1. 匿名 2021/11/13(土) 22:43:19
10歳代後半から20歳代にかけて、人知れず摂食障害に苦しんだ。干渉の強い母との関係に悩み、ダイエットの反動や失恋も重なり、食欲が止まらなくなった。体重が16~17キロ増えてしまった頃、食べたいだけ食べて、吐くことを覚えた。アナウンサーになってからも、過食嘔吐(おうと)は続いていた。「当時は病気だと知らず、『恥ずかしい癖』だと自分では思っていました」
出典:amd-pctr.c.yimg.jp「大切なのは、今、困っている人の困りごとが少しでも減って、生きやすくなることなんです」
そのために、「専門家の先生に相談してみようかな」と思った人は、そうすればいいと思う。一方で「専門家にかかるのは何か怖いな」と感じている人に対して、無理に受診を勧めるのは違うと感じている。
「個性が強い」と言われるのはいいけど「障害がある」とは言われたくないとか、「発達障害っぽい」はいいけど「発達障害だ」と言われるのは嫌だとか、複雑な思いも耳にする。
「診断は、負の烙印(らくいん)ではなく、困りごとを抱えている人が生きやすくなるために必要な手段の一つと考えてほしいです」
3件の返信
2. 匿名 2021/11/13(土) 22:44:09
外から見たら完璧に近いのに生きづらそうなタイプだよね 2件の返信
3. 匿名 2021/11/13(土) 22:44:46
この写真がなんだか哀しげで儚い体つきに見えるわ 1件の返信
4. 匿名 2021/11/13(土) 22:45:10
小島さん定期的にこの話ししてる気がする 6件の返信
5. 匿名 2021/11/13(土) 22:45:12
過干渉は心の殺人 4件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2021/11/13(土) 22:45:42
オーストラリアからきているの?
リタイアしてから永住すれば良いのに
と思った。
なんか自分から大変な方に向かっている
気がする。
7. 匿名 2021/11/13(土) 22:45:43
>>2
拗らせまくった結果、左翼という選択肢になったのね。
3件の返信
8. 匿名 2021/11/13(土) 22:46:49
今考えるとアナウンサーっていう仕事、よくできてたよね。 2件の返信
9. 匿名 2021/11/13(土) 22:47:25
骨浮き出るくらいガリガリだもんね…
10. 匿名 2021/11/13(土) 22:47:39
>>1
美しい……
11. 匿名 2021/11/13(土) 22:48:02
ADHDだけど昔からオシャレなんだよね。 2件の返信
12. 匿名 2021/11/13(土) 22:48:20
親が過干渉って辛いよね
私の場合、逃げるように社会人になったけど
生きる気力がその時点で、すでになかったよ
燃え尽きて社会に出た感じ 1件の返信
13. 匿名 2021/11/13(土) 22:48:45
前にこの人の生活に密着した取材をテレビで見たけど、たしかに生きづらそうというか。真面目なんだよね。でもちゃんと仕事もしてるし、この人はマシな方なんだろうなと思う。
14. 匿名 2021/11/13(土) 22:48:46
過干渉の母って毒親って事だよね。
私も過干渉系の毒親で、小学生の頃から病気と知らずに過食嘔吐してた。(させられてた)
それがきっかけでパニック障害発症した。
今まで通院してる。多分 一生付き合っていくしかないと思ってる。
毒親の影響って大人になっても簡単には無くならないのが辛いよね。 2件の返信
15. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:01
必死ww
出稼ぎパヨ婆
16. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:20
>>3
もっと生き生きとした写真を選んであげればいいのにね。
なんかただ必死そうな人みたいに見えちゃう。この記事には微妙だと思う。
17. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:24
はたから見たらなんで生きづらい方向に自ら向かって行くんだろうと思うけど、自分でもどうしようもない思いを抱えているのが発達障害なのかな
18. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:29
>>2
ADHDだってカミングアウトしていたから、
生き辛いのは何らかの原因があるのかもね。 1件の返信
19. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:43
母の過干渉にADHDか。お母さんも傾向があったのかな。
20. 匿名 2021/11/13(土) 22:49:44
「発達障害っぽい」はいいけど「発達障害だ」と言われるのは嫌だとか、複雑な思いも耳にする。
めんどくさ
21. 匿名 2021/11/13(土) 22:50:14
>>4
出稼ぎ的な話題作りかね。
22. 匿名 2021/11/13(土) 22:50:37
>>11
ADHDとおしゃれって関係ある?
23. 匿名 2021/11/13(土) 22:50:44
小島慶子、青木さやかはいつも毒親の
話題でしか見ない気がする
私の母親も毒親です 同年代です 3件の返信
24. 匿名 2021/11/13(土) 22:51:36
似た女性が周りにいる。外資に勤めるエリートで英語ペラペラ旦那より高収入。でも整形依存でフェミ。過干渉育ちで歪んでない人ほぼいないと思うわ。
25. 匿名 2021/11/13(土) 22:52:26
>>5
確かにそうだよね
私の母も過干渉で交換日記は当たり前に見られて
部屋の引き出し全部開けて少しでも引っかかるメモ紙みたいな物も問い詰められてた
友達に電話して関わらないでくださいとか言ったり…
そのせいか抜毛症になってハゲてた 1件の返信
26. 匿名 2021/11/13(土) 22:53:01
>>14
過干渉ってどんな感じたったのかな?
私も若いとき過食嘔吐で病院通ってて過干渉って言われたけど、軽いものだったのか就職したくらいで勝手に治ってしまった。
親とは今でも距離あるんだけど… 1件の返信
27. 匿名 2021/11/13(土) 22:53:05
この方はいつまで過去にって思うのは私だけ?
それだけ毒親って影響するってことかな? 4件の返信
28. 匿名 2021/11/13(土) 22:53:10
何かしようとしてもすぐに別の仕事始めちゃったり、っていう行動してるのテレビで見たな。でもなんか真面目そうで、周りの人にも支えられて頑張ってた。
29. 匿名 2021/11/13(土) 22:53:53
>>23
あぁ、NHKでしか需要ない層ね
30. 匿名 2021/11/13(土) 22:54:49
この人、ADHDを公表してたよね?
私も大人になってから ADHDの診断がついたけど、母親が病気みたいに束縛する過干渉だったってところも同じ。
私から見たら『私の母親も何かあるように見える』んだけど、この方のお母さんもそんな感じなのかな。
私は自分がADHDだと分かった後に母にも受診を勧めたけど、『私は絶対に違うから!』とか言って拒否された。 1件の返信
31. 匿名 2021/11/13(土) 22:56:44
ガルで「過保護と言われても構いません」て鼻息荒くしてる書き込み見るとゲンナリする 1件の返信
32. 匿名 2021/11/13(土) 22:57:49
>>4
家計支えてるから身を削って頑張ってるな~と思う
毒親とか親がちゃとかキーワードになってるし、需要はあるんだろう・・・ 1件の返信
33. 匿名 2021/11/13(土) 22:58:32
>>27
精神疾患になったりするよ!
34. 匿名 2021/11/13(土) 22:59:06
まだこの人がADHDと診断されてない頃から、ちょっと生きづらそうだなと思ってた。
親との関係を綴った本を読んだけど違和感あった。
35. 匿名 2021/11/13(土) 22:59:08
>>27
毒親の影響は一生でしょ
36. 匿名 2021/11/13(土) 22:59:53
>>30
発達障害は7割遺伝するよ!
診断されてないけど、私も母も発達障害だと思う
37. 匿名 2021/11/13(土) 23:00:22
>>11
関係ないどころか、むしろおしゃれな人も多いよ
そこに興味がいけばおしゃれだし、センスある人も多いし
例えばちょっと波があって普段はセルフネグレクト気味だとしても、汚部屋でも、仕事や出かける時だけは何とか風呂入って身綺麗にして繕う事もできる
なんなら本体そのものが美人なのも多い
男の子でも、透けるような白肌で綺麗な顔の子も多い
38. 匿名 2021/11/13(土) 23:01:20
>>1
「恥ずかしい癖」言い得て妙
ずっとその生き方が当たり前だと隠すことに集中してしまう
バレたら自分という人間を自分自身が否定するようで怖いから
考えさせられる
39. 匿名 2021/11/13(土) 23:02:00
こんなことを言ってご両親を傷つけない?もう亡くなっているの?
40. 匿名 2021/11/13(土) 23:02:39
>>7
前に、関西の番組でお見掛けしたけどギスギスした空気感ハンパない人だった。
41. 匿名 2021/11/13(土) 23:03:17
>>5
うちは、成人して結婚してからも、住む場所とか、年末年始の過ごし方とか、様々なことに干渉された。
子どものころは、ゴミ箱のから机の引出しの中、届いた郵便物まで読まれた。そして、触れて欲しくないことに触れ、傷口を開いて塩を塗り込んできた。
42. 匿名 2021/11/13(土) 23:04:58
過干渉親全員余計な事出来ない程度に病気になればいいのに
43. 匿名 2021/11/13(土) 23:05:06
めんどくせえ女。
44. 匿名 2021/11/13(土) 23:06:37
私の場合は娘に男を作らせない!と息巻くタイプだったから、それに連動する事は些細な事も目を光らせてたし命も握られてた感があった
進学させて貰う見返りで男から嫌われるブスになる努力を泣く泣くしなきゃいけなかったです
過食症タイプでした
娘と同世代の姪っ子や知り合いの娘さんが結婚しだしたら対抗意識が出て寛容になったけど
それまでに盛られた毒が強すぎてダイエットから始まり男作りはかなり遠廻りした
モラハラ束縛男みたいな母親だったわ
45. 匿名 2021/11/13(土) 23:07:17
過干渉ってどの程度なんだろう?
うちの母も携帯は当たり前に見てたし、
電話帳の男っぽい名前の子を見つけて(実際は女友達)問い詰めてきたりした。
太るから3食がっつり食べるのは嫌なのに食べされられたし、摂食障害にはならなかったけど、
とにかく家を出たくて20代後半で上京してやっと自由になれた。 1件の返信
46. 匿名 2021/11/13(土) 23:07:20
母が母がって言うけど、あんたも口うるさい女だなって印象強いよ 1件の返信
47. 匿名 2021/11/13(土) 23:08:36
>>5
それ虐待ですよね。
48. 匿名 2021/11/13(土) 23:08:58
自分語り凄すぎる。
49. 匿名 2021/11/13(土) 23:10:25
>>4
正直言ってまたこの話と思ってしまう
今は家庭に恵まれて人並み以上の幸せ掴んでいるように見えるけど
50. 匿名 2021/11/13(土) 23:10:53
小島慶子自身が過干渉だって気づいてないとこがダメだわ
これがADHDってやつ?
51. 匿名 2021/11/13(土) 23:11:45
>>27
あなただけかもね
52. 匿名 2021/11/13(土) 23:12:20
>>4
ビジネス感はすごいね。お母さんもいつまでメシの種にされなきゃならないんだろう
53. 匿名 2021/11/13(土) 23:14:31
どうして過食嘔吐って、母親との関わりが関係するんだろう?
54. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:02
>>23
青木さやかのお母さんって教師だったよね。
ママ友が教え子だったらしくとても厳しかったと言っていました。
家でも教師だったのかもしれませんね。 2件の返信
55. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:09
>>7
左翼+フェミニズム活動
56. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:47
>>26
14です。小学生の頃は私が勉強とかで良い点とって、ママ友から「ガル子ちゃん凄いわね」と言われないと気が済まない。1間違えたらヒステリー起こして怒鳴り散らしながら頭を何百発も殴られたりしてた。
母親の作った食事を残すことは許されなかった。
いつも量が多すぎ(作り過ぎ)で食べきれないけど、残すと母が「自分の作った料理が不味い」と言われてるようで気分悪いと機嫌が悪くなり、怒鳴ったり、数日間 無視されたりしてた。
だからトイレに行って過食嘔吐するようになった。
毒親あるあるのスポブラやブラジャーも買ってもらえなかった。
手紙や日記なども勝手に見られた。母親だから娘の事を把握するのは当然って態度だった。
ケータイを持つようになってからは、私がトイレやお風呂に入ってる間に電話がかかってきたら勝手に出たりしてた。電話をかけてくれた友達からは「気持ち悪い」と言われ着信拒否されたりして連絡取れなくなった友達が何人もいる。
多分メールとかも見てたんだと思う。だからメールは読んだり返信したらこまめに消してた。
私が過食嘔吐やパニック障害になったのも自分のせいだと気づいてなかった。むしろ心配してあげてる「良い母親」と思い込んでて、話も噛み合わないし、いることがストレス。 5件の返信
57. 匿名 2021/11/13(土) 23:15:55
その状態でもちゃんと恋人がいて結婚して家庭を持つのがすごいなぁと思う…どれもできない私から見ると。 2件の返信
58. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:02
>>8
自分は女子アナでここまで来たのに、女性として搾取されていて、女子アナはおかしいと言って、今現在の女子アナからは「貴女は女子アナでやって来たのに女子アナの存在をなくせと言うのはおかしい」と言われてて、わたしは今現在の女子アナの言ってる事が正しいと思った。権力持ってからその職業を男女差別だからなくせというのはおかしい。 1件の返信
59. 匿名 2021/11/13(土) 23:18:58
>>56
母親のせいにするなよ
60. 匿名 2021/11/13(土) 23:19:48
>>23
青木さやかは、その後の解消までの話があって「過去のこと」になってるし、参考にもなりそうだからまだ聴ける。
この方は、ただただ昔のことをネチネチと引きずってるだけで、聞くとなんとなくこちらまで嫌な気持ちになる。まだ解消されてなくて、こうやって話すことで少しずつ整理してる過程なのかなと思う。 2件の返信
61. 匿名 2021/11/13(土) 23:19:52
>>58
男女差別じゃなくて女性差別では?
62. 匿名 2021/11/13(土) 23:21:43
>>57
私も同じ事思った。しかもTBSのアナウンサーにもなれてるし経歴だってすごい。いつまでも母親は酷かったと世間に言われ続けられるお母様が心配。 1件の返信
63. 匿名 2021/11/13(土) 23:22:13
言いたいこと言い放しで自分は良いかも知れないけど周りは大変だと思う
64. 匿名 2021/11/13(土) 23:22:51
>>56
大変でしたね。おかしい、と気づけて良かった。
幼少期の傷ってなかなか癒えないけど、この先どうか心穏やかな日が1日でも多く訪れますように。
65. 匿名 2021/11/13(土) 23:23:03
私の症状は母親のせい、男のせいと責任転嫁ばかり
66. 匿名 2021/11/13(土) 23:24:32
局アナ時代も番組で労働組合の事とか熱く語っていたから主義主張が強いタイプなのかも
67. 匿名 2021/11/13(土) 23:26:44
>>56
>話も噛み合わないし
これがきつい
もう諦めて切るしかないと思って連絡一切絶ってる
「自分は親にこんな子としたことない・・・」とか勝手な論理で被害者面して恨みしてるだろうな~・・・
68. 匿名 2021/11/13(土) 23:29:27
この人の辛い人生のトピ、5回位見た記憶
69. 匿名 2021/11/13(土) 23:31:06
>>4
心の傷が癒えないんだね。気が済むまで言うんだろうけど、言えば言うほど刻まれて深くなるからもう忘れる努力すればいいのに、こういうとこ頭悪い。
70. 匿名 2021/11/13(土) 23:32:37
>>60
ね。
そして、画像見たとき、まだ治ってないんじゃ?と思ったよ。以前テレビで見たときより痩せてるし、体つきがそんな感じする。
71. 匿名 2021/11/13(土) 23:32:40
>>27
年老いたアダルトチルドレンって「まだ親の話してるの?もう亡くなって数年だよね」という周囲の目に今度は悩まされていくものらしい。
3件の返信
72. 匿名 2021/11/13(土) 23:38:31
>>56
こういうタイプの親に対しては、しがみついてくる手をふりほどいて、時には、唾をはいたり足蹴にするくらいの勢いで逃げてもいいと思う。
母親の相手をするべきなのはその夫である父親。夫が妻のことを大事にしないから母親がこどもに構いすぎる、というパターンが少なくない。摂食障害も毒親が原因の1つというのもよく聞く。
家族としては機能不全なんだけど、比較的裕福で、子供の偏差値も高かったりすると、自分たち家族がおかしいって気づきにくい。
73. 匿名 2021/11/13(土) 23:43:04
>>8
会社帰りにコンビニで大量にスナックやら菓子パンやらを買い込んで、風呂場で食べながら吐きまくってたんだって。エッセイ本に生々しく書いてあった。女子アナって性格ではないよね。
74. 匿名 2021/11/13(土) 23:44:15
>>54
本読んでます
何をやっても認めてくれない母親だったみたいだね
でも男がいたって言う衝撃
1件の返信
75. 匿名 2021/11/13(土) 23:51:23
>>12
私も高校の頃からバイトでお金貯めて家を出たよ。
母親の過干渉、学歴重視、人格否定で
拒食からの過食。
摂食障害が落ち着いたら鬱になった。
小島さんも毒親の犠牲者だったんだね。
76. 匿名 2021/11/13(土) 23:53:25
>>56
辛かったですね
私もパニック障害で、母から同じようなことされてました。
毒親と距離を置くのがパニック障害の1番の治療だと思います
77. 匿名 2021/11/14(日) 00:10:34
>>60
青木さんはお母様が故人だから折り合い付けれたかもね
小島さんはお母様ご存命なのかしら?だとしたらこの記事読んだらショックだろうな
78. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:42
小島さんに限らず。色んなスピリチュアルカウンセラーとかあるんだけど。最後はセックスだよ。だけど子供が小学 中高生だと隣組とか監視されてるし。自由に気の向くままにセックスできる環境が整ったらいっぱつで治るよ。最終的にはセックスしか癒す方法ないんだから。思いっきり誰にもバレないセフレ作ってやりまくってほしい。そうしたら一晩であなたの悩み治るでしょう。綺麗事はいいのあなたが1番わかってるでしょう。ゆっくり休みなさい愛してるよ。 3件の返信
79. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:46
>>14
わたしの母親も昔から神経質で過干渉でヒステリーで悲惨な子供時代だった。
わたしもそれに支配されて自立する気力もなく
、、。
最近気付いたけど母親も発達障害、わたしも発達障害。
だから毒親になるし、その娘も発達障害、精神疾患併発してしまう。
単なる遺伝。
それに気付いたから選択こなしです。
こんな遺伝子は終わらせる。
それに気付かずにまた子供産んで自分も毒親、子供が精神疾患パターン多すぎる。
1件の返信
80. 匿名 2021/11/14(日) 00:15:46
小島さん、頭が良さそうで美人だし憧れてたけど、いろいろあったんだね。
81. 匿名 2021/11/14(日) 00:16:05
>>78
セックス依存になる末路。 1件の返信
82. 匿名 2021/11/14(日) 00:18:40
夜中にビックリしたわ、ミイラかと
83. 匿名 2021/11/14(日) 00:19:15
>>79
14です。私も子供は産まないつもりです。
どんなに気を付けても普通の母親を知らないから、自分も毒親のようになってしまわないか不安。
とにかく負の連鎖を終わらせたいです。
84. 匿名 2021/11/14(日) 00:21:33
>>4
毒親に苦しめられた場合、その過去の苦しみが後遺症のように残るから、大人になって毒親から離れていても日常生活がとても辛い。
そういう人にとっては、いつも同じ強さで内容も変わらないメッセージは、とてもよく効く鎮痛剤のもの。
そういうテーマに沿った取材を受けて話したのでは?それだけ需要があるんだと思うよ。
85. 匿名 2021/11/14(日) 00:30:42
この人自体に違和感あったのは
やはりそういうことか
86. 匿名 2021/11/14(日) 00:51:18
>>78
これ書いてるのが途中まで女だと思って読んでて、面白い(クレイジーな)人ねと思ってたけど、男だよね?だったらひたすらキモい。
87. 匿名 2021/11/14(日) 00:58:00
近くにいたら関わりたくない人。
自己正当化がものすごくうまくて、知らないうちに周囲を味方につけてこっちが悪者にされてる感じ。(勝手なイメージですけど…。)
口下手な自分が最も苦手なタイプ。
88. 匿名 2021/11/14(日) 01:02:00
>>5
よく言った!
89. 匿名 2021/11/14(日) 01:03:13
>>32
毒親持ちガル子
ADHDガル子
多いよ
90. 匿名 2021/11/14(日) 01:15:42
>>7
エリート系の不器用な人に多いイメージ
91. 匿名 2021/11/14(日) 01:36:52
>>74
そういうもんだよ
他人に厳しい人間は自分にはべらぼうに甘えから
92. 匿名 2021/11/14(日) 01:40:42
離婚したっけ?
何だか親との関係が根深そうよね
親以外には自分が絶対だから、他の人には折れないし主張も強いから夫や子の不満にも気づかないって感じ
こういう人って自分以外の人の痛みには鈍感っていうか分かろうとしないとこあるから生き辛そう
フェミニズム語る女あるある
93. 匿名 2021/11/14(日) 01:57:16
>>25
うちの母親も全く同じです。
働くようになってからは
探偵みたいな人を頼んで私の行動をチェック
してた。
病院に行っても私が本当に病院にいってるか
病院に確認の電話するし
本当に嫌だった。
とにかく私の行動や人間関係を全て知ってないと
気がすまない人でした。
母親が亡くなりホッとしてます。
94. 匿名 2021/11/14(日) 03:38:36
小島慶子、めんどくさい人だけど女子アナとして好き。
小島さんのラジオ『キラキラ』良かった。大抵ちょっと抜けてる女子アナがケラケラ笑うものが多い中、ピリッとした空気を出してた唯一無二の番組だったなあ。
95. 匿名 2021/11/14(日) 03:40:11
>>1
この人のしつこさと伊集院光のうざ感って同質な気がする。二人で泣きながらトークライブやって欲しい
96. 匿名 2021/11/14(日) 05:23:50
>>45
私なんて(この人と世代が同じ昭和47年生まれ)手紙も全部読まれて、電話も全部聞かれ、私の事が大っ嫌いなハズなのに上京したら付いてきたよ。
それで摂食障害とパニック障害になってしまった。今はプラス更年期でもう〇にたい
97. 匿名 2021/11/14(日) 05:25:36
>>54
でもパチンコで借金作ったら返済してくれるような母親だよ
98. 匿名 2021/11/14(日) 05:28:08
>>57
私は男性と付き合うことも許されないままアラフィフ
一生、奴隷にしたかったみたいで学も与えられず中卒
一生、私を見張り続け、ずっと自分(母)の幼少期から今までの辛かった愚痴を聞かせるつもりみたい
本当に辛いのは私なのに・・
99. 匿名 2021/11/14(日) 05:29:35
>>62
”教育虐待”ってやつでしょう
見栄っ張りで金のある家庭の母親がよくやるやつ。
学歴あればいいってものでもない
100. 匿名 2021/11/14(日) 05:33:25
>>71
アラフィフだけど「大昔のことがつい昨日のことのように想いだされる」って感じだよ。
日常の取り留めもない作業してる最中でも突然、思い出してビクッとなったり気分悪くなる。
101. 匿名 2021/11/14(日) 05:36:27
>>81
東電OLを思い出した
102. 匿名 2021/11/14(日) 07:02:28
小島慶子、めんどくさい人だけど女子アナとして好き。
小島さんのラジオ『キラキラ』良かった。大抵ちょっと抜けてる女子アナがケラケラ笑うものが多い中、ピリッとした空気を出してた唯一無二の番組だったなあ。
1件の返信
103. 匿名 2021/11/14(日) 07:03:26
>>71
あー。今それと闘ってる感じ。
両親亡くなったから、怒りの矛先が無くてびっくりするくらい怒らなくなって、私がいつも怒ってたのは親のせいなんだと再確認すると同時に、他人に対しても優しくされてもその後叩かれたり怒鳴られたりするのでは?という無意識があったり、かといえば嬉しいと子供返りしたようにはしゃいだりし過ぎてドン引きされたり、なんか変って言われるのもこのせいかと。相手に説明してメンタル病んでる人と思われたくないし、やっぱりなんだか変でも他人に育ちの事は言わないほうがいいね。
因みにアダチルってのは失った子供時代でメンタルの成長が躓いてるから、好きな人に補ってもらおうと子供返りすると思う。受け止めて好きなだけ甘えさせるパートナーが運良くいれば、そこをクリアして普通に大人らしくなると思う。
104. 匿名 2021/11/14(日) 07:07:45
>>46
たぶんそっくりなんだろうね。さぞかし鬱陶しい母親なんだろうと推察するわ
105. 匿名 2021/11/14(日) 07:17:54
夫が過干渉祖母と自己愛厳格母のコラボ育ち。まず祖母の息子で夫の父が50歳で不倫相手と駆け落ち失踪。後に再会時は抜毛症。夫も同じ年代に病んで酷いモラハラに。妻子への暴言過度な禁止命令経済 DVが続き夫婦関係崩壊。過干渉な人を育てた親から始まりとして四世代毒連鎖。凄まじい。
106. 匿名 2021/11/14(日) 07:18:30
>>18
親御さんもそうなのかもしれないよね
107. 匿名 2021/11/14(日) 07:19:50
>>102
本人「女子アナ」ってくくり大きらいじゃなかった?
108. 匿名 2021/11/14(日) 07:21:32
>>78
知らんけどそんなわけあるかい。
疲れるだけじゃい。
相手が誰でもいい?なら身体しか満たされないじゃんか。
109. 匿名 2021/11/14(日) 07:29:04
>>71
がるちゃんにもいっぱいいるよね。
110. 匿名 2021/11/14(日) 08:02:21
>>31
分かる。でも、安全のための送迎(過保護かもしれませんが)
というのは別だと思う。
ホントに糞野郎な男がこの世に多いせいだから。身を守る手段なので。
111. 匿名 2021/11/14(日) 08:46:16
一年以内でもトピ六つ? 全体だと30個近くあるのかな?
この人の自分語り記事のトピって多すぎるわ