際レジ袋有料化で、経営的にはどのくらいのマイナスなのかプラスなのか知りたい。317. 匿名 2021/10/08(金) 13:35:13
>>194 私もやります。318. 匿名 2021/10/08(金) 13:36:05
店員です。それが廃止になったから、大量の、有料対応のレジ袋を用意したのと、今までの無料レジ袋は大量に余ってしまったから破棄したので(多分本社で) 相当な無駄だし、相当な出費。 マイナスでしかない。 1件の返信319. 匿名 2021/10/08(金) 13:36:10
>>181 竹中といっしょに 日本を破壊した 今の自民党を作った320. 匿名 2021/10/08(金) 13:36:19
>>40 オーケーは元々有料なんだけど、自治体のゴミ袋も選択できるよ!321. 匿名 2021/10/08(金) 13:39:05
>>305 私もそういう考え方にもう切り替えたし、特に食品類は衛生面重視で5円までなら躊躇なくレジ袋買って入れてます。ゴミ袋として使うのは私も同じくだし。 服屋や雑貨屋とかだと20円とか言われるから、そういう時は持参したマイバッグに入れます。 日用品類もマイバッグ。 だから、レジ袋も買うけど、マイバッグもいつもサイズ違いで3つは携帯してる。 買い物行く度にたった数円の出費に納得できずにレジでムカッ💢とするなんて、もう自分の精神に良くないからやめました。おまけじゃなくなったのだから買うだけ。 1件の返信322. 匿名 2021/10/08(金) 13:39:07
>>152 パレットもグレーのレジ袋をくれます。 たくさん買って貰いたいのもあると思うけれど、全体的に安いのにそうしてくれるのは嬉しいですよね。323. 匿名 2021/10/08(金) 13:40:17
>>23 今じゃないですよね。324. 匿名 2021/10/08(金) 13:41:14
>>191 屋が多い!325. 匿名 2021/10/08(金) 13:45:25
>>182 ねぇ、ブラブラしてて可愛い服見つけてバックに入れて貰って帰る時が幸せだったな。 後、化粧品も…なんか袋無かったら、バラバラに入れると出す時凄くテンション下がります。 服はコロナもあって買わなくなりました。 下手くそだけどリメイクして着ています。326. 匿名 2021/10/08(金) 13:47:13
>>184 ずっと袋お金取りたい店は効率考えて、袋だけ販売機置けばいいよね。327. 匿名 2021/10/08(金) 13:47:13
>>303 リアルとネット掲示板を同じに考えてるほうがどうかしてるでしょ。しかもここガルなのに。 1件の返信328. 匿名 2021/10/08(金) 13:47:47
あのやり取りほんとめんどくさい。だからいつもエコバッグをレジで見えるように持ってるんだけど、それでも聞かれる?あれ何なのまじで。マスクしてるけどこっちはなるべく口開きたくないのにさ329. 匿名 2021/10/08(金) 13:48:08
>>308 うちの近隣市、みんな有料指定です 断捨離しようとすると800円くらいかかります 1件の返信330. 匿名 2021/10/08(金) 13:49:04
>>186 ほんと、気質だけは民営化のまんま。331. 匿名 2021/10/08(金) 13:54:59
>>191 あのビニールはエコ仕様じゃないよね。 何処もかしこもあんまりだわ。 一回でもそういうの有ると次買わない。 ケーキ屋で買ったのが持ち帰ったら箱の中に緩衝材で流れ止めしてくれてなくて、スカスカでケーキが崩れてるお店もあるし。 私はしっかりとケースに入ってるスーパーのケーキを買うようにしてるよ。 1件の返信332. 匿名 2021/10/08(金) 13:57:37
>>38 コス◯スドラッグは バイオマスなのに有料よ333. 匿名 2021/10/08(金) 13:57:44
>>191 取手のない箱困るよね。両手塞がるから、まずお店のドアが開けられないから店から出られない。334. 匿名 2021/10/08(金) 13:58:56
>>204 エコバッグも洗ってる内にプラなんだから劣化したのが排水に流れてマイクロプラスチックになるんだよね。 結局、魚が食べて自分達の健康にも影響が出るのに。335. 匿名 2021/10/08(金) 13:59:06
>>4 本当政治に関わったらだめな親子だったよね どの層が支持してるのかすごい不思議だった。 特に息子!あれで自分の政策に酔ってるんだから不可解!336. 匿名 2021/10/08(金) 14:01:36
>>182 そのお店の紙袋のデザインも楽しみだったり 細部まで凝ったものもあったり 買い物の楽しみも半減、購買意欲なしだよ しかもアパレルの袋はやたら高い それなら店でみてネットで買った方がいい337. 匿名 2021/10/08(金) 14:01:45
>>257 あなたの使ってるバッグの素材知らないけど、化繊だと洗う度に繊維からマイクロプラスチックが流れ出て、それを魚が食べ、人間の口に入ることになるよ それも知った上でそういう考えなの?338. 匿名 2021/10/08(金) 14:03:09
>>1 スーパーはまだ良いんだよねサッカー台あるから。 パン屋、薬局、コンビニなどサッカー台無い店が困る。 正直面倒だから全ての商品の値段1円値上げしてもいいから袋付けてくれって思う。 やり取りが面倒。 2件の返信339. 匿名 2021/10/08(金) 14:03:25
紙袋高いのは何で? ケーキかって紙袋30円、ビニルなら5円とか 紙はエコじゃろが340. 匿名 2021/10/08(金) 14:03:47
>>3 レジ袋有料化は多くの日本国民にストレスを与えてると思う。 特にレジ係の方、お疲れさまです。341. 匿名 2021/10/08(金) 14:05:13
>>217 値段もそれなりなら選べるだけいいよ。 まあまあのディスカウントチェーン店なんだけど、丈夫な袋だけしか置いてなくて、10円で安いんだけどめっちゃデカイよ。 最初ビックリしたわ。342. 匿名 2021/10/08(金) 14:05:27
コンビニよった時、以前は目当ての物の他になんやかんやカゴに入れてたけど店員さんとのやり取りがめんどいが必要な物を一個しか買わなくなった 1件の返信343. 匿名 2021/10/08(金) 14:07:40
ほしい時だけ「ください」でいい。レジ係がいちいち聞かなきゃいけない感じで気の毒です。 私は「要りません」カード入れるか、先に言うけどね。日本のお客は甘えすぎよ。働く人の負担減らさないと。 2件の返信344. 匿名 2021/10/08(金) 14:07:51
ニュースに出てたスーパーアキダイの社長が 有料になったら困る、 100万くらい袋代にかかりますから って言ってたな 1件の返信345. 匿名 2021/10/08(金) 14:09:16
もうこの親子2度と出て来ないで346. 匿名 2021/10/08(金) 14:09:27
>>2 私、沖縄生まれ育ちだけどレジ袋有料になって海に袋が捨てられるの減った気がするけどんだけどなぁー クジラとかのお腹の中もレジ袋だらけだったと聞いた事あるし347. 匿名 2021/10/08(金) 14:10:49
>>9 そういう店は避けるようになりました お会計の時にレジ袋より高いので幻滅する ケーキ屋さんでもくれないところはあまり行かないし行く気も失せた 逆に普通にくれる所はちょっとした時にも寄りやすいし好感も持てて前よりも行く頻度が上がった気がします 1件の返信348. 匿名 2021/10/08(金) 14:12:46
>>9 アフタヌーンティーもな…ちょっとガッカリした349. 匿名 2021/10/08(金) 14:12:56
>>279 ほんと、セルフレジやったらポイント付与して欲しい。350. 匿名 2021/10/08(金) 14:15:12
>>295 キリン堂はサッカー台があるよ。 ドラストは店自体も割と広いのにね。351. 匿名 2021/10/08(金) 14:16:41
>>77 スーパーだと、レジ袋断ると ポイントで還元してくれてて 有料化したらいつの間にかなくなってたけど それは続けてもいいじゃんって思ったよ352. 匿名 2021/10/08(金) 14:18:15
>>15 コンビニいくと、すっごく疲れることに気づいてしまった。ぜんぜん便利じゃない。便利だし時短だから、割高なはずだが、あんなに疲れるんじゃ、損しかないわ。コンビニいく理由って、なに???353. 匿名 2021/10/08(金) 14:22:01
>>4 派遣社員という名の体の良いアルバイトを量産し、有能な人まで切り捨て、あの時代まともに発展させるべき産業=今の経済を失ったと思う。 大損失。息子もアホだけど、まだ国を損なうようなことをしていないだけマシ。 2件の返信354. 匿名 2021/10/08(金) 14:22:15
>>342 それわかります。 コロナもあって食品以外の買い物にもしなくなくなりました。355. 匿名 2021/10/08(金) 14:23:22
>>20 コンビニいくと、レジでは店員さんがボーっとして、客がセカセカ忙しい風景最近多くない? 客袋だして、ボタンおして、袋にいれて、会計して、、、その間店員さんはボーとするしかない、みたいな。スーパーより不便。 1件の返信356. 匿名 2021/10/08(金) 14:25:44
スーパーではもうレジ袋いらないがデフォになってるよね? 最近いりますか?も聞かれない いつものこちらから5円の方下さいって言う 腹立ちながら357. 匿名 2021/10/08(金) 14:26:59
>>23 たしかに バイキング形式のお惣菜とかは飛沫対策でパック包装になったりしてるのに358. 匿名 2021/10/08(金) 14:28:11
>>329 都内だけど無料だ、、359. 匿名 2021/10/08(金) 14:37:38
>>3 いりますか? じゃなくて 金払いますか? だものね360. 匿名 2021/10/08(金) 14:47:42
前はいつでも気軽にコンビニに寄れたけど「あっ袋持ってないや、手に持てないと店員さんとの袋いる、いらないのやりとりが煩わしい」と思う 店側は袋を有料にしての利点もあるかもだけど店員さんにしたら毎回確認しなきゃいけないからストレス増えてそう361. 匿名 2021/10/08(金) 14:48:08
んー でもレジ袋無料でバンバン配るのは 日本くらいだよ・・・362. 匿名 2021/10/08(金) 14:48:33
>>7 何とかの黒アワビとか言ってたよね 2件の返信363. 匿名 2021/10/08(金) 14:51:05
>>181 安倍さんと中山恭子さんのお手柄なんだよ 小泉なんて五人を北に戻そうとしたんだから364. 匿名 2021/10/08(金) 14:51:54
>>1 コンビニ店員です! 無料化復活に大賛成です!365. 匿名 2021/10/08(金) 14:54:42
コンビニで行列が出来てる中、何個か買う時に1番困る。入れるスペースがないから急いでエコバッグに入れないと気まずい。366. 匿名 2021/10/08(金) 15:00:06
>>327 そういう感覚でやる時代じゃないとおもうよ。 ヤフコメとかも対策してきたし。367. 匿名 2021/10/08(金) 15:03:22
>>4 父は正社員を無くし 息子はレジ袋を無くした 残ったのはポエムだけ。368. 匿名 2021/10/08(金) 15:06:49
スーパーで働いています。 レジ袋は、有料のままで良いです。 無料だと、 ○(セルフレジで)無料をいいことに 大量に持っていく人がいる。 ○ほんの少しの買い物なのに、 袋五枚ちょうだいーー とか、平気で言う図々しいお客さんがいる。 有料なら、こういったストレスがないので 今のままで良いです。。 4件の返信369. 匿名 2021/10/08(金) 15:07:19
>>8 もし、自分で指定した大きさで入らなかった場合、 並び直して袋だけ買う事って出来ますか??370. 匿名 2021/10/08(金) 15:11:13
>>9 そんななか無印は変わらず無料でありがたい! 1件の返信371. 匿名 2021/10/08(金) 15:15:26
>>343 先に言ってくれるの本当にありがたいです。 最近どんどんレジで聞くことや操作しなくちゃいけないことが多くなって複雑化して来てるから、忙しい時は口も回らなくなるし省略することもある。372. 匿名 2021/10/08(金) 15:18:11
スーパーも経費のかかるレジ袋を有料にしたがってたから もう元には戻らないだろうね373. 匿名 2021/10/08(金) 15:20:04
そういやレジ袋捨てたことなかったなあ。もう1年買ってないし忘れてたわ。捨ててたの穴が開いて裂けたやつと、使いようないような小さな袋…その小袋さえ生ゴミ用に使い回してるし…374. 匿名 2021/10/08(金) 15:22:26
>>1 これ世界的な話で小泉議員の独断ではないのに。スタバだって紙ストローにするって言ってたし。 それにバイオマス25%以上なら無料にしてもいいので多くの店舗でレジ袋無料に出来るはず。 万引きは万引き犯が悪いのでその対策を強化すれば良い。 小泉議員が悪いのでもなんでもないです。375. 匿名 2021/10/08(金) 15:23:26
>>8 言っちゃうわ。MサイズかLサイズか目測じゃ分からんもん。 しかも「じゃあ1番大きいサイズで」って一般的なLサイズ(ゴミ箱に入るサイズ)を指して言うと「うちのこーんな大きいけど大丈夫ですか」って両腕広げられて困るし376. 匿名 2021/10/08(金) 15:26:10
エコバッグになるとお店の宣伝にならないと思う。ロゴが入った袋を持つことで宣伝になる面があるから戻った方が良い。エコがって言うなら、しまむらみたいに袋の回収サービスすれば良いよ。377. 匿名 2021/10/08(金) 15:27:01
>>368 カゴ一つに1枚と決めりゃいいじゃん。378. 匿名 2021/10/08(金) 15:28:55
逆恨みではなくて正しい恨みだと思う 方向性はあってる379. 匿名 2021/10/08(金) 15:29:18
>>7 たしか、お父様が岩下志麻の大ファンだったみたいなこと話してた気がする。 >>362 瀬戸内海の黒アワビwww380. 匿名 2021/10/08(金) 15:30:08
>>362 そうでした!381. 匿名 2021/10/08(金) 15:37:14
貰えた方がもちろん嬉しいけど、エコバッグあればいいし、エコバッグ忘れて買うとしてもそんな高くないから、仕方ないけど受け入れてる。すんごく怒ってる人、自分の周りにあんまりいないなぁ。382. 匿名 2021/10/08(金) 15:38:14
>>254 完全セルフならいいんだけど、セブンみたいに店員さんが目の前にいる状態でのほぼセルフが苦手なの。 支払いして商品詰めるのも狭いカウンターでやらなきゃだし、なんかバタバタしちゃう。 3件の返信383. 匿名 2021/10/08(金) 15:51:30
万引き凄いんだよね。小泉反省しろ384. 匿名 2021/10/08(金) 15:53:21
ニトリで買い物するとエコバッグには絶対はいらないし、買った袋も大きすぎて使い回しも出来なくてそらこそただゴミにお金払ってるのが気に入らない385. 匿名 2021/10/08(金) 15:58:21
>>154 いるか?と聞かれたら、いる もしくは、いらない と答えてあげなきゃ可哀想だよ。 お願いします や、 大丈夫です みたいな表現は外国人にはちょっと難しい。 1件の返信386. 匿名 2021/10/08(金) 15:59:42
>>382 どんくさいんじゃない? コンビニくらいスマートに買い物出来ない? 1件の返信387. 匿名 2021/10/08(金) 16:02:33
>>343 コンビニで働いてるけど、必ず袋ご利用ですか?って聞いてる。レジ袋も売り上げだからね。ご一緒にポテトはいかがですか?的なw388. 匿名 2021/10/08(金) 16:06:42
>>321 たこ焼きとか買うのにエコバックはなぁ?って時は袋も買うようにしてる。 買うものによってやっぱりビニール袋のほうがいいものあるよね。玉ねぎとかさ。 でも、私の住んでる自治体はスーパーの袋でゴミ出し出来ないから普段はマイバスケットやエコバッグよ。389. 匿名 2021/10/08(金) 16:08:14
>>382 それって、今までは店員さんが、あなたがジトーって見てる目の前でバタバタやってた事なんじゃない? 1件の返信390. 匿名 2021/10/08(金) 16:08:49
親子揃って、知識ないのにパフォーマンスばっかの愚策しかしてない。 いい加減気づけよ。391. 匿名 2021/10/08(金) 16:09:44
>>306 直で捨てたら臭くなるよねー。392. 匿名 2021/10/08(金) 16:10:40
>>1 私もです。 生ゴミ捨てたり、オムツ捨てたりなんだかんだで使うから結局自分で何枚入みたいなビニール袋買ってる。 お店で使用するビニール袋は減ったかもしれないけど、生活に使用してるビニール袋は結果減ってないなー。393. 匿名 2021/10/08(金) 16:13:05
>>264 確かに 孫みたいで可愛いみたいな理由で投票する層もそのうち減っていくと思うしそのうち当選しないようになってほしい394. 匿名 2021/10/08(金) 16:14:05
>>279 人件費を商品の値引きに転嫁してるんだよ。全部有人レジで、袋詰めもサービスさせて、入場料や年会費を取られたい?395. 匿名 2021/10/08(金) 16:15:23
>>152 チュチュアンナもくれたよー 久々すぎて大切にとってある 笑笑 1件の返信396. 匿名 2021/10/08(金) 16:22:24
>>355 最低賃金だし、外国人も多いしそれで充分じゃない?397. 匿名 2021/10/08(金) 16:23:09
>>395 下着は袋欲しいよねー398. 匿名 2021/10/08(金) 16:23:58
>>318 実施するまでの期間の途中で、レジ袋の印字がなくなって普通の白い袋になって、そのまま今も白い袋になったスーパーと、有料になる前にロゴのデザインが変わって、今もそのデザインになったスーパーがある。 勿論、素材も変わって環境にやさしい素材になったし、紙袋も途中でデザインが切り替わった、有料化前に。 大概のスーパーは余って廃棄してないと思ってた。 エコスタンプ貰わずにレジ袋貰って未使用で保管して今はエコバッグ使うって人、周りにいたよ。 確かにそうだと思って、レジ袋貰ったことがある。399. 匿名 2021/10/08(金) 16:24:05
>>389 いや時給もらってんだから本来は店員さんがする仕事でしょw400. 匿名 2021/10/08(金) 16:24:35
>>76 ユニクロは、今回の袋のこともウイグルのこともあってイメージは地に堕ちた。401. 匿名 2021/10/08(金) 16:24:39
>>386 何がスマートだよwアホかw402. 匿名 2021/10/08(金) 16:26:10
だってゴミを入れる為に袋を買うんだから少なからずとも家計に影響を与えてる。403. 匿名 2021/10/08(金) 16:27:18
>>338 店員さんに袋を渡すんだけど、コロナは?と思う。404. 匿名 2021/10/08(金) 16:27:56
店員も客もくそだるいからやめてほしい 誰も得してないだろこれ 余計なことしやがってあのポエム野郎405. 匿名 2021/10/08(金) 16:28:28
>>344 どういう意味だろう??406. 匿名 2021/10/08(金) 16:30:33
>>4 そもそも、レジ袋が悪なのではなく、海や川へ捨てるのが問題なんだよね…そこをなんとかしなきゃだわ407. 匿名 2021/10/08(金) 16:32:10
>>1 レジボタンに袋いりますいりませんボタンでもあればいいと思う 私はレジ袋いらない派なんで、無料になっても結局「レジ袋いらないんで」って言わないといけないのは苦痛 1件の返信408. 匿名 2021/10/08(金) 16:33:47
>>3 イオン系列みたいに袋にバーコードを印刷して、客に取らせるシステムが拡大すればいいんだけどね409. 匿名 2021/10/08(金) 16:35:24
>>368 重い時は2重にしたいから2枚下さいって言ったことがあるけど、5枚下さいなんてそんな図々しい人、一日に一人もいないでしょう? 2件の返信410. 匿名 2021/10/08(金) 16:36:33
レジ袋いるかいらないか先に言えばよくない? 私はそうしてるけど411. 匿名 2021/10/08(金) 16:37:12
有料化したメリットといえばエコバッグとポリ袋が売れるようになったことくらい それで…環境は良くなりましたか……? 野党もマスコミも文書改竄とか桜を見る会とかどーーーーでもいいからそういうとこ突けばいいのに 本当に日本が嫌いなんだな412. 匿名 2021/10/08(金) 16:37:18
>>58 コンビニの仕事覚えられるかな 泣かないか心配413. 匿名 2021/10/08(金) 16:37:35
コンビニ…自分でエコバッグに入れたり会計もセルフで面倒くさくなったな414. 匿名 2021/10/08(金) 16:38:44
レジ袋よりメラニンスポンジの方が魚が食べるんじゃないかと思っている415. 匿名 2021/10/08(金) 16:39:58
別に有料でも良いと思う。有料だと必要な分しか買わないし無駄にならない。416. 匿名 2021/10/08(金) 16:40:47
>>305 それを決めるのはお店でしょ? 料金化する前からお金撮ってたお店と無料のお店それぞれだった 別に戻したからと言って、無料提供しなきゃいけない訳じゃないんだよ? 無料でいいってところだけが無料で配れる417. 匿名 2021/10/08(金) 16:41:44
>>409 同じ客が毎回そうして、そんな人間が一店舗に10人はいる。418. 匿名 2021/10/08(金) 16:43:43
>>277 出典:up.gc-img.net419. 匿名 2021/10/08(金) 16:45:21
>>181 やっぱり総理時代より、官房長官時代の方がみんな良い仕事できるんだね…総理って何なんだろうね…420. 匿名 2021/10/08(金) 16:45:46
>>277 出典:up.gc-img.net 2件の返信421. 匿名 2021/10/08(金) 16:46:47
>>201 アパレル勤務だけどあれはサービスもあるけど広告も兼ねてるよ。だから紙袋値上げは便乗で間違ってない。高級店は今も当然無料だし印刷費込みで一枚5円もしないんだからサービス位しなよって感じ。 2件の返信422. 匿名 2021/10/08(金) 16:46:58
>>382 分かるよ、店員に見られてるのやだから居なくていいのにって思う423. 匿名 2021/10/08(金) 16:49:01
>>3 マスクしてるせいもあって「え?」って聞かれたり聞き返す事が何度もあるから手間424. 匿名 2021/10/08(金) 16:49:39
>>212 夜啼きの森もめちゃくちゃおすすめ!425. 匿名 2021/10/08(金) 16:52:19
>>257 エコバッグって何年ぐらい同じの使えるの❔ 毎日使って劣化はしないの❔ 1年もてば、かなりいい方だと思ってた…426. 匿名 2021/10/08(金) 16:59:35
>>20 ゴミ袋に使うからスーパーがただでくれるべきってのがわからない。427. 匿名 2021/10/08(金) 16:59:53
エコバッグって大量に作られてるけど全部が全部売れてるわけじゃないよね どれだけ売れないで廃棄されてるんだろうか428. 匿名 2021/10/08(金) 17:00:30
>>1 完全同意。 こんな馬鹿が議員なれるとか、日本終わるわ。429. 匿名 2021/10/08(金) 17:00:37
>>421 大きすぎる紙袋は次の使い道がない。 厚手で大きいレジ袋みたいなの作ってほしいわ。 セール用の袋をマシにした感じのやつ。430. 匿名 2021/10/08(金) 17:02:45
有料になってからコンビニレジ前でささっと出来ない431. 匿名 2021/10/08(金) 17:04:32
>>60 レジ袋を無料にしても万引きする人はエコバッグ持ってきて万引きすると思う。それか前回のレジ袋を家から持ってくるとか。432. 匿名 2021/10/08(金) 17:06:04
そもそも日本人ってレジ袋を家庭で再利用してるからエコなんだよね433. 匿名 2021/10/08(金) 17:06:22
>>331 途中まで同意したけどスーパーのケーキはない434. 匿名 2021/10/08(金) 17:07:49
>>211 同じ(笑)正直タバコまだあるからいらない時もあるんだけどありがたいから何も言わず毎度買ってる〜 おにぎりも鮭の時は何も言わず温めてくれて袋もついてる。感謝です。435. 匿名 2021/10/08(金) 17:08:42
>>9 紙袋便乗は特に悪質だと今でも思ってます436. 匿名 2021/10/08(金) 17:11:15
>>407 いらないと言ってるのに聞き流してレジ袋に入れる店員さんや隙あらばレジ袋に入れようとされていらないと言うのが間に合わないとか多かった。 ゴミ袋用に時々買ってるけど月に100円にもならないし今の方がストレスフリーでいい。437. 匿名 2021/10/08(金) 17:13:43
>>150 袋はサービス品じゃなくて有料の商品です。 買いたい場合は自分から言って下さい。 なぜお金がかかる物をこちらが気にしてあげなきゃいけないのか…もう有料から1年以上たちましたよ。 2件の返信438. 匿名 2021/10/08(金) 17:13:52
コンビニのレジで毎回慌ててる。 お金払いつつ、エコバッグに荷物入れつつ、後ろに人いるとドキドキする。 あとビニール袋はゴミ捨て用に30枚入りとか買ってて、それ捨ててたら結局エコにならないよね? しんじろーさんはコンビニで買い物しないし、生ゴミ処理なんてしないんだろうな。439. 匿名 2021/10/08(金) 17:14:13
>>46 これは重言だよ440. 匿名 2021/10/08(金) 17:14:18
>>49 セブンのレジで自動精算機の使い方が分からなくて、結局店員にやらせてる爺が居たわ。 お金入れて下さいって言われても「なんだ、どこに入れるんだ!」って一歩も動かないの。441. 匿名 2021/10/08(金) 17:14:32
レジ袋無料のお店とそうでないお店の両方の前の状態がいい442. 匿名 2021/10/08(金) 17:15:15
>>368 それこそゴミ袋にしたいから、少しか買ってないけど大きいサイズが欲しい時に有料なら大きいサイズと言えるけど無料だと言いにくい。443. 匿名 2021/10/08(金) 17:15:42
薬局でしょっちゅう100枚入りのゴミ袋を買ってるから、前よりもゴミ袋を使うことが増えた。 お金はかかるし買い物は手間がかかるし、さっさと元に戻してほしい。 1件の返信444. 匿名 2021/10/08(金) 17:15:49
>>229 ほんとそれ 一生懸命働いても働いても取られるものが多くてやってられない 会社員はしっかりきっちり取られるし445. 匿名 2021/10/08(金) 17:17:54
>>409 結構いる。446. 匿名 2021/10/08(金) 17:18:22
>>443 ゴミを減らせば? 1件の返信447. 匿名 2021/10/08(金) 17:19:12
結局袋買ってゴミ袋にしてるし使用量は変わってない ただ無料だったものがお金要るようになっただけ 環境の面では意味ない気がするんだけど448. 匿名 2021/10/08(金) 17:19:21
エコバッグやセルフレジだと店員いらないってなる449. 匿名 2021/10/08(金) 17:21:37
>>446 ゴミの量まで考えて商品を選ばなきゃいけないのか… 2件の返信450. 匿名 2021/10/08(金) 17:22:43
たぶん月に数百円のゴミ袋用レジ袋が無料になる事がこんなにも嬉しいと思える人って羨ましい。 他にやる事あるのにレジ袋でごまかされてる気がする。451. 匿名 2021/10/08(金) 17:23:33
>>449 頭悪そう。 2件の返信452. 匿名 2021/10/08(金) 17:24:35
レジ袋を有料化してプラスチックゴミの削減って言うけど、食品トレーとか無駄なパッケージ等を見直した方がよっぽどいいと思う。レジ袋は再利用してる人も多いけど食品トレーは直ぐに捨てるし、刺身の容器なんて豪華な印刷されているの見て、毎回勿体ないと思いながらも捨てている。 本当、レジ袋有料化してどれだけプラスチックゴミが削減されたか示して欲しい。453. 匿名 2021/10/08(金) 17:25:45
>>451 お前がな454. 匿名 2021/10/08(金) 17:26:55
>>449 ゴミ袋が無料か有料かは別としてゴミは減らすべきなんだよ。何も考えずに買っては捨てをしてると自治体がゴミを減らす為に指定のゴミ袋(有料でレジ袋の何倍も高い)以外回収しないようになるよ。455. 匿名 2021/10/08(金) 17:28:26
私が以前住んでた所はゴミ袋有料だったし、プラごみはプラごみだけで出さなきゃいけなかったからレジ袋をごみ袋として利用はできなかったな。 せいぜい小さいゴミ箱用のカバーとして使う感じ。だから買い物のたびに貰うと余っちゃう。 自治体によってかなり事情はちがうんじゃないかな。456. 匿名 2021/10/08(金) 17:29:47
>>451 あなたがね457. 匿名 2021/10/08(金) 17:30:49
本当か嘘かわからないけど、レジ袋は無料にして自治体でレジ袋の回収を止める方向へ持っていくってどこかで見た。458. 匿名 2021/10/08(金) 17:31:00
>>1 書店で本を買ったら袋有料か、またはそのまんま渡されるかの二択 5000円越えている本なのにそのまんまかよって思っちゃったわ 2件の返信459. 匿名 2021/10/08(金) 17:31:40
>>227 うちの父も転職もせずずっと頑張って働いてきたのに郵政民営化で退職金なしだったよ‥ 定年後に何をするか楽しみにしてたのに、結局今でも体にムチ打って働いてる。460. 匿名 2021/10/08(金) 17:38:18
パン屋にも行かなくなったな エコバッグにいれたくない461. 匿名 2021/10/08(金) 17:39:18
スーパーは小泉前からエコバッグ持って行ったからいいけど コンビニもホームセンターも困るのよ 温めた弁当も、土のついた苗なんて袋買うしかないじゃん。 花苗10個買ったときシールでいいですかって言われてびっくりよ、袋買うわよ。462. 匿名 2021/10/08(金) 17:40:48
>>1 いや逆恨みちゃいまっせ。正当な怒りですぜ志麻子さん。463. 匿名 2021/10/08(金) 17:41:45
>>181 小泉は被害者を戻そうとしてたろ。確実に始末されるのに。464. 匿名 2021/10/08(金) 17:42:04
>>227 どういうこと?465. 匿名 2021/10/08(金) 17:42:33
>>370 無印一瞬有料にしなかった? 私買ったよ? でも次に行ったらまた無料になっていた。466. 匿名 2021/10/08(金) 17:43:26
>>338 昔バイトしてたナフコもなかった。とっくの昔に辞めたけど今も続けてたらと思うとゾッとする。467. 匿名 2021/10/08(金) 17:44:22
10年くらい前だと思うけど レジ袋に「この袋は指定ゴミ袋として利用できます」というのがあった その方がみんなゴミ袋に使うし買わずに済むからプラの使用量は減ると思った468. 匿名 2021/10/08(金) 17:45:05
>>1 しまこは五時夢で小山田を全力擁護してるの見て以来嫌いだ。 それ以来五時夢見てない。 最近のガルの袋無料化勢もどこの勢力なの? リアルでレジ袋無料化してなんて言ってる人一人も知らん。469. 匿名 2021/10/08(金) 17:45:22
袋詰めサービスありのお店でレジしてますが、お客様から渡されたマイバッグが匂うから地味に苦痛 悪臭とかじゃないんだけど、家庭臭?がするから本音は触りたくないなぁと思いながら袋詰めしてる 無料に戻って欲しいなぁ…470. 匿名 2021/10/08(金) 17:45:46
>>347 それわかる!私も無料のところはまた買い物しようって思うけど、有料のところは避けてる。 洋服屋さんでもブランドによって対応違うよね。471. 匿名 2021/10/08(金) 17:48:55
>>1 マイナス付けてる人に、何で?って聞きたい。472. 匿名 2021/10/08(金) 17:49:28
>>12 コンビニで後ろ並んでるのに、急いで袋詰めするのしんどい… 2件の返信473. 匿名 2021/10/08(金) 17:50:23
>>212 志麻子さんの小説、たくさん読んでるんだけど、小説が先だったからmxテレビの5時に夢中で見たとき、こんなに面白い人だったんだ!ってびっくりしたのを覚えてる。(^o^;) 小説とのギャップが・・・。474. 匿名 2021/10/08(金) 17:50:53
>>472 その上、支払いまでセルフだと軽くパニクル475. 匿名 2021/10/08(金) 17:52:45
レジ袋有料でマイバッグを景品にしてたり、色々作りまくって売ってる方が環境に悪いのではないかな??476. 匿名 2021/10/08(金) 17:53:48
>>227 あの頃から弱肉強食の成果主義と価格破壊が始まった…477. 匿名 2021/10/08(金) 17:54:51
これリアルタイムで観てたけど、テレビの志摩子にそうだ!そうだ!って声出して言っちゃったわよ478. 匿名 2021/10/08(金) 17:56:03
>>271 袋の値段は商品には上乗せはされていないよ。479. 匿名 2021/10/08(金) 17:58:33
この間アディダスでトレーニングウェアを買って、袋つけて貰ったんだけど レシートを見たら紙袋代100円取られてた。勿論プレゼント用でも何でもないただの袋。紙袋まで便乗値上げする店も増えてるけど100円は驚いたよ。もう行かない480. 匿名 2021/10/08(金) 17:58:34
>>472 不本意なんだけど、後ろ気になっちゃうのにセルフレジだし袋詰めもあるし、やること多くて忙しすぎてコンビニでは袋買うことにした…481. 匿名 2021/10/08(金) 18:01:03
良いぞ〜志麻子。 やれやれ〜志麻子ぉ〜‼︎482. 匿名 2021/10/08(金) 18:02:06
近所の個人経営の八百屋は相変わらず無料で袋くれて詰めてくれるから、そこに野菜買いに行く頻度増えた。前に比べて客も増えて、午前中にお買い得商品なるものも増えて、軽く行列ができるようになった。483. 匿名 2021/10/08(金) 18:03:13
>>1 ほんとそれですよね 買う時に袋貰わなくてエコバックにしても、家のゴミ箱用に普段その袋を利用してたけど別でビニール袋購入して付けてるから結局エコにはなってない 1件の返信484. 匿名 2021/10/08(金) 18:07:52
コンビニは気軽に入りたくなくなった485. 匿名 2021/10/08(金) 18:20:23
イオンにマイカゴあるから買いなさい デポジットだから無料だよ 返金されるから無料 レジ袋有料化は大賛成 10円にして財政源にしよう486. 匿名 2021/10/08(金) 18:21:48
エコ抜きにして袋詰めって時間と労力の無駄だよ マイカゴにしたら全て解決する。 デポジットだから無料だし487. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:37
ほんと 分かる 前よりも気軽に買い物できなくなった コロナ禍でやる事じゃないし、色んな人に無駄にストレス与えてるよね 1件の返信488. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:07
マイカゴの話したらみんな無視するんだよな なんで? なんか都合悪いの? マイカゴにしたら有料化でいいよ むしろ店員の時間奪うんだから有料化でいいよ489. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:45
>>487 マイカゴにしたら袋詰めは一切なくなるよ 解決してますが?490. 匿名 2021/10/08(金) 18:24:15
>>483 マイカゴにしたら解決 無料だし 2件の返信491. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:15
>>33 シャトレーゼもうお金かかるよね。 この前プリン買ったらお金取られたわ。 1件の返信492. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:29
さあ袋10円推進化に全力行くか.w マイカゴ買いなさい 有料化大賛成!! めんどくさい奴は金払え493. 匿名 2021/10/08(金) 18:26:10
>>491 マイカゴにしたら無料で一生袋詰めから解放されるよ494. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:28
イオンのマイカゴは黒もあるしかっこいい。 そもそもスーパーに買い物行くのにマイカゴ持つのはダサくないから 袋は有料で 有料化大賛成495. 匿名 2021/10/08(金) 18:28:13
なんで反対派ってマイカゴ無視するの? 無料だから金いらないよ496. 匿名 2021/10/08(金) 18:28:55
>>16 関西スーパーでは今年の8月頃まで袋不要の客には2円割引してたけど、ついに廃止になったわ 1件の返信497. 匿名 2021/10/08(金) 18:29:31
もう私の中ではマイカゴ持ってない袋詰めしてる人は馬鹿だから 馬鹿扱いしてるよマイカゴ使わない奴 私の中では498. 匿名 2021/10/08(金) 18:30:42
>>496 マイカゴならただで袋詰めから一生解放されるよ なんで素晴らしい代替案があるのに無視するの? いちゃもんつけたいだけの反日左翼ですか?499. 匿名 2021/10/08(金) 18:31:19
国の政策なんでも反対反日ですw マイカゴ使う知能ないんだなww500. 匿名 2021/10/08(金) 18:32:11
>>9 そごうさんは食器や金物・家電を買っても有料だからビックリだよー。 過剰に包装するなら紙袋ぐらい無料で良くない?って思ってしまった… それに引き換え高島屋さんは食品以外ならどこも無料で紙袋に入れてくれるから本当に有り難かった! 1件の返信