2021年10月29日

高橋真麻、賛否の「子ども用ハーネス」使用を表明 「何を言われようと生命の為です」

情報元 : 高橋真麻、賛否の「子ども用ハーネス」使用を表明 「何を言われようと生命の為です」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3666911/


1. 匿名 2021/10/29(金) 16:05:29 

フリーアナウンサーの高橋真麻さんが、育児で'賛否両論'あるという子ども用ハーネスを使用していると明かした。

賛否については「何を言われようと生命の為です」と断言した。 投稿に対しては、 「メディアに出てる人が言い切ってくださるのは本当に有難いです」 「お出かけには絶対必要だと思います」 「ハーネスはしておいた方がいいですね、犬みたいとか言う人が居るんでしょうが、安全に越したことはないです」 といった声が集まっていた。 9件の返信

2. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:08 

まだ否なんてあるの… 1件の返信

3. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:18 

双子の母親です。ハーネスしてますが、やはり周りからは犬だと思われてるんでしょうか? 22件の返信

4. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:27 

ハーネス付きのリュックって少ないよね 欲しいけど選択肢が少なすぎる 6件の返信

5. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:36 

自動車や自転車も多いからね…急に飛び出して痛い思いしたら子どもが可哀想だし 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:39 

お好きにどうぞ

7. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:46 

いいと思う! 子供守れる為なら他人の目など気にしないよ

8. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:00 

別に使いたい人は使えばいいけど、表明しないとSNSで絡んでくる人達がいるんだろうな。 1件の返信

9. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:06 

>>3 いいお母さんだと思ってるよ! 双子育児頑張ってね! 2件の返信

10. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:18 

私も息子が1歳10ヶ月の頃に使い始めたら、実両親に『犬じゃないんだからやめなさい!』ってめちゃくちゃ怒られた。 でも、無視して使い続けた。 6件の返信

11. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:32 

目を離す親より全然良いと思う

12. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:41 

よそはヨソ うちはウチ

13. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:49 

赤の他人がどう思おうがどうでもいいわ。その人らは子供が急に走り出して事故に遭いそうになったって助けてくれるわけじゃないし。

14. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:49 

>>1 犬、猫ちゃん達と人間を日比較するのがおかしな話。 どちらにも最善策ってある。

15. 匿名 2021/10/29(金) 16:08:02 

犬みたいって言う人いるけど、ハーネスって名が良くないんじゃないの? 何か他に呼び方があればいいのになぁ 8件の返信

16. 匿名 2021/10/29(金) 16:08:42 

虐待でも、周りに迷惑かける内容でもないのに、よその家庭の育児方針になんで他人が口出せると思ってるんだろう? 子供に何かあっても責任とらない立場なのに。

17. 匿名 2021/10/29(金) 16:08:54 

ぜひ使って欲しい 安全を守るための必須アイテムです

18. 匿名 2021/10/29(金) 16:08:59 

>>3 思わないよ 思ってるのは頭の硬い老害でしょ 1件の返信

19. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:09 

うちも下がちょこまかするからつけてたよ。何言われようが平気だった。子供守るためだし。 ただ紐は長くしないで手に巻いてたよ。長くすると他の人にも迷惑なるからね。

20. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:10 

否定するやつなんかほっとけ どーせ何かあっても責任取らないんだし (● ●)←マーサ

21. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:27 

ハーネスも子供を自由にさせてると急にハーネスのひもで通せんぼされて怖いときある

22. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:29 

近所の3歳の子が お店から飛び出して 道路の真ん中に立って 渋滞作ってたよ お母さん顔面蒼白

23. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:30 

そもそもハーネスがペット用って考え方を変えたらいいのにね。 ペットだからつけてるんじゃなくて、安全と事故防止のためだ、って。 ワンちゃんやネコちゃんだって、迷子防止や人様に迷惑をかけないように目の届く範囲に居られるよう安全のためにハーネス付けてるのに。 1件の返信

24. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:39 

>>4 リュックだとリュック自体をおろしてしまう子もいるし安全性考慮したら企業側もただのハーネスにせざるを得ないんだと思う。 リュックをおろさないように色々つけたらそれはそれで脱着の手間になってしまうし。

25. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:48 

良いと思う 否定的な人には何を言っても肯定的にはならない 子供を守れるのは親だけだもんね

26. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:49 

>>10 それで事故でもあったら付ければよかったって言うんだよね。無責任すぎるわ

27. 匿名 2021/10/29(金) 16:09:51 

いまだに否の声あるんだね… でもこうやって芸能人が公表することで子供を守るための道具の一つだと周知されていくといいね 出典:stat.ameba.jp

28. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:05 

>>15 工事の人が付けてるの安全帯だってハーネスって言うんだし、名前で犬みたいなんて思わないけどなー!

29. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:09 

>>3 まともな視力なら人間と犬の違いは一目瞭然だから気にする必要はない

30. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:17 

>>9 私があなたを街で見たら陰ながら応援させてもらうわ。人の目気にして何かあったら悔やんでも悔やみきれないよ。

31. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:28 

>>3 思ってないよ。関心もない。

32. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:30 

>>1 良いんじゃない? 子供の死傷の大半以上は親の責任 世の中、周辺に理解や責任を求めて、自分自身に甘い無責任の親が多いから

33. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:36 

私まだ独身だけど、もし将来結婚して子供生まれたら使いたい。 小さい子って体力あるしすぐ走り出しそうだから自分が追いかけられるか自信ない。

34. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:47 

4年前くらいに使ってたとき、年配のおばさまたちに「私も子供が小さいとき使ってたのよ」って何度か声かけられたことある。 逆に批判的なことを言われた経験はないんだけど、本当に批判してる人なんているの?

35. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:58 

>>15 障害者用のもハーネスですよ

36. 匿名 2021/10/29(金) 16:10:59 

>>3 双子大変だよね。 買い物行った時に会計してる間にどっか行ってしまう…。 1件の返信

37. 匿名 2021/10/29(金) 16:11:08 

安全のためにいいと思う。 うちの祖父が、自分の頃は兄弟多くて犬みたいに柱にくくりつけられたりしたもんだけど、子どもが死なないのが1番だって言ってるよ。

38. 匿名 2021/10/29(金) 16:11:28 

>>3 思わないし、言う人は馬鹿だから無視 子供の命を守れるのはあなた

39. 匿名 2021/10/29(金) 16:11:31 

2件の返信

40. 匿名 2021/10/29(金) 16:11:47 

否定する奴ら! お前らがうちの子守ってくれんのか?

41. 匿名 2021/10/29(金) 16:12:00 

子供の安全ハーネスを犬のものと同じく見る人は、たぶん時代に乗り遅れてるってだけかと

42. 匿名 2021/10/29(金) 16:12:55 

>>3 思うわけない!!! 堂々としてたらいいよ^^

43. 匿名 2021/10/29(金) 16:13:01 

>>3 そんなことない。 戦前どころか何百年前から「腰紐」なんて名前で存在してたよ。親が野良仕事中に子供の腰に紐でくくって杭やら木に繋いでたんだよ。

44. 匿名 2021/10/29(金) 16:13:16 

歩くようになるとベビーカーも乗らないし言うことも聞かない、抱っこも手つなぎも限界あるってなったらハーネスしか選択しなかったわ。使う期間短いし何言われようが使った。

45. 匿名 2021/10/29(金) 16:13:59 

>>15 安全帯とか何か、「子どものためのもの」ってイメージが一発で分かる名称が広まればいいねえ

46. 匿名 2021/10/29(金) 16:14:11 

>>3 二足歩行は人間 四足歩行は犬 見違えた人がいたら眼科に行くよう薦めたほうがいい

47. 匿名 2021/10/29(金) 16:14:19 

>>1 ハーナノアナが気になって話が入ってこない😣

48. 匿名 2021/10/29(金) 16:15:06 

>>4 西松屋で買ったことありますよ もう何年も前になるけど

49. 匿名 2021/10/29(金) 16:15:20 

>>10 無視して正解だったと思う。 ご両親達ははあなたという子供を立派に育て上げたという自負があるからハーネスなんて要らないと思ってるんだろうね。 でもそれとあなたがハーネスを使う事は無関係だもんね。

50. 匿名 2021/10/29(金) 16:15:35 

>>15 迷子防止紐

51. 匿名 2021/10/29(金) 16:15:49 

うちの婆ちゃんにハーネス見せたら「私は散歩行く時は子供(私の母)のお腹に帯紐結いてたわ。周りからはバカにされたし笑われたけど、田んぼにでも落ちたら大変だから」って「今のは可愛いくていいわね」って言ってくれた。

52. 匿名 2021/10/29(金) 16:16:04 

真麻さんかっこいい!いつもいつも片時も手を繋いでるなんて不可能ですもんね。言わせたいやつには言わせとこ!見た目だけの問題。一生してる訳じゃあるまいし。命の為です。子供いないけど出来たらハーネス使用派です

53. 匿名 2021/10/29(金) 16:16:41 

>>39 この漫画読んだことあるけど、周囲の悪意ある?人たちの描き方が本当に悪意ありそうな顔でなんか暗い気持ちになったw

54. 匿名 2021/10/29(金) 16:17:11 

何か言われたら「え?万が一ハーネス外して事故にあったらあなたが責任取って頂けるんですか??」って笑顔で言う様にするわ

55. 匿名 2021/10/29(金) 16:17:23 

子どもが事故に遭ったら「親は何してた!?」って叩くくせに、ハーネスも叩くって意味わからないよね。 私もハーネスありだと思う!子どもを守れるのは親だけだよ。

56. 匿名 2021/10/29(金) 16:17:33 

>>3 うちの父親(70)にハーネスの必要性を力説したら「今日駅前で3歳位の双子の女の子がハーネスつけてたけど、リュックサックみたいだしリュックにクマのぬいぐるみが縫ってあってパッと見わからなかった」って話してくる位には理解はあるよ! 安全が第一

57. 匿名 2021/10/29(金) 16:18:04 

>>3 私も1歳半の双子育ててます。 まだまだヨチヨチなので必要ないですが、もう少ししたら購入しようと思ってます。 上の子達の時には私には必要なかったので使わなかったけど、双子を私1人で連れ歩くとなると話は別。 周りの目が気になると思いますが、現在子育てしてるママさん達は理解あると思いますよ! 双子育児頑張りましょうね!

58. 匿名 2021/10/29(金) 16:19:55 

90代の大叔母が、「今はこんな愛らしいもんがあるんだな!ワシの若い頃は腰紐で結わえてたぞ!使い古して柔らかになったのを選んで使ってたで、そりゃボロボロでな!は~昔にもこんな愛らしいのがあったらなあ」って言ってた。

59. 匿名 2021/10/29(金) 16:19:59 

>>10 こういう事を言う親に限っていざ事故だったり事件に巻き込まれたりなんかしたら「アンタがちゃんと見ていなかったから…!」とかブツクサ親戚ともどもに言われるんだろうな…

60. 匿名 2021/10/29(金) 16:20:12 

友達の子供(2才)と遊んだことあるけど走り回って大人3人でも大変だったよ。 たまにハーネスつけてるらしいけど納得。 ケガしたり事故に遭うより断然いい。

61. 匿名 2021/10/29(金) 16:21:51 

>>4 だっこひも、みたいに、安全ひも とかあえて古臭い名前にすればいいのに。 2件の返信

62. 匿名 2021/10/29(金) 16:21:57 

世の中いろいろ煩くなったよね。 少し大きくなってきた子にベビーカーを使っていれば 甘やかしすぎ、歩かせればいいのにって言うし、 じゃあ安全のためにってハーネスを付ければ 犬みたいで可哀想と言うし。 年齢に合った服、髪形、ブランド、行きつくところは職業や預貯金までいろいろ言ってくる人多いですね。 どんな服着てたって どんな髪型してたって他人は誰も困らないだろうに。 でも、子どもの安全は 親が一番困るのだから、自分が一番安心できる方法(工夫)で子育てしたら良いと思う。

63. 匿名 2021/10/29(金) 16:22:19 

>>10 うちの親も、普段は優しい人なのに子供用ハーネスの話したら「かわいそう!」とか言い出して、うちの親もダメか!ってガッカリしたよ。 うちの親の場合は田舎から出たことない高齢者だから交通量の多いとことか大きいショッピングモールに子供を連れて行く(駐車場を歩くことになる)とかイメージ出来ないんだろうけどさ。 それでも私が出産する時が来たら使うつもりでいる。使ってる人・使いたい人のことも応援していきたい。 親にも「ハーネスかわいそうとか言ってるじいさんばあさんが自分んちで孫轢くんだよ。手を繋げと言ったって振りほどいてダッシュされる。死んだりケガするのが1番かわいそうなんだからハーネス使ってる人にかわいそうとか言うな。」と言っといたけど、まるっと納得した感じじゃなかった。 理解する気のない無責任な人は放置でいいかなって思った。

64. 匿名 2021/10/29(金) 16:23:09 

>>1 ちゃんと手を繋いだ上で使用してほしい。 親が紐持ってだと結局子供と親の間に距離ができて普通の車道だと子供が車の方に近い時もあって危険。 犬の伸びるリードもなんだけどさ。 1件の返信

65. 匿名 2021/10/29(金) 16:23:37 

小さい子って急に走り出した時に慌てて追いかけると、余計に走って逃げるから、ハーネスあった方が安心。

66. 匿名 2021/10/29(金) 16:23:55 

何か言ってくる人の中には単純に無知な人もいるんだろうね。 70歳の母が出先で初めてハーネスの子どもさんを見かけたらしく「あんなペットみたいな扱いして」って言ってたから、安全性とか手繋ぎの振り払いや車道飛び出しのこと話してハーネスの役割教えたら感心して反省してたよ。 「ペットみたいなんて思って悪かった、子どものこと一生懸命考えて使っとるんやねえ」って。今は車の事故も多いからね。

67. 匿名 2021/10/29(金) 16:24:37 

海外の奴隷みたいに子供に首輪をしてるとか、そういう見るからに異様な状況でもない限り別に他人の子供がハーネスしてようがどうしようが他人には関係なくない?って思ってしまう。 それをしてる事であなたに何の不利益がある?迷惑かけてる?ってなってしまう。 日本ってまだまだこういうところが固定観念に縛られてるというか、ちょっと自分達と違う事をしている人がいたら好奇の目で見てくる風潮がありますよね(ー ー;)

68. 匿名 2021/10/29(金) 16:25:01 

私は子供いないけどハーネス大賛成だよ。 昨日も車乗ってたんだけど。 歩道を母&子供&祖母で歩いてて、子供が突然車道の方に出てきそうになっててビックリした。 母親が慌てて子供止めてて、車の方も幸い渋滞で皆停まってたから良かったけど。 アレが母親止めきれなくて車も動いてたら大惨事だよ。 子供はどうしたって大人を振り切って動き出す事もあるし、ハーネス一つで子供の命と運転手の人生守れるなら全然良いと思う。 犬みたいとか、責任取るわけでもない奴らが言ってる事なんて気にしなくていい。 危ない道路や駐車場で子供放置してる親より、ハーネスでしっかり守ってる親の方が断然好感覚えるよ。

69. 匿名 2021/10/29(金) 16:25:24 

>>61 あんしんベルト みたいな

70. 匿名 2021/10/29(金) 16:26:22 

いいと思う 手振りほどいて走っていって妊婦さんにぶつかった子供見た事あるから その子供のお母さんも妊婦さんだった

71. 匿名 2021/10/29(金) 16:27:03 

>>1 むしろ着けてくれてるほうが周りとしてもありがたいと思うんだけど 私は着けておいて欲しい いくら手をつないでおいたって子どもってものすごい力を発揮して振りほどく時あるよね? あと駐車場とかで急に走り出したり飛び出したりもあるし

72. 匿名 2021/10/29(金) 16:27:13 

>>5 今日まさに、2歳くらいの子がスーパーの入り口から駐車場に向かってピッと走り出して焦ったよ。 お母さんもだけど、私含め周りの人も慌てて確保する体制入ってたよ。 ハーネス使って事故が防げるならいいよね。

73. 匿名 2021/10/29(金) 16:27:45 

そもそも何で否定する意見があるのか分からない 私は子供いないけど、親の負担が減る便利な道具としか思わん

74. 匿名 2021/10/29(金) 16:28:10 

初めて見たのは24年くらい前。見たことも聞いた事もなかった当時は、個人的に自作のものを使ってるのかと思うくらい驚きでした。 今の私は否かではありませんが抱っこかおんぶが1番動きやすいのでハーネスは使いません。 1件の返信

75. 匿名 2021/10/29(金) 16:28:39 

否定する人少ないんだね。でも私の街では見かけた事がないよ。

76. 匿名 2021/10/29(金) 16:29:09 

>>3 思わん!1人でも怖いのに2人なんて 私のキャパ超える。私だって双子なら使うわ。 がんばれ!

77. 匿名 2021/10/29(金) 16:29:29 

>>10 そんな風に思うなんてね。ハーネスで親がスマホしながら子供見てないとかなら注意されてもわかるけど。

78. 匿名 2021/10/29(金) 16:29:56 

何故抱っこしたり手を繋いだりちゃんと言い聞かせたりしないのだろう...

79. 匿名 2021/10/29(金) 16:30:36 

高齢者がペットみたいとかいうらしいけど お前らの時と交通量も何もかも違うわ! 必死に子育てしてる親に文句いうな! 黙っといてくれ!って思う

80. 匿名 2021/10/29(金) 16:31:05 

目の前3車線の道路があるカフェのカウンターにいたら、2歳くらいの女の子が一瞬で飛び出して行った事あるよ 速すぎてびっくりした その後お母さんが掴まえに行ってたけど道路飛び出し寸前だったよ そういう時ハーネス付けて紐掴んどけば安心だったかな、と今更思った

81. 匿名 2021/10/29(金) 16:31:32 

>>3 双子なら全然アリだけど、一人しかいないのに使ってるとまともに子供見れない親なのかなと思う。 1件の返信

82. 匿名 2021/10/29(金) 16:32:01 

>>64 わかる。前にデパートで紐(リード?)だけ持ってる人がいて子供が自由に動き回るから近くにいた別の子に紐当たりそうになったの見て危ないなって思った。

83. 匿名 2021/10/29(金) 16:34:07 

>>15 命綱 1件の返信

84. 匿名 2021/10/29(金) 16:36:00 

なんか引っ張ったら頭から転びそうで怖いのよね 1件の返信

85. 匿名 2021/10/29(金) 16:36:36 

犬も子供も紐が長すぎると邪魔です!

86. 匿名 2021/10/29(金) 16:37:46 

>>5 子供がっていうより相手の方を加害者にしてしまう可能性があるからそのためにも着けてる

87. 匿名 2021/10/29(金) 16:40:41 

スーパーの駐車場ではぜひ使ってほしい。親も気をつけていてもちょっと目を離してしまうこともあるだろうしお互いの為になる

88. 匿名 2021/10/29(金) 16:42:15 

>>1 いいと思う! ただ使い方はちゃんと考えて欲しい。 ハーネス使って問題なし、っていう事実だけ広まっちゃって平気で紐伸ばして使う人がいたら怖いなって思うので。 前にハーネスについてのニュース?のイメージ映像で、紐をピーンと伸ばして距離がある状態でお散歩させてる映像が流れてたんだけど、あれをやるからハーネスのイメージ悪いんだと思う。 紐はあくまでも緊急時のためのものであって、手を離して放っておいていいものではないっていうのはちゃんとわかってて欲しいと思う。 手を繋ぐか、紐を手首に巻くなり、根元近くを持つなりして子供と距離が出来ないように使って欲しいと思います。 1件の返信

89. 匿名 2021/10/29(金) 16:42:17 

子供が小さい時はハーネス付けてました お年寄りには犬連れているみたいって言われてた 子供が飛び出すのでって説明はしたけどいまいち理解されなかった 子供の命がかかっているので

90. 匿名 2021/10/29(金) 16:42:59 

私は子供が風来くせあったので遣ったよ。可愛いって評判だったけどな

91. 匿名 2021/10/29(金) 16:43:07 

年子を育ててたけど、ハーネス使ってました。 だって1.2歳の子供より躾された犬の方が賢いと思うよ、待てって言っても待たずに走り出すよ? 周りから軽蔑されても子供の命が守れるなら使いまーす!

92. 匿名 2021/10/29(金) 16:44:03 

>>1 うちわんぱく盛りの2歳と3ヶ月の子供いるけど下の子抱っこ紐してると俊敏に動けないから公園行くまでハーネス使ってるよ、犬の散歩にもいくから紐だらけだけどww気にしない

93. 匿名 2021/10/29(金) 16:44:05 

>>84 基本は手を繋いだ上でつけるはずだけど子供用ハーネスで検索しても手を繋いでる人がほぼいないね。 紐つけてダランとさせてる画像しかない。

94. 匿名 2021/10/29(金) 16:44:35 

小さい子持ちの方はみんなハーネス付けてくれたら有難いなぁ ちびっ子はすぐ走り出すから怖い

95. 匿名 2021/10/29(金) 16:44:54 

他人は好きなこと言うんだよね。子供を怪我から守る為にやってるんだし、不法な事やってるわけじゃないんだし。うちの親も考えなしだから私が同じことしてたら、まるで犬みたいって言うと思う。身内だとしてもほっといていいよ

96. 匿名 2021/10/29(金) 16:45:55 

>>88 ハーネスの商品画像がもう手を繋いでいないからね。 これは間違った使い方広めてるなと思う。 紐そのままだったら結局子供と親との間に距離が出来るし危ないって紐引っ張るから子供こけそうになるんだよね。

97. 匿名 2021/10/29(金) 16:47:00 

犬みたいとかみっともないとか言う人の頭の固さに呆れる お年寄りかな どう考えたってあるのとないのとでは子供の安全面は格段に違うよね

98. 匿名 2021/10/29(金) 16:47:22 

>>81 一人でも衝動的なタイプは絶対つけた方がいい 身内の子がそうだったけど、何かに興味持ったりテンション上がってる時は手繋いでても突然バッと振り払って走り出す子だったからハーネス無しなんて危な過ぎて無理だと思ったよ 手繋いでる、っていっても終始ぎゅーっと力入れて握ってるわけじゃないし、いくら気を付けてても不意にバッと抜けて走られたら咄嗟に掴もうとしても間に合わない あなたみたいに思う人もいるかもしれないけど、何かあってからでは遅いからね

99. 匿名 2021/10/29(金) 16:47:42 

うちの2歳の息子には 必需品です!!!!

100. 匿名 2021/10/29(金) 16:48:37 

犬みたいって言うけど、犬って人間の3歳児ぐらいの知能みたいだから、1、2歳なら犬の方がまだ賢いからね。待てもできないし飛び出しちゃうよ。

101. 匿名 2021/10/29(金) 16:49:00 

>>36 横 家も双子(成人済) それぞれが真逆に走っていくからね… 当時これがあったら使いたかったわ

102. 匿名 2021/10/29(金) 16:50:36 

>>3 思わないよ!という意味でマイナス押したけど ハーネス自体は賛成!プラスです! 使えるものはなんでも使えばいいんだよ

103. 匿名 2021/10/29(金) 16:50:58 

息子軽度発達、歩き始めてから乳幼児期はもう目も手も離せず疲労ストレスが半端なかった。何より本人の身が危険。ほんの一瞬で飛び出してしまう。今の公園は柵がない。ガードレールのない歩道もたくさん。自動ドアに乗ってしまうと一瞬で外へ駆け出してしまう。親は買い物も何もできません。毎日がヘトヘト。 細心の注意をはらっていても心臓が止まる思いを何度もしました。 発達障害じゃなくても落ち着きのない子はいる。どんな子でも何をするかわからないそれが子供。 ハーネスが必要な時期なんてほんの一時期だから、迷うことなく使っていい。ご老人や外野が何を言ってもいい。彼らは何もわかっていない無知で哀れな人、完全無視でいい。我が子の命を守れるのは親だけです。堂々と使えばいいんです。 ちなみに息子はサスペンダーも激しく嫌がるタイプで…ハーネスは使えませんでした。可愛いハーネスをつけてる子を街中で見かけると羨ましくて横目で涙目でした(笑) 手がかかる子は本当に大変。

104. 匿名 2021/10/29(金) 16:53:05 

むしろ反対する人が訳がわからん。 薄っぺらい人道主義。

105. 匿名 2021/10/29(金) 16:53:37 

>>3 60の母はあなたの時にあったらどんなに楽だったかって言われたよ! 自分で言うのもなんだけどちょこまか消える悪ガキだったからそう思う スーパーでパートは勿論お祭りとかでも消えてた

106. 匿名 2021/10/29(金) 16:56:46 

知らんがな

107. 匿名 2021/10/29(金) 16:58:04 

>>61 確かに。親しみやすくてポップな名称より、敢えてかたい印象のあるような名称にした方が古風な人達には理解が得やすいかもね。 幼児用安全帯、みたいなさ。

108. 匿名 2021/10/29(金) 16:59:10 

うちの母親めっちゃ気が強くて孫(姉の子供)を最寄りの公園に連れて行くときにハーネス使って歩いてたら近所のお年寄りから「犬みたいでかわいそう」って言われのにカチッときたらしく「お宅の息子さんは室内飼い(こどおじニートの引きこもり)ですもんね」って言い返したらしい 姉が「お母さんに預けるの別の意味で不安」って愚痴りながら教えてくれた

109. 匿名 2021/10/29(金) 17:01:17 

>>18 本当一部の老害だよね 60代の母は便利で良さそうって言ってたし、80代の祖父も昔は子ども見てられないから縛るのが普通だったって言ってたけどな

110. 匿名 2021/10/29(金) 17:01:46 

真麻さんがスピーディーにお子さん追いかけ回せるイメージないからハーネス付けてる方がしっくりくる 若いママさんは咄嗟に動く瞬発力ありそうだけど 体力ないお母さんはどんどん使っていこうって思います

111. 匿名 2021/10/29(金) 17:04:31 

>>3 思わないよ。 むしろ子供をしっかり守るために頑張ってるなって思うよ。 最近は誘拐も多いし、活用できる物は使った方がいい。

112. 匿名 2021/10/29(金) 17:05:10 

>>15 ハーネスイコール盲導犬のイメージだから? 子供守るならばいいと思う。使いたい人が使えば良い

113. 匿名 2021/10/29(金) 17:06:09 

他人が足引っかけて 転びそうになったのを 見たことがある! 使い方間違わなければ良いけど 1件の返信

114. 匿名 2021/10/29(金) 17:06:36 

子育てにろくに参加もしなかった昭和世代のポンコツ親父が言うならまだしも子育てを経験したことのある老女が「犬みたい」とか言い放つのは理解に苦しむ 昭和の時代だし幼児が外に出るときは年長の子供に全て押し付けてたんだろうか

115. 匿名 2021/10/29(金) 17:06:59 

15年ほど前、暴れ回る娘との買い物時に迷子防止のためにハーネス付けてたら、通りすがりのおばさんに「犬やないねんから可哀想!」と怒鳴られ凹みましたが、私悪くないよね!? でもハーネス付けてても、どっかの柱や棒の周りでグルグル回られて、紐が巻きついてえらい目にあったことも…

116. 匿名 2021/10/29(金) 17:07:30 

前に松葉杖のお母さんがハーネスで幼い子供を連れて一生懸命買い物してて胸が痛くなった

117. 匿名 2021/10/29(金) 17:08:17 

>>1 小児科で働いてたとき、よく一人で走り回って駐車場とか飛び出す子いて冷や冷やしたこと多々あり、見れないとか兄弟多くて下の子小さいならハーネスしてーて思ってました

118. 匿名 2021/10/29(金) 17:10:03 

飛び出し防止綱

119. 匿名 2021/10/29(金) 17:11:51 

>>9 双子なんだ!! 1件の返信

120. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:35 

中国なんて論外に酷いよ 工場勤務のお母さんが小さい子供を外の柱に縛りつけたまま出勤して夕方の帰宅まで放置って記事をネットで見てびっくりしたわ

121. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:47 

>>119 ごめんなさい高橋真麻さんが双子だと勘違いしました、、

122. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:56 

>>3 犬みたいなんて全く思わないし、どんどん使って欲しいしむしろ当たり前になってほしい。

123. 匿名 2021/10/29(金) 17:16:00 

>>15 安全紐と安全ハーネスとかにすればじーちゃんばーちゃんにも理解しやすいかな。

124. 匿名 2021/10/29(金) 17:16:45 

>>5 あれは結構びよーん長く伸びるから車が近くに走る場所は本人をしっかり掴んだ方が良い

125. 匿名 2021/10/29(金) 17:20:44 

子供が事故に巻き込まれたりするより良いと思う。 車を運転している時に、小さい子がヨチヨチと道路を歩いている時に親が手を引かずにいるのを見ているとハラハラする。

126. 匿名 2021/10/29(金) 17:21:54 

>>74 2、3歳で常に抱っこかおんぶ? ハーネスが必要になりそうなその年齢だと寝てるならともかく起きてたら歩いてることの方が多かったけどなぁ

127. 匿名 2021/10/29(金) 17:25:51 

一歳過ぎの歩き出した頃は手繋いでくれなかったから付けてたよ 2歳過ぎて手を繋いでくれるようになったから付けなくなったけど手を繋いでくれなかったり走って行っちゃう子だったら迷わず今も付けてる。付けてる時もたまに見られてるなと思う事はあったけど安全の事考えたら全く気にならなかったし「可愛いね!安心だね」って話しかけてくれる方もいたよ

128. 匿名 2021/10/29(金) 17:28:16 

全然良いと思う。自転車に子供載せてる親よりは、はるかに良い

129. 匿名 2021/10/29(金) 17:29:38 

今は犬用のベビーカーみたいなのもあるんだし子供にハーネスつけたっていいでしょ 1歳5ヶ月の娘が急に走り出すようになったから使いたいけど田舎で年寄りが多いから何か言われそうで怖い

130. 匿名 2021/10/29(金) 17:32:30 

抱っこも嫌、おんぶも嫌、ベビーカーも嫌手繋ぐのも嫌、なにもかも嫌!って子供にはいいと思う

131. 匿名 2021/10/29(金) 17:32:36 

以前人混みがすごいところで子ども用ハーネスをしていたら、 なにも知らない若いカップルに「なにこれ、ひっでー 虐待じゃん」と大声で言われ、周囲もそれでジロジロ、ヒソヒソしてきて、マジで腹立った。

132. 匿名 2021/10/29(金) 17:38:23 

ポインティ(ポ様)は付けられてた側で、落ち着きない子どもだったから、あれで命が守られたって言ってた。 付ける側も付けられる側もメリットしかないのに、反対してる人は時代錯誤

133. 匿名 2021/10/29(金) 17:39:01 

>>3 思うわけがない 育児してたら一秒もじっとしてないのが同時に二人もいたら手の回りようがないことくらい秒で分かる 家庭の事情なんて外から見ただけじゃ分からないのに外からしか見られない外野がああだこうだ言うなんて品がない

134. 匿名 2021/10/29(金) 17:47:55 

お正月に義実家に行くために新幹線に乗る時の必需品でした。下の子を抱っこ暇で固定して上の子をハーネスで歩かせてました。旦那は荷物を抱えて両手が塞がってて子供を見てられなかったしね。凄く冷たい視線を感じてたけれど人混みに紛れてどこかへ行ったり線路に落ちないために必死でした。世の中にもっと普及すれば良いのに!!

135. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:16 

私は身長が高い腰痛持ちだからあの手を繋ぐ体制が1番つらくてハーネス無しじゃいられない。何も言われないけど言われたら腰痛でと苦笑いですますし別に気にしない。

136. 匿名 2021/10/29(金) 18:10:56 

>>113 ハーネスつけてれば子供も周りも絶対安全ってことはないもんね。 中国での子供がエレベーターに宙吊りになる動画が怖かった。 手首につけるタイプを使ってて、親が目を離した隙に子供がエレベーターに乗ってしまったことで起きた事故だったけど、親もまさかハーネスのせいで事故が起きるとは思わなかったと思う。(子供はその後助け出されて無事だった)

137. 匿名 2021/10/29(金) 18:11:35 

>>4 リュックの上の引っ掛ける部分に フック付いてるペット用のかわいいリード繋げるのは? カラフルで可愛いのいっぱいあるよね。 ペット用品使うってのが拒絶反応なのかな。

138. 匿名 2021/10/29(金) 18:12:42 

うちは犬用のミンネで買って、市販のリュックにつけたよ子供リュックは、前にも留め具あるやつにしたほうがいい。 おしゃれでカラフルで可愛いものだと、おかしな感じしない。

139. 匿名 2021/10/29(金) 18:13:51 

>>2 ね、本当それ。令和の子育てにアップデートできてない層が批判してるんだと思う。

140. 匿名 2021/10/29(金) 18:19:29 

子供をペット扱いをするな!

141. 匿名 2021/10/29(金) 18:19:43 

>>8 あと、週刊誌対策かもね

142. 匿名 2021/10/29(金) 18:21:25 

>>83 間違いない!

143. 匿名 2021/10/29(金) 18:30:00 

子供はすぐ飛び出すからね、命のため、わかるよ。

144. 匿名 2021/10/29(金) 18:32:23 

この間80代くらいのおじいさんに50代くらいの男性が腰に付けたひもを持ってたよ。 ふたりとも普通の歩調で歩いてたから認知症のかたのリハビリや屋外に連れだしてあげたいけど走り出してしまうのからつけてるのかと思った。偏見がなくなるといいですよね。必要なんだから。

145. 匿名 2021/10/29(金) 18:52:58 

>>3 犬も家族だしね。 他人の目より子供が危険な目に遭わない方が大事。

146. 匿名 2021/10/29(金) 18:58:39 

アクセスが集中しておりますアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。現在、サーバへのアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております。 ご迷惑をおかけしまし...

別売りのものもあるみたいですよ! 色んな付け方ができるようです。

147. 匿名 2021/10/29(金) 19:00:48 

これって親が手で持ってるから犬の散歩みたいって言われがちだけど、親も手で持つんじゃなくて、ベルトみたいにウエスト辺りにつけて「子どもとつながってる感」を出したら少し違うんじゃないかなーと思ってる。 ハーネスというより命綱だもんね。もっと普通に使えるように広まってほしい。

148. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:06 

「何を言われようと○○の為です」 これからは ネットすずめが何を言おうと こう宣言して以後黙殺する文化が確立するとよいね

149. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:13 

>>23 本当それ思います!安全のため、人に迷惑かけない為というのはワンちゃん用でも子供用でも目的は同じなんだから犬みたいって言いがかりは意味不明です。

150. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:09 

>>4 ネットでは色々とあったよ。抜けない様に肩紐の前の所もパッチンできるやつ。 沢山ただやっぱり歩き始め用の小さいサイズのが多かったかな。 大きなリュックに付けられる前のパッチン単品もあったから大きくなってからはそれと、ハーネスの紐だけ付け替えて使ったりしてたよ。 後はリュック型では無くて手首と手首を繋ぐ伸びるのもあったよ。 私は歩き始めの頃に手を繋いで、念の為にハーネスもつけてた。 車好きだったから飛び出し防止と、よちよち歩きで転ぶ事も多かったから短めにして顔から転ぶのを防止する為に。 何で否定意見が出るんだろう?ハーネスって名前が悪いのかな? わんこのハーネスみたいに長くしてウロチョロさせてる訳じゃないのにね。 急に飛び出して、子供の命は危ないわ、車が相手だとそれでも車の有責になって運転手さんにも背負わせてしまうのなんて防止できるなら防止したいわ。

151. 匿名 2021/10/29(金) 19:18:10 

>>10 そういう昔ながらの考えがあるからいけねぇんだ! うっせえ! 無視したあんたエラいぞ!

152. 匿名 2021/10/29(金) 19:36:50 

上3歳下もうすぐ2歳なんだけど、自信無いから下は移動中おんぶ。 おんぶはそろそろやめた方がいいのかな

153. 匿名 2021/10/29(金) 19:42:26 

>>39 こんな感じで使ってるの?子どもの手を繋いだ状態で念のため紐もつけているっていうイメージだった。

154. 匿名 2021/10/29(金) 20:10:44 

ハーネスなんかで引っ張らないで手をつないであげればいいのに。 だって、手をつなぎたがらなし、つないだとしても、突然振りほどいて走るし、手をつないでいるという事が気に入らず、しゃがみ込む。手を離すと歩く。

155. 匿名 2021/10/29(金) 20:16:14 

知り合いの男に、こんなペットみたいなもんつけなきゃ死ぬような子供は淘汰されるべきだ!って言われたことある。

156. 匿名 2021/10/29(金) 20:27:06 

>>3 子無しだけど偏見無いよ! お子さん複数だったり、お子さんが一人でも荷物もあるんだし ずっと手を繋いでいるのは無理だと思うよ 私が偏見の目で見るのはスーパーで幼児を走り回らせる保護者(←母親とは限らない)

157. 匿名 2021/10/29(金) 20:27:36 

私子どもいないけど、もしいたら絶対つけようと思ってるよ。子どもは大人と手をつなぐと、ずっと手を上げっぱなしになって疲れるって話も見たことあるし、こっちも色んなことで疲れてるだろうから不測の事態に対応できる自信ないもん。

158. 匿名 2021/10/29(金) 20:31:53 

おしゃぶりを無理やりやめさせろと小児科医から言われて、それ以来寝れなくて大変だった。理想論とは別でやっていいと思う。

159. 匿名 2021/10/29(金) 20:37:06 

運転をしてる身としては、みんなやってくれたら助かるけどね! 言葉が通じない時期の子供なんて直接止める以外方法ないんだし義務まではいかないけどルールがあってもいいと思うんだよねー!

160. 匿名 2021/10/29(金) 20:38:06 

猫はジャンプが得意だから何かに引っかかった時の為に ノミ取り用首輪でもすぐ外れる様に亀裂が入っている。 ハーネスとか首輪とか名前がやっぱり悪い印象を与えるのかな? 想定外の行動が子供も動物もあるから事故防止のためにつけていたけれど、色々と言われたりもしたな。 でもその人達は命を保証してくれる訳でも無くて、余裕がない時はその言葉が突き刺さったりもした。 実際使ってみたらBGMみたいに聞き流せる様になった。

161. 匿名 2021/10/29(金) 20:44:01 

>>3 犬に思われて何が悪いの?

162. 匿名 2021/10/29(金) 20:54:00 

>>15 じゃあ命綱

163. 匿名 2021/10/29(金) 20:54:25 

私も普通に使ってたよ 天使の羽みたいなのがついてるやつ ある時、買い物中レジで支払いしてる時ほんの数秒目離したら(下の子もいたからベビーカー押して) 振り向いたら居なくなって、探し回ってたら、自分で階段上がって二階のエントラスから顔覗かせてた マジ焦った それで買い物する時のみ使ってた

164. 匿名 2021/10/29(金) 21:01:47 

隣に住んでたやんちゃな男の子のママが 今日家の前の道路で車に当たったけど 何ともなかったって笑って言ってた 運転手はいい迷惑

165. 匿名 2021/10/29(金) 21:05:33 

>>3 私も双子育児中! やっとヨチヨチ歩くようになったばかりだけど歩いてお散歩出来るようになったら絶対買うつもり! お互い双子育児がんばりましょう!

166. 匿名 2021/10/29(金) 21:40:13 

>>1 いいと思う。横断歩道で信号待ちしてたら、よちよち歩きの子供がふらっと来て危なかったことがあった。とっさに抱きとめてなかったら、車道にでてたと思う。


posted by ちぇき at 21:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気YouTuberえっちゃん、鼻の整形を告白 「前向きになるためのひとつの努力」

情報元 : 人気YouTuberえっちゃん、鼻の整形を告白 「前向きになるためのひとつの努力」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3666529/


1. 匿名 2021/10/29(金) 11:22:09 

YouTubeチャンネル「えっちゃんねる」のえっちゃんが、鼻の整形手術を受けたことを動画で明かし話題になっている。

7件の返信

2. 匿名 2021/10/29(金) 11:22:49 

痛そう 1件の返信

3. 匿名 2021/10/29(金) 11:22:51 

私も鼻コンプレックスだから経過を参考にさせてもらう 1件の返信

4. 匿名 2021/10/29(金) 11:22:58 

ええんやない?好きにしたら

5. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:01 

有名な方? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:17 

うん いいと思うぜ

7. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:21 

でもこういう人ってすっぴん晒せる程度のコンプレックスだよね

8. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:31 

子供がこの人大好きなんだよね、わたしはどこがいいのかさっぱりわからない 1件の返信

9. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:32 

盗撮に怒ってた人?

10. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:37 

鼻壊死の危険性もある

11. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:39 

本人がよければいいと思うが全世界に発信するのスゲーなと思う 2件の返信

12. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:43 

怖すぎる

13. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:55 

「整形は甘えだ」 そうなの? 6件の返信

14. 匿名 2021/10/29(金) 11:23:58 

>>1 だれ? そもそもユーチューバーってなに?

15. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:04 

ID:48gtp2nKXM  おでこ綺麗だね

16. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:09 

>>1 良いなぁDTとれるなら私もやりたい 1件の返信

17. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:19 

人になんて言われようと本人が整形したことで上がるならいいと思う

18. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:34 

盲腸でお腹ちょっと切っただけでも術後眠れないくらい痛かったのに、鼻の手術とかどんだけ痛いんだろう 3件の返信

19. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:37 

YouTuberは精神面が大変そう。誹謗中傷とか

20. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:39 

自分の人生自分の顔だからね。 整形バカにする人多いけど恥ずかしくないと思うよ

21. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:40 

鼻ってすごく難しそう 一生成長するのが鼻じゃなかったっけ 2件の返信

22. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:42 

思いきった決断だけど努力ではない。

23. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:46 

まだ批判も多いけど、SNSが発達して情報が手に入りやすくなった今、整形は手を出しやすいものになったよね。(リスク云々は置いといて、)

24. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:46 

笑ったときに鼻が広がるのは普通では? 1件の返信

25. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:48 

勝手にしたらいいけどいちいち発信するな

26. 匿名 2021/10/29(金) 11:24:59 

知らない方だがよいのでは。コンプレックスは人それぞれ

27. 匿名 2021/10/29(金) 11:25:03 

ユーチューバーって必ず頭に人気ってつくけど、大体知らない

28. 匿名 2021/10/29(金) 11:25:05 

>>1 整形って心の病なのかね 美容整形外科よりもまずは精神科に行ったほうがいい人もいる 心を治せなければ依存する 1件の返信

29. 匿名 2021/10/29(金) 11:25:18 

鼻やりたいんだけど術後感染のリスク高いし失敗したときの修正地獄が怖いんだよね…

30. 匿名 2021/10/29(金) 11:25:20 

目もしそうね 1件の返信

31. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:13 

それを努力と言うのでしょうか? 努力したのは整形手術した医者でしょ? 患者は術後の痛みに耐えたという表現が近いかも 3件の返信

32. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:16 

広瀬すずとか浜辺美波の存在感がない鼻が好き

33. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:21 

鼻、そんな気になるかな?まあ本人の気持ちよね。 10件の返信

34. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:35 

>>2 ピアス穴すら開けられない自分には無理 献血は大丈夫なのに

35. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:36 

鼻の整形は難しいって聞くけど鼻が違うと印象が全然違うから気になる人はやりたいだろうね

36. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:49 

>>33 そんな気にならないね

37. 匿名 2021/10/29(金) 11:26:51 

>>18 それ思った。 ちょうど歯の被せ物外して神経を治療したけど 麻酔切れてヒイヒイなってる。 頭痛も一緒に起きてきた。 鼻切るなんてどんだけ痛いんだろうとゾッとした 1件の返信

38. 匿名 2021/10/29(金) 11:27:04 

整形はやり過ぎなければ好きにしたらいいと思うけど、鼻って素人目に見ても整形したのわかりやすいよね。

39. 匿名 2021/10/29(金) 11:27:18 

>>31 整形費用を稼ぐ努力?

40. 匿名 2021/10/29(金) 11:27:20 

写真見て、椿鬼奴かと思った(笑)

41. 匿名 2021/10/29(金) 11:27:32 

自分の顔に似合うかは別として満島ひかりの鼻は憧れる…

42. 匿名 2021/10/29(金) 11:27:52 

YouTuberって再生数稼ぎで顔にメス入れるくらい平気なのかよ。

43. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:00 

知らん人

44. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:03 

誰か知らないけど、自己責任で好きにしたらいいと思いますよ。

45. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:10 

>>1 甘えとは思わないけど不自然な仕上がりや失敗、やりすぎは悲惨だなと思う。 自然な仕上がりの人って多少バカにはされても叩かれはしないよね。 それ考えるとギャンブルだな

46. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:18 

>>1 鼻の整形後ってこんなに痛々しいの?! プチ整形って言うからダウンタイムはちょっと腫れる程度かと思ってた

47. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:19 

>>33 整形するほどか?と思ってしまうけど、YouTuberやってるくらいだから見た目に執着しちゃうんだろうなぁ…

48. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:28 

韓国女優とかかなり鼻いじってるよね ドラマみてても違和感めっちゃある 2件の返信

49. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:31 

誰やねん、どうでもええわ笑笑

50. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:38 

鼻入れた芸能人みんな失敗してるよね 宮崎あおいや安倍なつみや渡辺満里奈や小川菜摘や 1件の返信

51. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:39 

>>30 お直し済だそうです 3件の返信

52. 匿名 2021/10/29(金) 11:28:48 

正直私めっちゃブスなんだけどさ、多くの若い子たちにいいたい。 あんたら整形する顔じゃないよって。ブスは私だけでいい。 2件の返信

53. 匿名 2021/10/29(金) 11:29:19 

>>28 整形するってほぼ100%メンヘラだよね

54. 匿名 2021/10/29(金) 11:29:30 

>>52 かっこいいブス発見

55. 匿名 2021/10/29(金) 11:30:07 

えっちゃんってあの眼鏡の人か。個人的にはあんま好きじゃないな・・・

56. 匿名 2021/10/29(金) 11:30:37 

>>51 横だけどやっぱりそうなんだ。 昔子供がよく見てたんだけど、この間ガルちゃんでトピが立った時に全く面影なかったんだよね。 昔の顔でもかわいかったのに。

57. 匿名 2021/10/29(金) 11:30:47 

私からしたら元の鼻もむしろ良い鼻に見えるけど本人は嫌だったんだろうね

58. 匿名 2021/10/29(金) 11:30:58 

人気ユーチューバー?知らん

59. 匿名 2021/10/29(金) 11:31:22 

>>52 なにをコンプレックスと思うかは人それぞれだから好きにさせたらいいと思う。

60. 匿名 2021/10/29(金) 11:31:23 

すぐ離婚した人?

61. 匿名 2021/10/29(金) 11:31:30 

この人バツイチ子持ちじゃなかったっけ・・・。 1件の返信

62. 匿名 2021/10/29(金) 11:32:15 

>>31 整形費用稼いだこと、貯めたことが努力

63. 匿名 2021/10/29(金) 11:32:18 

>>8 どんな動画やってるの? この人全く知らなくて、なんかエミリンとかその辺の部類って勝手なイメージあるから子供ウケしそうって印象があまりないんだけど 1件の返信

64. 匿名 2021/10/29(金) 11:32:37 

痛みとダウンタイムに耐えて高いお金払って綺麗になるんだから整形って努力だよね。 なんで批判されがちなんだろう。 1件の返信

65. 匿名 2021/10/29(金) 11:33:09 

ビフォーアフターみたけど、確かにアフターは鼻が高くすっきりしてる(横顔) でもビフォーでも全然普通のきれいな鼻だと思うけどね 実は骨折してたってのがびっくりした 気付かない骨折ってあるの?!

66. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:04 

この人顔がどんどん変わってない?前は眼鏡でかわいい系?だったような感じだけどどんどん整形っぽい顔になってる気がする。 出典:amd-pctr.c.yimg.jp 1件の返信

67. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:08 

>>33 鼻よりなおすのは目だと思う。そのうちやるね

68. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:14 

でも顔にメス入れたりとか凄く勇気がいると思う 失敗例だっていっぱいあるし覚悟がなきゃ出来ないんじゃない? あまり深く考えずやる人もいるかもしれんけど私には出来ない…

69. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:23 

あやなん誕生会参加してた人?

70. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:37 

>>31 整形費用貯めたことと稼いだことは努力

71. 匿名 2021/10/29(金) 11:34:58 

自分でちゃんと働いてお金稼いでやるなら それは努力だと思う。 そこも合わせて伝えてくれるなら 別にいいんでない。

72. 匿名 2021/10/29(金) 11:35:01 

楽してお金をゲットできる顔にしても(自分発信やステマステマや端金で広告塔)中身が伴ってないとお金に不自由しない人生になりませんよ。

73. 匿名 2021/10/29(金) 11:35:29 

努力とか自分磨きとか 本来の意味からどんどん外れていく風潮が嫌い タイトル時点で読む気も観る気もまるで無い

74. 匿名 2021/10/29(金) 11:35:43 

youtubeで顔出ししてると、コンプレックスが余計に気になってしまうんだろうね

75. 匿名 2021/10/29(金) 11:35:58 

>>16 ダウンタイムか! 童貞?な訳ないしなーダウンタウン?でもないしなーでググってしまった

76. 匿名 2021/10/29(金) 11:36:12 

>>33 YouTubeの画像? 整形前にYouTuberとして顔出しできるならコンプレックスなのか…? 整形した後に見せびらかしたい!ならわかるけど、私なら整形前に顔出ししたくない 鼻がコンプレックスならマスクしたりする

77. 匿名 2021/10/29(金) 11:36:21 

>>48 ミスコンかなんかの画像だとみんな同じ様な顔だよ 韓国人すら笑うレベル

78. 匿名 2021/10/29(金) 11:36:26 

若いうちに稼いで脱毛歯列矯正整形するのいいと思う 私は無駄遣いばかりして脱毛以外やれてないけど

79. 匿名 2021/10/29(金) 11:36:39 

鼻と口元整形したいけど勇気出ないから素直に尊敬する

80. 匿名 2021/10/29(金) 11:36:59 

>>64 一度手をだすと整形に依存する人もいるから 良い!って方向にはこれから先もならないと思うよ 1件の返信

81. 匿名 2021/10/29(金) 11:37:05 

この人元々可愛いのになあ、まあ自己満足大切だよね

82. 匿名 2021/10/29(金) 11:37:30 

>>13 思ったことなかった。 ギャンブラーだとは思うけど

83. 匿名 2021/10/29(金) 11:37:40 

ぜんぜん気になったことないけど、本人からしたらすごく気になってたんだろうね。

84. 匿名 2021/10/29(金) 11:37:51 

>>51 じゃあ依存してるね

85. 匿名 2021/10/29(金) 11:38:33 

依存度高いよね 整形したら他もどんどんやりたくなる 人間は欲深い

86. 匿名 2021/10/29(金) 11:38:39 

オデキとるだけの手術でも相当痛かったのに鼻いじるってどんな痛さなんだろうといつも思っちゃう。

87. 匿名 2021/10/29(金) 11:38:52 

整形した部分は劣化しないが 周りの肉は加齢で弛みなど起こすので 一生メンテナンスの繰り返し

88. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:00 

>>13 投資だから、お金かけて失敗するか、マシになって人生プラスになるかの

89. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:11 

鼻の次は目、目の次は… ってならなきゃ良いけど 美容整形外科医に乗せられて整形依存真っしぐらの人いるよね

90. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:24 

仕事がなければ整形してるよって人いる? 私は埋没ですら11月12月は連休とれなくて再施術を出来ないでいる…。(泣)

91. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:30 

整形すると他もいじりだすよね ほぼ全員 あれはハードルが下がるから? 1件の返信

92. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:33 

>>51 お姉ちゃんと似てないなって思ってたけど、やっぱりそうなんだね。

93. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:36 

美人寄りの人が整形ってさ〜 YouTuberは容姿のコメント目にしたりして精神的に病んでしまうのかな 自分はショートにして広末涼子風のつもりでいたら、ウッチャン、ジャッキーチェン、桜井和寿とか言われたトラウマが消えない。鼻の整形失敗談多いから鼻整形って見るとドキドキしてしまう。

94. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:37 

久しぶりに見たら可愛くなってて驚いたんだけど目も整形してたんだね💦

95. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:47 

整形で肯定感上がって自信もついて毎日ハッピー♡でいいんだろうけど 大きなお世話だが先々不安の種にならんかなとも思う …わざわざ公表せんでも、と

96. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:51 

>>66 このイメージからだいぶ変わったね 前は動画でもアイプチが不自然〜とかよく言われてた記憶 離婚してから美容に走ってる? 1件の返信

97. 匿名 2021/10/29(金) 11:39:53 

整形してないけど他人から批判されまくっても気にしないから整形したい 整形崩れしてもいい 一時的でもいいから自分の理想に近い顔に一旦なってみたい

98. 匿名 2021/10/29(金) 11:40:08 

あやなんもそのうち鼻いじりそうだね。

99. 匿名 2021/10/29(金) 11:40:12 

>>33 強いて言うなら小鼻を小さくしたいかもだけどメイクが上手ければ小鼻は小さく見せられるのよね。 この人の場合鼻筋とか全然問題ない。

100. 匿名 2021/10/29(金) 11:40:39 

私も鼻の整形考えてる 鼻の穴は目立たないけど肉厚でめっちゃ低いからずっとコンプレックス 鼻整形失敗しやすそうだし勇気でない、、鼻プチってどう? 3件の返信

101. 匿名 2021/10/29(金) 11:41:23 

>>91 一つのパーツを綺麗にしちゃうと他とのバランスがわるくなるからどんどん沼にハマってくらしいよ 1件の返信

102. 匿名 2021/10/29(金) 11:41:39 

顔もバランスだからそこだけきれいにしても意味がないんだよね そうすると目鼻顎おでこどんどん整形箇所が増える 不自然になる

103. 匿名 2021/10/29(金) 11:41:53 

>>48 韓国女優になにを求めてるw 整形はデフォだろ

104. 匿名 2021/10/29(金) 11:42:35 

小室圭も整形?目と鼻 顔の大きさは整形で出来ない感じなのか知らんけど

105. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:07 

>>80 恋人や配偶者に黙っていたら詐欺だしね。 この子はかなり昔の写真も公表してるけど。

106. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:11 

興味あるけど鼻は維持するのに200万は必要って言うから踏ん切りつかないな。

107. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:17 

他人から何言われても自分が満足出来てるならいいよね 整形したのに変化ないとか元より変になるのは辛すぎるけど

108. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:26 

>>21 しかもさ、顔の真ん中にあるから余計に目立つんだよね。変化がわかりやすい。

109. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:33 

鼻の整形はよくよく考えてしたほうが良いらしいね ちょっと嫌だった、くらいでは後悔することもある。 もとに戻すの難しいし。

110. 匿名 2021/10/29(金) 11:43:51 

鼻とか整形するとエステとか 転んだ時鼻打ったときとかなんか恐ろしいね

111. 匿名 2021/10/29(金) 11:44:45 

>>101 目を整形した人って、目の位置が上にズレたようになってしまう人多い。

112. 匿名 2021/10/29(金) 11:45:24 

出典:shounen-japan.net この人よね? 普通にカワイイじゃん 鼻も違和感ないし 1件の返信

113. 匿名 2021/10/29(金) 11:46:21 

>>100 私の団子鼻には効果なかった 10年とかつけてればかわるかな?

114. 匿名 2021/10/29(金) 11:46:32 

>>61 子供いたの?

115. 匿名 2021/10/29(金) 11:47:50 

馬場アナって(うるさい人)鼻整形した? 昨日テレビで見て顔違いすぎてびっくりした。

116. 匿名 2021/10/29(金) 11:48:49 

まあ、お好きなように こんなしょうもない内容どーでもよくない? 関係ないし

117. 匿名 2021/10/29(金) 11:49:02 

整形って成功してる人もいるけど、 お金もコネもある芸能人でさえ失敗してるのをみると手出せない

118. 匿名 2021/10/29(金) 11:55:26 

三浦春馬も整形だよね

119. 匿名 2021/10/29(金) 11:57:06 

>>96 胸もやってんの? 今もっとでかくないっけ?

120. 匿名 2021/10/29(金) 11:58:07 

>>33 ドンキとかファミレスにいそうな顔

121. 匿名 2021/10/29(金) 11:58:34 

目が小さいのがコンプレックスで二重切開したけど全然大きくなってない。目って横幅で大きく見えるの?どうしたらいいか詳しい人教えてほしい

122. 匿名 2021/10/29(金) 11:58:42 

>>21 一生成長するのになぜ高くなってくれないのだ? 1件の返信

123. 匿名 2021/10/29(金) 11:59:14 

私も鼻コンプレックスだから気持ちわかる。自分は歳とったら成長する鼻だと思うんだけど整形で成長も止められるのかな、、本当憎き鼻、もぎ取りたい

124. 匿名 2021/10/29(金) 11:59:33 

>>33 整形より痩せた方が可愛くなりそう 1件の返信

125. 匿名 2021/10/29(金) 12:01:07 

一般人だし 別に騒ぐ事ではないよね

126. 匿名 2021/10/29(金) 12:01:31 

>>124 ダイエットが一番効果の見える整形だからね 1件の返信

127. 匿名 2021/10/29(金) 12:02:16 

鼻をやるということは 目の整形も済んでるのかな。

128. 匿名 2021/10/29(金) 12:02:17 

これ整形した人を傷つけてしまうかもしれないけど、ほとんどの整形してる人は整形前の自然な方が私は良いなって思ってしまう 2件の返信

129. 匿名 2021/10/29(金) 12:03:48 

韓国のように整形を堂々と公開できる世の中になっていくのかな。 果たしてそれが本当にいい世の中なのだろうか? と思う今日この頃…

130. 匿名 2021/10/29(金) 12:04:40 

痛そう(というか痛い) 整形じゃないけど、ここ数年鼻づまり酷くて、3週間前に手術した 鼻っていじると本当に痛い

131. 匿名 2021/10/29(金) 12:05:09 

>>33 自分の顔を日常的に世界にさらしてると、テレビとかに出てるきれいな女優さんと自分の顔を比較して悩んだりするのかな

132. 匿名 2021/10/29(金) 12:11:36 

この人芸人の山崎けいだっけ??あの人に似てるなぁ〜って思ってた 前は見てたけど、オルハくんと別れてからは見てない。 子供たちはボンボン好きだから見てる

133. 匿名 2021/10/29(金) 12:11:42 

>>18 美容整形じゃ無い鼻の手術(骨削る&粘膜取る)した事あるけと、めっちゃしんどかったよ!1週間位鼻血出たし。

134. 匿名 2021/10/29(金) 12:11:44 

>>100 鼻はむやみにいじると余計大きくなるってみたけどどうなんだろう…

135. 匿名 2021/10/29(金) 12:12:08 

>>126名言👏✨肝に銘じます

136. 匿名 2021/10/29(金) 12:15:01 

>>11 発信しないままSNSとかで「もしかして整形した?」って影で言われるより、YouTuberならオープンにしたほうが気が楽だし再生数稼げるしいいのかもね

137. 匿名 2021/10/29(金) 12:18:52 

>>13 私は 「恥じ」 だと思う。

138. 匿名 2021/10/29(金) 12:19:11 

鼻の整形は怖い。メンテナンス大変そう(想像)

139. 匿名 2021/10/29(金) 12:19:13 

>>13 私もその言葉が気になった 甘えじゃないよ 私は怖くてできないから尊敬する

140. 匿名 2021/10/29(金) 12:22:25 

>>128 99%の人は、違和感あるんだよね。 その違和感に美しさは感じない。 本人が満足ならどうぞお好きにって思うけど。

141. 匿名 2021/10/29(金) 12:22:36 

>>112 ね! 職業が女優とかアイドルなら必要な投資かなとは思うけど YouTubeって親しみやすさも人気のうちだからね こんだけ可愛かったら十分だよね

142. 匿名 2021/10/29(金) 12:23:55 

>>63 横からごめん。 前は、絵を描いたりしてたよ。 割と上手でした。 娘が絵の動画で見てたけど、生理や避妊?とかやりだして見なくなったみたい。 あとは、Hぽいのだったり結婚したと思ったら離婚してたりしてたよ。 昔は、ボンボンTVってグループでやってたよ。

143. 匿名 2021/10/29(金) 12:24:42 

>>128 わかるよ 表情が人形みたいというか

144. 匿名 2021/10/29(金) 12:25:07 

鼻や顎に異物を入れると徐々に異物下にある骨が溶けていくんじゃなかった?

145. 匿名 2021/10/29(金) 12:25:39 

>>24 この人は存じ上げないんだけど私鼻デカでこの悩みあるからわかる。鼻翼がベターっと広がっちゃうんだよね。複数人で笑顔の写真撮るとよくわかるけど明らかに他の子よりもその幅が広い。だから広がらないよう鼻翼に力入れて口角と下唇?だけで笑う様な笑い顔の癖ついてる。

146. 匿名 2021/10/29(金) 12:26:29 

こんなに変わるのならやった方がいいような気もする 1件の返信

147. 匿名 2021/10/29(金) 12:26:54 

>>18 ほんとにね!厄介な親知らず抜いた時に骨も削ったけど、1ヶ月くらい辛かったよ…。鼻ってちょっとぶつけても痛いし、怖すぎる。

148. 匿名 2021/10/29(金) 12:27:23 

整形は努力ではない

149. 匿名 2021/10/29(金) 12:27:36 

まぁ金あるならやるよね

150. 匿名 2021/10/29(金) 12:28:17 

>>1 整形が甘えってなんぞ????? 私まだ整形したことないけど肯定派 こういう奴こそ整形を軽く見てる浅はかな奴だと思うわ 整形がパパッとできるものだと勘違いしてる人が言ってるんだろうけどさ 整形ってリスクもあるしお金もかかるしそれで完全にコンプレックス解消されるとも限らないけど それぐらい覚悟でやるよ 口唇裂の手術とか本当感動する 整形で救われる事も大きいのに批判的な人って鬱陶しい

151. 匿名 2021/10/29(金) 12:28:23 

>>33 ええ!こうやって見たら痛い思いをして整形する必要ないように見える。私の鼻の方がよっぽどやばい。でも本人は嫌だったんだね…難しい。

152. 匿名 2021/10/29(金) 12:28:29 

153. 匿名 2021/10/29(金) 12:29:17 

輪郭や他のパーツさえ整ってればあとはメイクや 鼻の整形だけでこんなにも可愛くなれる 1件の返信

154. 匿名 2021/10/29(金) 12:30:17 

>>3 私も。 参考にするだけで、実際にはきっとしないけどね。

155. 匿名 2021/10/29(金) 12:32:37 

私も人中短縮と顎の骨削りしたいです。

156. 匿名 2021/10/29(金) 12:34:39 

>>1 コロナ禍でハッキリと分かった事がある 目よりも鼻から下の方がずっと重要あると

157. 匿名 2021/10/29(金) 12:35:23 

>>13 甘えではないと思う。 でも整形は努力って言ってる人がいるけど、それも違うと思う。

158. 匿名 2021/10/29(金) 12:38:27 

トピ画がヒコロヒーに見えた

159. 匿名 2021/10/29(金) 12:39:10 

>>33 髪きれいだなあ〜

160. 匿名 2021/10/29(金) 12:43:41 

隠すよりはいいんじゃない?

161. 匿名 2021/10/29(金) 12:44:57 

>>146 これはいい例だね この人は顔よりわたしは髪が気にる

162. 匿名 2021/10/29(金) 12:45:41 

>>11 宣伝料でも貰うんじゃない

163. 匿名 2021/10/29(金) 12:46:01 

えっちゃんどうしたの!鼻なんかしなくてよかったのに…気になったこと無いのに… でもずっと嫌だったのかな

164. 匿名 2021/10/29(金) 12:46:30 

>>13 その通りです。

165. 匿名 2021/10/29(金) 12:48:30 

整形のためにお金を貯めるのは努力だと思うけど、整形すること自体は努力じゃないよ

166. 匿名 2021/10/29(金) 12:49:57 

>>37 今鼻の中に傷出来てるけど、うっかり冷たい水で顔洗うと、脳天突き抜ける痛さ💦😱ホンのちょっとした傷でもこうだよ…。

167. 匿名 2021/10/29(金) 12:50:31 

>>50 童顔は入れないほうがいいわ

168. 匿名 2021/10/29(金) 12:53:24 

>>122 高さは骨が出してくれてるからね。太ったりたるんだりするだけだから、それは成長とは言わないか…。

169. 匿名 2021/10/29(金) 12:58:17 

>>100 豚鼻の写真下から撮ってるだけだよね

170. 匿名 2021/10/29(金) 12:58:20 

>>153 エスパのメンバー? 整形前私のブス顔にそっくりwww


posted by ちぇき at 13:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする