2021年11月19日

ザ・ドリフターズ 55年ぶり武道館に“全員集合”!ビートルズ来日公演の前座以来

情報元 : ザ・ドリフターズ 55年ぶり武道館に“全員集合”!ビートルズ来日公演の前座以来ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3698248/


1. 匿名 2021/11/19(金) 10:57:15 

「ザ・ドリフターズ」の加藤茶(78)、高木ブー(88)、仲本工事(80)が18日、東京・日本武道館で「ももいろクローバーZ」との合同ライブを行った。ドリフが武道館のステージに立つのは、1966年6月30日と7月1日に行われたザ・ビートルズの来日公演で前座を務めて以来、55年ぶりとなった。

加藤はエルビス・プレスリーの「トラブル」を歌唱中「長さんも死んだ、志村も死んだぜ。次は誰だろうな。俺はまだまだいけるぜ!」とアドリブで呼び掛け。「55年前はあと2人いたんです。3人だけでも頑張ろうな!」と気合を込めた。 出典:www.sponichi.co.jp 2件の返信

2. 匿名 2021/11/19(金) 10:58:33 

>>1 ももドリクローバーZ

3. 匿名 2021/11/19(金) 10:58:54 

>>1 荒井さんの事も思い出してあげてください 1件の返信

4. 匿名 2021/11/19(金) 10:59:01 

これはギブソンのツッコミが入る 3件の返信

5. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:07 

ただのこぶ茶バンドやないか 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:28 

長さんと志村さんが1番華があったな

7. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:33 

ブーさん88歳なのに元気で素晴らしい。 3件の返信

8. 匿名 2021/11/19(金) 11:01:16 

>次は誰だろうな。俺はまだまだいけるぜ! 盛大にフラグ立てるのやめてください、洒落になんねぇ

9. 匿名 2021/11/19(金) 11:01:43 

ファンも死んだぜ!(ブラックジョーク)

10. 匿名 2021/11/19(金) 11:01:47 

えええ注さんは…?

11. 匿名 2021/11/19(金) 11:05:56 

加藤茶のサービス精神えらいわ 仲間のこと思い出しつつ、ファンがしんみりしないように ファンは嬉しいわ 1件の返信

12. 匿名 2021/11/19(金) 11:06:23 

>>5 ただドリフ名乗れるのも彼らしか居ない訳で 1件の返信

13. 匿名 2021/11/19(金) 11:07:33 

ザ・タイガースはいまやると、 同窓会というよりお葬式みたいになるだろな…(´・ω・`)

14. 匿名 2021/11/19(金) 11:09:25 

ババンババンバンバン

15. 匿名 2021/11/19(金) 11:09:44 

出典:www.news-postseven.com

16. 匿名 2021/11/19(金) 11:09:50 

>>12 木の実ナナも元ドリフ バンド時代だけど

17. 匿名 2021/11/19(金) 11:10:47 

>>4 ギブソンの方が誰やねんだわ 1件の返信

18. 匿名 2021/11/19(金) 11:18:03 

19. 匿名 2021/11/19(金) 11:18:58 

>>17 ギブソン名乗るなだよね

20. 匿名 2021/11/19(金) 11:22:11 

>>7 やっぱりよく食べよく寝る人は元気なのかな

21. 匿名 2021/11/19(金) 11:35:35 

>>7 ハワイアンミュージックって健康に良いんだね

22. 匿名 2021/11/19(金) 11:37:03 

>>11 X JAPANみたいに亡くなったメンバーをカウントして生きてるみたいに演出するのも魅力だけど、亡くなった事を敢えて強調して盛り上げるのも良さなんだなって思った。 多分ドリフがやるからいいんだろうけど。

23. 匿名 2021/11/19(金) 11:38:53 

へー ビートルズ来日のときの前座やったんだ!知らなかった!

24. 匿名 2021/11/19(金) 11:46:48 

>>4 そういえばこの画像よく見るけどこの人の名前知らなかった

25. 匿名 2021/11/19(金) 11:57:00 

4歳の息子が8時だよ全員集合みて、笑い狂ってます。猫が天井から落ちてくる演出とか、やりすぎなところもあるけどわかりやすく面白くてすごいなあと思います

26. 匿名 2021/11/19(金) 12:26:04 

1件の返信

27. 匿名 2021/11/19(金) 12:29:07 

出典:i.imgur.com出典:i.imgur.com出典:i.imgur.com

28. 匿名 2021/11/19(金) 12:36:36 

>>4 入りません

29. 匿名 2021/11/19(金) 12:46:51 

>>7 忘れもしない25年前に地元の祭りでウクレレ弾いてる高木ブーが初めて生でみた芸能人だった。

30. 匿名 2021/11/19(金) 14:25:07 

こぶ茶バンド

31. 匿名 2021/11/19(金) 15:47:47 

ドリフの中では脇役と思われてる仲本工事や高木ブーですら、ダウンタウンと共演したらオーラすごいし場をピリッとさせる先輩感がある。 この二人でこんなに凄いなら、茶とか志村けんだったらどうなっちゃうんだろうと思ったし、それをみんなまとめてたいかりや長介ってまじでレジェンドなんだなって思った。

32. 匿名 2021/11/19(金) 17:42:56 

>>3 いや、あと2人って、いかりや長介と荒井注のことだと思うけど。その頃志村はドリフターズに入ってない。

33. 匿名 2021/11/19(金) 19:24:39 

>>26 加藤茶カッコイイ!! 子供の頃、大好きだった。 明るくて朗らかで、気さくな人柄も好き。 番組が楽しみだった。 今でも好きだな。


posted by ちぇき at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏菜、虐待テーマの作品で思うこと 妊娠後に心境変化「同時にお父さん、お母さんも救ってあげなきゃいけない」

情報元 : 夏菜、虐待テーマの作品で思うこと 妊娠後に心境変化「同時にお父さん、お母さんも救ってあげなきゃいけない」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3697957/


1. 匿名 2021/11/19(金) 00:47:08 

女優の夏菜(32)が18日、都内で行われた映画『189』(12月3日公開)の完成披露イベントに参加。

中山優馬“児童福祉司”が子どもを救うべく奔走 主演映画『189』予告解禁「どんなことがあっても必ず守るよ」 共演には夏菜、前川泰之、灯敦生、太田結乃、滝川広志(コロッケ)、寺西拓人、平泉成、吉沢悠らがそろう。 予告編では児童相談所虐待対応ダイヤル“18...

9件の返信

2. 匿名 2021/11/19(金) 00:48:05 

中山優馬ひさしぶりに見た 1件の返信

3. 匿名 2021/11/19(金) 00:49:13 

純と愛

4. 匿名 2021/11/19(金) 00:49:41 

救いようのない馬鹿な両親がいるのも事実よね 7件の返信

5. 匿名 2021/11/19(金) 00:49:54 

飲み屋のネーチャンみたいだね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/11/19(金) 00:51:01 

>>1 滝川広志(コロッケ)ってあのコロッケ? 2件の返信

7. 匿名 2021/11/19(金) 00:51:05 

何だかきれいごとにしか聞こえない… 1件の返信

8. 匿名 2021/11/19(金) 00:51:17 

虐待されて育ったわたしには、 虐待を知らない幸せな人の薄っぺらい意見にしか聴こえない。 9件の返信

9. 匿名 2021/11/19(金) 00:51:52 

トピズレになるけど、いじめの問題の場合だと「いじめられる側のケア」も大事だけど「いじめる側の対応」も重要だと言われるよね 海外だといじめる側の方をカウンセリングするらしいし しかし大人になっても虐待するようなクズに更生の余地があるのかは疑問 2件の返信

10. 匿名 2021/11/19(金) 00:52:02 

>>2 今見てるアンラッキーガールにちょうど出てる 1件の返信

11. 匿名 2021/11/19(金) 00:52:45 

そういうのは生まれて多少育ててみてから発言した方が良いんじゃ? 他人に寄り添う前に余裕無いかもしれんのに 2件の返信

12. 匿名 2021/11/19(金) 00:52:47 

虐待をする人は自分自身も虐待を受けた人も多いよね。とても根深くて一朝一夕じゃ寄り添えないのが現実だろうな。

13. 匿名 2021/11/19(金) 00:54:56 

くさい

14. 匿名 2021/11/19(金) 00:55:19 

福祉にちょっとだけ関わったけど、子供は助けたい、何とかしなきゃって思う。私自身は子供好きじゃないけど、問題のある家庭はけっこう多いから、そういう家庭の子供は助けたい。けど、成人している親のことまでは考えたくなかった。自分の事は自分でして欲しいと思ってしまう。 3件の返信

15. 匿名 2021/11/19(金) 00:55:25 

>>11 でも虐待をテーマとした作品で虐待について質問されたら、 何かしら答えるしかなくない? 子供産んでない人でも思うことは発信していいと思うけど。

16. 匿名 2021/11/19(金) 00:55:47 

>>1 子供ができて子育てに自信がないとか心に余裕がないからだけではないと思う もともとキレて暴れるやつが親になってしまったの。 1件の返信

17. 匿名 2021/11/19(金) 00:56:24 

救うというか治療?

18. 匿名 2021/11/19(金) 00:56:26 

>>9 それミステリという勿れっていう漫画で見た!ほんと、カウンセリングでどうにかなるのは子供だからだもんね。 虐待するような大人を実際救うことって出来るのかな。現実的には、物理的に引き離してあげることでしか子供を救えなさそう。 3件の返信

19. 匿名 2021/11/19(金) 00:57:39 

産んだだけの親って普通に いるよね

20. 匿名 2021/11/19(金) 00:58:18 

>>8 あなたのその言い分では、虐待された人じゃなきゃ、虐待について語ったらいけないことになるよ。そしたら虐待に限らず、不幸な物事はすべて、経験のない人が語れなくなり、経験ある人だけで不幸を語り舐め合うだけの話になる。それって、なんの進展もないと思うけど。 8件の返信

21. 匿名 2021/11/19(金) 00:59:40 

うっすいな~w 毒親育ちなめんなw

22. 匿名 2021/11/19(金) 01:00:06 

>>18 いわゆる産後うつで手を挙げてしまうようなケースは理解者の存在で救われる見込みはありそうだけど、ニュースで報じられるような常態化した虐待案件はかなり難しいと思う。 1件の返信

23. 匿名 2021/11/19(金) 01:00:10 

虐待したくてするわけじゃない助けられて改心するのは一握りで、ニュースになるようなのは日常的な暴力とそれを笑いながら動画に残す異常な奴ら

24. 匿名 2021/11/19(金) 01:00:25 

この人の言うことは分かるけど、妊娠してからでは意味がないのよ。 その親を救うのであれば、親になる前に救わなきゃ意味がない。 間違ってはいけないのは、妊娠はどんな事情があれど、レイプ以外は、自分の意志で決めるもの。 子供を作るか作らないか、産むか産まないかは自分で決めるもの。 でも産まれてくることは選べない。 選択肢がある不幸と選択肢のない不幸とでは雲泥の差がある。ここからしても、親より子供のほうが不幸。 妊娠して孤独感を感じるのはとても良くわかる。でもそれを支えるのが夫。支えられないような夫を父親にしたらいけない。それはもう男を見る目がない。だからこそ、そんな男を選んでしまう前の教育が必要。 そうじゃないと、結局繰り返すから。 あと、虐待した親への罰が、とてもとても軽いのも問題。もっと重たい罪にして、一度でもそんなことした奴らは、血縁関係かあろうとなかろうと、去勢させること。 また、シングルマザーやシングルファーザーの恋愛も、ある程度規制しないと、子供の虐待はなくならないよ。 ニュースになるような虐待じゃなくても、日々虐待されてる子供は多くいる。 1件の返信

25. 匿名 2021/11/19(金) 01:03:43 

まぁでも両親を救うことが虐待に苦しむ子供を減らすひとつの方法ではあるよね 根本から良くしていかないとっていうのは分かる でも救いようのないヤバいのもいるのが現実だし、そういう奴らに産まさない、子を持たさないっていうのも重要だと思う

26. 匿名 2021/11/19(金) 01:04:53 

>>1 なんのアプリ??なんの掲示板?

27. 匿名 2021/11/19(金) 01:05:04 

心に闇があれば弱者を虐げる理由になるとでも?大人なんだから自分でカウンセリング受けに行ってこいや。 2件の返信

28. 匿名 2021/11/19(金) 01:05:21 

言いたいことは分かるけど浅いと思う。こういう外野がいると、善悪有耶無耶にされそう。 虐待されてる子供って、そもそも親のこと大好きだから、自分が悪いとか、親も辛いんだって外野より思ってるというか、思おうとしてるんだよ。 愛してる親から、愛されてないって認めたくないから。 こんなの言い出すと、ますます刑が軽くなりそう。ますます虐待する親が被害者ぶりそう。 夏菜の想像してる虐待より現実はもっと残酷 1件の返信

29. 匿名 2021/11/19(金) 01:06:48 

>>8 本当にそう。 経験してないから知らなくて仕方ないけど、 薄っぺらいと思うし、発言しないほうがいい。 「右も左も分からないから」、虐待するんじゃないよね。 そういうことじゃないんだ。 もっともっと根深いどうしようもない連鎖があるんだよ。 ちょっと寄り添って、簡単に救うとかそんな次元のことじゃない。 虐待する親には、一生かけても抜け出せるかどうかの深い闇がある。 自分で死ぬほど努力して取り組む覚悟がなければ、もう修正が効かない状態の人が多いよ。 そういう親から子どもを引き離す方が先だし、 子どもの心のケアを厚くして、そこで連鎖を断ち切る方が現実的。

30. 匿名 2021/11/19(金) 01:06:58 

わいは応援してるで夏菜

31. 匿名 2021/11/19(金) 01:08:17 

>>1 夏菜も母親と言う立場で、「虐待テーマの作品で思うこと」へのトークを求められたなら、もっとハッとさせられるようなこと言えないのかな。 中学生が授業で言う感想と変わらない 1件の返信

32. 匿名 2021/11/19(金) 01:08:57 

虐待を軽く考え過ぎでは?親を救うことが根本的解決ではないよ。親も最初は子供だったんだから。 まずは虐待がどれだけ最低で酷いことかを教育することと、 上手くいかない人生を男や女に依存したり、性に奔放にならないように、ちゃんとした知識と教養を与えること。 親になる前になんとかしないと

33. 匿名 2021/11/19(金) 01:09:17 

>>9 いじめる側を重要視した結果 いじめられる側が自○しました。 そしていじめ認定されることなく今に至ってます。 旭川のキ○ガイ10人は 3件の返信

34. 匿名 2021/11/19(金) 01:09:27 

>>20 横だけど、そういうことじゃないと思う。 もっときちんと理解した上で発言すればいいってことじゃないかな。 ちょっと情報を舐めただけで、薄い意見を言ってもそれこそ解決にならない。 3件の返信

35. 匿名 2021/11/19(金) 01:09:29 

>>27 自分が異常であるという認識が出来てればいいけどそうじゃない場合何かあってからでは遅いから世間が積極的に両親にも救いの手を(というていで子供を守る)っていう働き掛けは良い事だと思うよ

36. 匿名 2021/11/19(金) 01:10:45 

虐待を喧嘩かなにかと勘違いしてるのかしら? 喧嘩両成敗的な。 違うよ。そもそも立場が違う。 もう虐待してしまった親であるならば、そいつを救うなんて優しいことしちゃだめ。

37. 匿名 2021/11/19(金) 01:11:21 

>>33 それはケアではなく責任を有耶無耶にするために加害者を庇ってただけでは 1件の返信

38. 匿名 2021/11/19(金) 01:12:49 

加害者にこれ以上救いの手を差し伸べる余力あるなら被害者にお願いします。 加害者も被害者だったとか、それは虐待した後にはなんの言い訳にもなりません。 親になる前に手を差し伸べるなら分かるけど。

39. 匿名 2021/11/19(金) 01:13:14 

>>33 読解力を身につけよう! 1件の返信

40. 匿名 2021/11/19(金) 01:14:44 

虐待してる親を救うとかじゃなくて、そもそも親になる人達へのサポートが行き届いていれば的な ニュアンスかなと思ったんだけど

41. 匿名 2021/11/19(金) 01:15:16 

>>37 ケアというよりは罪を犯したのに無罪放免という高待遇かな。 1人の命より10人の未来のほうが大事だそうですから 1件の返信

42. 匿名 2021/11/19(金) 01:16:41 

>>39 世の中結果が全てなんですよ

43. 匿名 2021/11/19(金) 01:17:34 

>>41 元コメがは「加害者」の精神がおかしいからいじめをするので、そのカウンセリングが必要 という意味ですよ 旭川事件で加害者が守られている〜は話が違う 1件の返信

44. 匿名 2021/11/19(金) 01:18:05 

子供を虐待して殺す親はそれが悪い事だと思ってないんだよ しつけだと思ってるからタチが悪い

45. 匿名 2021/11/19(金) 01:19:13 

>>43 そもそもいじめ認定してないんだからこの理論は破綻してるんだけど 2件の返信

46. 匿名 2021/11/19(金) 01:21:11 

>>20 そういう事を言ってないと思うよ。 まず、虐待というものがどれほど凄惨で救いようにない地獄かを知ってからじゃない? この人の言葉からは、もっと軽いもののように捉えてると感じたよ。 ちょっと子育てに行き詰まって、精神的な余裕を失ってつい手をあげてしまった、言葉を荒げてしまった、くらいの。 こういうのは、周りが手を差し伸べて「救える」のかもしれないけど、そうじゃないケースの方が多いし深刻。 簡単に「親を救う」なんて悠長なことは、少しでもちゃんと調べていたら言えないと思う。 そういう真剣味のことを、8さんは言っていると感じる。 2件の返信

47. 匿名 2021/11/19(金) 01:22:21 

本当におっしゃる通りだと思う ちゃんと大人にしてもらえなかった子供達が親になってるわけで、親を救わないと子供を守れない。あびる優がいい例で、だんなは、奥さんを救ってあげないと行けなかった。

48. 匿名 2021/11/19(金) 01:23:42 

ガルちゃんも見てるのかな

49. 匿名 2021/11/19(金) 01:24:09 

>>6 そう。あのコロッケ。

50. 匿名 2021/11/19(金) 01:25:34 

きれいごとかもだけど精一杯頑張っていいこと言ってるじゃない

51. 匿名 2021/11/19(金) 01:26:11 

>>45 旭川の話は別っていってるんだからそのそもそも論持ち出しても論破できてないよ笑 1件の返信

52. 匿名 2021/11/19(金) 01:26:38 

>>45 本当に読解力ない人っているんだ... 1件の返信

53. 匿名 2021/11/19(金) 01:28:10 

>>51 そういう環境が整ってないのにお花畑にしか聞こえないですよ。

54. 匿名 2021/11/19(金) 01:29:27 

>>52 事実と結果が全て 机上の空論はいらない

55. 匿名 2021/11/19(金) 01:33:24 

>>34 >もっときちんと理解した上で発言すればいいってことじゃないかな。 ちょっと情報を舐めただけで、薄い意見を言ってもそれこそ解決にならない。 何を持ってきちんと理解した発言だと思えるの? 全員が全員、正解と思う回答は同じなわけないし。

56. 匿名 2021/11/19(金) 01:34:27 

>>20 あなたの言ってることは最もだけど、 8さんが言ってるのは、口先だけで言われてもね… ってことでしょ。

57. 匿名 2021/11/19(金) 01:49:44 

>>8 人によるんじゃないかな?私も虐待されて親と離れて暮らしていたけど加害者側もなんとか救って欲しいし、加害者支援も賛成派だからね。しかも虐待経験なくても虐待に関心もってくれる人がいるのは貴重だと思う。

58. 匿名 2021/11/19(金) 01:56:14 

この映画なんか嫌悪感がやばい。私は、教育虐待被害者だけどこういう映画って貧困層のネグレクトや身体的虐待ばかり伝えるから他の虐待被害者が肩身が狭くなるわ。しかも虐待は、身体やネグレクトだけじゃない。教育虐待、精神的虐待、宗教に無理矢理入れさせる文化的な虐待、過度な過干渉、過度な過保護で自立できないようにする、性的虐待など色々あるし、中流家庭や裕福家庭でもあるから。偏って放送するのは、やめてほしいし、こんなん誤解招くだけやん。

59. 匿名 2021/11/19(金) 02:00:28 

>>20 そうだけど、スルーしていいと思う。 虐待を受けた人って独特の疎外感を持っているから 別に話し合ってはダメって言ってないし。

60. 匿名 2021/11/19(金) 02:02:14 

>>31 じゃあ試しにハッとさせられる事、言ってみて 1件の返信

61. 匿名 2021/11/19(金) 02:02:54 

避妊の大切さとか性教育をもっと積極的に授業に取り入れれば結果的に虐待防止にならないかな? また別問題なのかな…

62. 匿名 2021/11/19(金) 02:04:16 

>>60 あの頃は〜♪ 1件の返信

63. 匿名 2021/11/19(金) 02:05:05 

ロング似合わないね

64. 匿名 2021/11/19(金) 02:15:55 

>>28 そうなんだよね 殴られても捨てられても親が好きだったけど、親が私を愛することは死ぬまでなかったわ 1件の返信

65. 匿名 2021/11/19(金) 02:21:44 

>>34 さらに横だけれど、「きちんと理解」の線引きって誰がするの? 当事者だって関わって欲しい・欲しくない、関わりの度合いは千差万別では。 齧ったくらいで...って批判が出るなら無関心貫くしかなくなっちゃうよ。 浅い知識で上から語るだけ語って行動しないのは論外だけどさ。

66. 匿名 2021/11/19(金) 02:22:52 

>>62 あの頃は、ハッ! はモノマネ芸人発祥で本人は歌ってないんだよね これ豆な

67. 匿名 2021/11/19(金) 02:25:12 

結局子どものためには、親のケアもしないといけない 児童養護施設も虐待されるよりましって感じで、子どもにとっていい環境じゃないし、親の教育しないでそのまま返せばまた虐待される 子どもが幸せになるには親側をなんとかするのが一番なんだけど、難しいのが現状よね

68. 匿名 2021/11/19(金) 02:28:56 

>>4 >>7 >>8 虐待する親はかつては可哀想な被虐待児だったりする率高いよね 私は子供を虐待死させたニュースなどの虐待親が許せないから、 その虐待親がかつて親から虐待されていた報道で知ったら「こいつに幸せな過去がなくて良かったな」って思う。 「虐待親が幼少時に虐待で殺されていたらこんな可哀想な被害は生まれなかったのに」とも思う。 でもそう書き込むと叩かれる。 でもかつての被虐待児を「救いようのない馬鹿な親」と叩くのは許される。 辛い過去があったかもしれないのに。 そいつが虐待の連鎖で将来我が子を殺す運命になると知っていても、虐待児を助けたいと思う人はいるのかな? なんか哲学的になっちゃうけど…。 何が言いたいかっていうと、虐待親を救うって割と大事なんじゃないの?違うの? 3件の返信

69. 匿名 2021/11/19(金) 02:31:05 

>>8 こういう人がまた虐待するんだろうなと思ってしまった。 やっぱ視野が狭くなりやすいのかな? 虐待されると脳が萎縮するらしいね。 どっちもケアするって割と大事で、加害者になり得る人も実は虐待を受けていて…とか歴史のある根深い問題だったりするからあながち間違いではないんじゃないの? 「虐待された」という過去を振りかざしたら強い意見になると勘違いしてそうだなと思った 3件の返信

70. 匿名 2021/11/19(金) 02:36:29 

>>8 じゃあ虐待児のケアとかも虐待された人だけで頑張りなよ、じゃあね って話になるよ 健全に生きた人の関わりこそ助けになると思うけどな 悲惨な育ち方をしたもの同士って傷を舐め合うだけで悪い方向に転がり落ちるよな 2件の返信

71. 匿名 2021/11/19(金) 02:36:37 

>>68 最後の行だけ理解できたけど、そりゃそうだけど妊娠する前に考えてみたらどうよ?って思うよ。私の親も被虐待児の虐待親だからね。 産んで辛いの!っていうのは、シモの始末くらいちゃんとつけろって思うだけだなあ。子供は救ってやりたいけど、親は救うというより罪を償えって思う。子供がいて辛いってのも、子供を保護されて辛いってのも、耐えられないのに過信して子供を産んだその生命軽視の姿勢に対する罰として妥当なんじゃないの? 2件の返信

72. 匿名 2021/11/19(金) 02:38:22 

一人前の人間になってから親になるそれが出来ていない、人間が世の中の半数です中途半端に結婚して子供を無責任に作って身勝手に離婚して被害者意識に凝り固まって人生の責任を他者に責任転嫁し続ける、相手にする価値などない人間の出来損ないです、治療するとか癒すなど論外ですよ、親権を剥奪して国家が育てるべきです、無責任な親は人格の矯正が必要です

73. 匿名 2021/11/19(金) 02:39:23 

>>46 あなたが薄っぺらく見える この人は女優で手を差し伸べるのが仕事じゃなくて、 こういう悲惨なことがありますよ、世間のみなさん関心を持ってくださいねみたいな啓蒙も仕事の一つだよね こういう作品のおかげで関心を持つ人が増えたり、話題になったことで関心を持ったり、ってなるから 支援団体にお金が入ったり、人が増えたり、何が大切か民間レベルで議論されてるするんじゃん? あなたみたいなのが一番薄っぺらくて害悪じゃない? 発言機会を奪うって、回り回れば虐待児の存在を消すのと同じこと 何が目的なのよ?って話よ。 虐待児が救われなくなるのが望みならあなたのコメントは筋が通るけどさ。

74. 匿名 2021/11/19(金) 02:42:31 

>>34 きちんと 本当に しっかり こういう強調を使ってなんとなくそれっぽいことをいう人の意見は信用ならんな よく読めば、「理解ってなんだよw」ってなるし 詐欺師と同じ手口

75. 匿名 2021/11/19(金) 02:46:59 

>>70 そうだよね‥。私は、虐待被害者だけど不幸な者同士舐めあっていた時は更に不幸な状況になってた‥。しかも被害者だけ助けても無意味では?って思う。加害者、被害者、その家族全員助けるべきだと思う。

76. 匿名 2021/11/19(金) 02:51:13 

>>71 支離滅裂じゃない? 妊娠前に考えてみろというのもタイムスリップできないから無理な話で「はい?」って感じだし。 「子供を引き離すことが罰として妥当じゃないの?」という文脈も流れ的に意味不明じゃない? 親を救うって子供を親から引き離さないってことじゃないと思うよ??誰もそんなこと言ってないのに…意味不明すぎる。罰を与えるなという話でもないしさ。 全体的にとっ散らかりすぎ。

77. 匿名 2021/11/19(金) 02:51:28 

>>71 間違えてプラスを押してしまった。 意味不明なのでマイナス!

78. 匿名 2021/11/19(金) 02:51:32 

>>14 虐待なんてするのはおかしい親 子供を一定期間親から離して児童相談所で刑務所みたいな暮らしをさせる そんな認識では虐待は無くならないし、おかしくない親も子供産まなくなるよ、マジで。

79. 匿名 2021/11/19(金) 02:53:52 

>>46 うーん 何もしてないあなたよりは虐待が話題になる作品に出ている夏菜の方が少しは虐待児を救う助け、虐待について理解や関心を深める助けになってると思うよ 何様なんだ

80. 匿名 2021/11/19(金) 02:56:52 

>>14 まあなんとかした方がいいなって思うけど、 実際何かするとなると大人に対しては面倒くさ、知るかってなるよね。 私も夏菜の意見には同意だけど、人手も足りないだろうし、クソなりに人格がしっかりあるクソ親はいくら悲しい過去があったとしてもある意味サラブレッドだから普通の人では太刀打ち出来なさそう。 水商売やってたり、金遣いが荒かったり、すぐ股を開いたり、ありえないほど頭が悪かったり、常識が通用しなかったり、障害グレーゾーンだったりするだろうしね

81. 匿名 2021/11/19(金) 03:05:32 

>>16 独身の私がしゃしゃることではないと思うけど 女性は出産したらホルモンバランス崩れて産後鬱とかになる人もいるし、男性も家族が増えるというプレッシャーから鬱になる可能性だってある 全部を元々っていうのは違うと思う もちろんそういう要素のある人もいるだろうけど そうじゃない人もいるから、手の差し伸べ方はケース・バイ・ケースだと思う

82. 匿名 2021/11/19(金) 03:12:06 

虐待する側を救うとして誰がどうやって救うのだろう?

83. 匿名 2021/11/19(金) 03:12:36 

>>8 虐待しようと思って産んだ親なんて そうそういないよ。 周りが助けることで未来は変えられる。 現状は助ける人が少ない。 痣まみれじゃないと児相は取り合わない。

84. 匿名 2021/11/19(金) 03:16:29 

>>1 ほんとそれなんだよね。 子供はもちろん、親も救わなきゃいけない。 親の治療が必要なんだよね

85. 匿名 2021/11/19(金) 03:17:55 

>>8 度合いにもよるけど私も虐待に遭ってたよ。 でも親も救わなきゃいけないと思う。

86. 匿名 2021/11/19(金) 03:40:04 

>>4 これな そんな場合はとりあえず子供さえ救えたら充分だと思うわ そもそも馬鹿親は救いなんか求めてないし 目の前に虐められる存在がいるから虐めているだけだ

87. 匿名 2021/11/19(金) 03:43:46 

>>18 親を更正させられる幻想って時に子供を危険に晒すよね

88. 匿名 2021/11/19(金) 03:44:38 

>>64 無償の愛は子供から親への愛、って言うもんね。 どんなにヒドイ親でも、子供は無条件で愛してくれるのに。 虐待されて事件になるような被害者の子は、親から愛されたくて、すごく優しくてしっかりした良い子だったりするから、余計に辛くなる。 あなたも辛かったね。

89. 匿名 2021/11/19(金) 03:55:02 

>>18 人格形成が完全に終わった人間を変える事は簡単じゃないからそんな賭けに子供を付き合わせるのはどうかと思う それに子供を虐待するような卑怯な親は簡単に演技でも嘘でも使うからね

90. 匿名 2021/11/19(金) 04:06:57 

>>22 産後ウツはある程度、カウンセリングして改善は見込めるけど、虐待の暴力は病気ではなく人間性の問題だからかわらない気がする

91. 匿名 2021/11/19(金) 04:57:50 

親になっちゃダメなヤツをどうやって救うの? 救いようがないかと。

92. 匿名 2021/11/19(金) 05:34:26 

髪短いほうがすき

93. 匿名 2021/11/19(金) 05:52:53 

この前ラジオで聴いたんだけど、沖縄に「おにわ」って言う若年出産のシングルマザーを保護するシェルターが出来たんだって。共同代表は琉球大学の上間陽子教授と本村真教授。 寮母さんや助産師さん達が本当に寄り添ってくれる、こんな環境が全国に有れば虐待もどんどん少なくなりそうだと期待感のある話だったよ!

94. 匿名 2021/11/19(金) 06:19:25 

>>6 あのコロッケじゃなかったらどのコロッケの可能性があるんだろうw 1件の返信

95. 匿名 2021/11/19(金) 06:36:49 

これは人によるかな… 私自身も幼い頃から母から酷い虐待を受けてシェルターに入った 母はカウンセリングを受けたり、精神科に行ってるけど決まっていう事は「私がしたのは虐待じゃなくて躾、少し厳しくしただけなのにあの子が嘘をついてる。私に恥をかかせようとしてるんです。私が困ってます」って涙を流しながら先生達に話をするんだそう。

96. 匿名 2021/11/19(金) 06:46:05 

3件の返信

97. 匿名 2021/11/19(金) 06:49:31 

さっきめざましで見たけど夏菜ちゃん、とても綺麗だった

98. 匿名 2021/11/19(金) 06:51:21 

>>94 お惣菜?かな? 1件の返信

99. 匿名 2021/11/19(金) 06:53:44 

夏菜さんは、今の自分がお店であり且つ母であるから、大人目線母親目線の気持ちに向くのかなと思う。 でもこの言葉、虐待されて親を恨んでる子や人が見たら負の感情になるなのかもなと思うよ。

100. 匿名 2021/11/19(金) 07:00:32 

児童養護施設出身の人 Part3近況、悩み、不安、困り事 何でも話し合えるトピにしたいです。 よろしくお願いします。

101. 匿名 2021/11/19(金) 07:01:26 

>>4 本当に 頭のネジ吹っ飛んだのかなってくらい常識の範疇を超えてる親も存在するからね こうなると救いたくても話が通じないよ

102. 匿名 2021/11/19(金) 07:02:10 

浅い発言やな

103. 匿名 2021/11/19(金) 07:05:05 

>>11 まぁ妊娠して分かる、ってことはそうないよね。まだ育児はしてないんだから。

104. 匿名 2021/11/19(金) 07:22:00 

>>69 横だけど、私も虐待児だったから元コメの意見分かるし、あなたみたいな虐待児だったって勇気出して言ってる人を更に責めて傷抉るような人が一番黙れって思うわ。負の連鎖で親のケアも必要な人もいるけれど、チヤホヤされて育ったせいで自己中になってるケアのしようがない親もいるんですよ。まずは親の心配より子供の心配をしてほしいですね。心配してくれる気にかけてくれる人が一人でもいるというだけで虐待児は生きる光になりますから。親は警戒しなければならない敵という頼ったり信頼する事を学べない暗闇の世界に生きてますから。そこで、親が他人に心配されると、自分は誰にも気にかけてもらえないと益々感じるんです。

105. 匿名 2021/11/19(金) 07:28:24 

>>1 自分が追い詰められてて余裕が無いから子供に当たってしまうっていう自覚のある親ならカウンセリング受けたり、第三者の助けを必要として自分を変えよう、負の連鎖を止めようと努力するのかもしれないけどさ、 虐待する大抵の親って「自分が正しい」って考えがすごいから、自分のしてる事が間違ってるなんて思ってないんじゃない?  1件の返信

106. 匿名 2021/11/19(金) 07:35:57 

>>69 もっと虐待について学んだ方がいいよ。浅はかな発言だし、匿名だからって言って良い事と悪い事の区別がつかない、言葉の使い方分からない人には到底理解できないと思うけどね。 

107. 匿名 2021/11/19(金) 07:36:55 

子供を作る前にケアするならわかる。でも、犯罪行為(虐待)をした加害者になってからケアだ救うだってのは、あまりにも甘えん坊すぎる。 通り魔や性犯罪者だって、そうなるには背景があったって言われても、 したことは事実で被害者がいるんだからそれは甘ったれの言い訳と言われるのと同じ。 そんな環境下でも必死に生きて人を傷つけてない人もいるんだから、犯罪おかした時点でもうケアも何もない。それよりも被害者へのケアを重要視して。 負の連鎖にならないためにも。 加害者に甘い社会だから、再犯率が後をたたないんだよ。 もう犯罪おかした時点で重い刑罰を与えるべき。 その代わり、親になる前に、心のケアができるような体制を整えるべき。 家庭環境が悪いと、どうしても救いを外に求めるからどうしても変な男と関係を持ってしまいがち。 そうなると、デキ婚再婚繰り返してそれこそ、同じような家庭環境にしてしまう事も多い。 そうなる前に、毒家族から今より簡単に逃げられるような法律も作ってほしい。

108. 匿名 2021/11/19(金) 07:40:04 

>>8 いじめられた経験ない、レイプされた経験ない、発展途上国で育った経験ない、戦争の経験ない だから興味もたず意見も持たないでは世の中変えられない。 体験、経験した人達から聞いて学び、皆で語り 皆で考え、より多くの人達が行動しなければ世の中変えることはできないよ。 1件の返信

109. 匿名 2021/11/19(金) 07:42:58 

>>68 虐待問題の本質だと思う かつて自分が親にされたことを繰り返している その上、家庭環境が複雑で、出産後、実親を頼りにできずに、経済的にも困窮しているケースが多い (学習の機会を損失していて、仕事の選択も狭まっており、貧困から抜け出せない場合もある) あとは子どもが発達障害で著しく養育が困難で、親が追い詰められるようなケースも見たことあるな。 自分から児相に相談して一時保護を頼んで、その後は障害児の親たちの集まるサークルにも積極的に参加してた 「かつて虐待されていた子たち」の18歳から先の、成人してからの心のケアだったり、心の傷を起因とした生きづらさ、そういうものをずっと誰かが見守れたらいいんだろうけどね 2件の返信

110. 匿名 2021/11/19(金) 07:43:25 

>>70 言いたいことは分かるけど書き方…。 健全な生き方って言い方、、虐待された方は、好き好んでそんな環境に生まれ育ったわけじゃない、 書くなら 恵まれて育った人、かな。 3件の返信

111. 匿名 2021/11/19(金) 07:50:42 

>>1 子供に親が寄りそうならわかるんだけど 意味わからない。そんなこと言うくらいなら 作るべきではなかったのでは? 1件の返信

112. 匿名 2021/11/19(金) 07:53:22 

>>105 そうだよね。まず子供と親は強制的に隔離させてからカウンセリングしないと、お前のせいで恥かかされた!とかお前のせいで面倒な事になった!としか思わないから子供への当たりが強けなるだけだから。そして、隔離した施設なども養護員の人格は厳選しないと、助けを呼べない子供だと知って親より酷い事をする悪い大人がいるらしいからね。ロリコンとかさ。

113. 匿名 2021/11/19(金) 07:55:37 

>>10 みたみた。 このドラマ面白いよね。

114. 匿名 2021/11/19(金) 07:55:47 

>>4 非常識な人が子どもを産んだところで常識人になることはないからね。

115. 匿名 2021/11/19(金) 07:56:17 

>>69 むしろ、貴方の方が心のケアが必要に感じるし、傷ついてる人に対してわざわざ傷付けるような言葉を言う底意地の悪さも感じる。 実際、貴方みたいな人が虐待したり、いじめをしたりするんだよ。

116. 匿名 2021/11/19(金) 07:57:45 

>>111 まぁ、育児ストレスとかで虐待しちゃう場合もあるから、他人ごとではないと思うよ。 そういう人たちにも寄り添うことは悪くないと思うけど。

117. 匿名 2021/11/19(金) 08:06:34 

>>108 勿論興味持って話し合いするのは大切だけど、当事者的にはそのやり方は違うんじゃないかなって思ったって事も意見として聞いてもらえればいいんだけど、じゃあ当事者じゃない人は話ししちゃ駄目なわけ?!みたいな意見がチラホラでなんだかなぁ。 2件の返信

118. 匿名 2021/11/19(金) 08:27:15 

>>27 大半は自分に問題があるからカウンセリングに行こうだなんて思わないと思うよ だって子供がうるさいから子供が悪い、自分は大人だからそれを制しただけ。みたいな。 その考えを改めさせるのは難しい上に、周りが早めに気付いて親子を引き離してからでないと対処のしようがない気がする。 安易に同棲するなよってニュース見てると思う。 必要な人ほど支援が届かない、知ってても拒絶してる人がいるのも事実だから今より強制力のある制度もあるといいよね。

119. 匿名 2021/11/19(金) 08:34:57 

>>1 負の連鎖ってあるよね。 ニュースで報じられない裏側が必ずある。

120. 匿名 2021/11/19(金) 08:41:55 

夏菜、顔が変わる前の方が好きだったな

121. 匿名 2021/11/19(金) 08:43:17 

両方とも必要だと思う。 とにかく親から引き剥がすことが優先されるケースと、 親のケアをする事で解決が見込まれるケース。 今までその後者へのアプローチが弱かったんじゃないかと思います。 なんなら「母子で」保護するのが最善のケースもありますしね。 妊娠出産という逃げ場のない状況はDVの格好の餌食。

122. 匿名 2021/11/19(金) 08:47:53 

>>14 むしろ大人になってからの方が怖いのよ 虐待はもちろんのこと、それ以外のあまたいる凶悪犯罪者も多くは元々は可哀想な子供だった人の成れの果て そこまで行く前に子供を助けるのも大事…だが、中には見過ごされてそのまま大人になってしまう人もいる 子供だとみんな助けたくなるけど、大人だとアタオカって腫れ物扱いされたり180度変わってしまうのは非常に問題だと思いますね

123. 匿名 2021/11/19(金) 08:51:11 

>>4 そういう親に子供産ませないのも、望まない親元に嫌々産み落とされる子供への救いでもあるしね

124. 匿名 2021/11/19(金) 08:56:05 

ガルってそうw

125. 匿名 2021/11/19(金) 08:59:48 

>>68 虐待とは逸れるけど、私も親に言われて嫌な言葉、口癖を 同じように子供に言ってしまったことがあった あれ本当反射的なものだよね 虐待は許されるものじゃないんだけど、子供は自分が育てられたことがある意味一つの刷り込みの見本になってるところあるもんね

126. 匿名 2021/11/19(金) 09:01:02 

>>20 経験のない人が的外れなコメントをすると被害者としては苛立ちしか感じないからね 1件の返信

127. 匿名 2021/11/19(金) 09:06:31 

せめて産後のボロボロの身体で不眠不休のお世話、イヤイヤ期経験してから言ってくれ

128. 匿名 2021/11/19(金) 09:17:15 

>>96 よこ 長くて1行目しか読んでない&読む気もない&拾えないけど「語るだけでどうやって救うの」についてだけど、 虐待の被害者も加害者も世間にとっては腫れ物で本当は誰も関わりたくない存在なんだよ 社会にとって少数派だし、見て見ぬ振りをしても自分の生活には関係ない 事件が起こるのは悲しいけどその前になんかするなんて普通したくない 儲けにもならないから誰も手を出したがらない でも話題になるから行政も動かなきゃいけなくなって支援がまわる 今はまだ支援が足りていないけど話題になるから人々の関心が集まって支援者が集まったりもする あんたはすごい短絡的で近視眼的だな 語るな、と口を塞ぐ行為は虐待の存在を知っていて無視することと同じだよ 1件の返信

129. 匿名 2021/11/19(金) 09:18:21 

>>20 こういうふうに噛みついちゃうのも薄っぺらいんだよね。 本当に考えて行動する人なら、8さんの意見も受け入れたうえで自分にできることをするよ。 2件の返信

130. 匿名 2021/11/19(金) 09:20:52 

>>117 何がどう間違っているのかを語るならわかるけど、 「当事者」であることしか説得力のない意見じゃん 「薄っぺらく聞こえる」なんて当事者という立場を取っ払ったら誰でも思えるし、だからなんだよ、ケチつけたいだけじゃないかって思う 何か考えている人に「当事者」という立場を振りかざしてマウント取りながら中身のない否定をするから突っ込まれる

131. 匿名 2021/11/19(金) 09:23:08 

>>20 8さんは自分の経験をもとに意見を言っただけなのに、こんなペラッペラの誰でも言える正論ぶつけてくるなんて笑える。

132. 匿名 2021/11/19(金) 09:28:46 

>>33 結果的にいじめる側を庇うことになってしまった旭川の教師達だって、自分の保身第一で、結局加害生徒達の事をこれっぽっちも考えていないと思う。 「責任もって」加害生徒達を恨みいびり続けろ。こういう馬鹿がいなければ、お前の教師人生に泥を塗られる羽目にはならなかったんだから。 目には目を、いじめにはいじめを、糞には糞をあてがって、自滅してくれって思ってしまうよ。 いじめる側にも苦しみが有るのは想像つくけど、だからって人ひとり死なせておいて自分は救われていい理屈にはならない。 何がそんなに生きる上で苦しかったのか、クラスメイトに加虐する程の苦痛だったのか、世間に公表すればいい。その脆弱さを世間にいたぶられて精神的にやり込められろ。暴力も振るえないほどにさ。

133. 匿名 2021/11/19(金) 09:33:37 

>>109 虐待されて育った人は妊娠中からカウンセリング受けさせるとか虐待の連鎖を止める仕組みを作って欲しい 荒れた家庭で愛情を受けず育った子は犯罪者になるケースも多いから親子間の虐待を阻止する事が社会のためにもなると思う 1件の返信

134. 匿名 2021/11/19(金) 09:35:55 

>>129 「本当に」って強調する人の意見は信用ならん 「本当に考えて行動する人」の定義ってどこで判断するんだか… あなたは「本当に考えて行動する人」なのか そうは見えない 行動できる人しか発言しちゃいけないというのもおかしいし 虐待を題材にした映画に出て話題にしてこういう場を設けている夏菜のほうがケチつける人より何倍も行動してるよ 議論すら許さない!だったら何も生まれない

135. 匿名 2021/11/19(金) 09:51:47 

>>4 知的に低かったり、何らかの障害があるのに親の無関心でなんのサポートもケアも受けられずに育った人とか多そう。あとは自身も虐待されて育ったとか。親は選べないからね…「子どもは親を選んで生まれてくる☆」なんてお花畑にもほどがあると思う。 1件の返信

136. 匿名 2021/11/19(金) 09:58:08 

>>135 お花畑じゃなくて、それって子育てに悩んで自信をなくしている母親に対する定番の言葉みたいな感じだったから別に本来はおかしくないよね 毒親持ちの人が自分に当てはめて勝手に子供目線にして「ちがう!」とか絡み始めたけど、本来はいい使い方だったように思う そんな風に解釈するなら親だってどんな子供を持てるか選べないのになぁって思う

137. 匿名 2021/11/19(金) 10:18:25 

>>1 いいこと言うじゃん

138. 匿名 2021/11/19(金) 10:31:30 

>>129 貴方のコメを読んで、どうして意見を受け入れてもらう側と行動する側に分かれるんだろうと思った 当事者で事情が分かるというならそういう人にこそ、じゃあどうしたら良いと思うか聞いてみたい 被虐待児の辛さを訴えるばかりで他人の意見を薄っぺらいと見下すのは、成人して尚助けを求めている子供と同じで、それはそれでまた別に解決していかないといけない問題にも思える

139. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:27 

>>98 そんなん笑うやんw

140. 匿名 2021/11/19(金) 11:07:18 

>>110 横。虐待経験せず育つ事が恵まれてるってのは違うと思うよ。 本来、虐待なんかされないのが普通。理想論だけどそれが健全なんだよ。 虐待する側もされる側もそれを理解しないと抜け出せないんじゃないかと思う。 虐待されてきた側は受け入れるしかないんだけどね、辛いことだよね。

141. 匿名 2021/11/19(金) 11:13:23 

>>133 そうだよね。 そういう人たちが社会的に孤立しないこと、人に助けを求められることが大事な気がする。 刑事裁判に関わるお仕事したときに、やはり被告人の生い立ちみたいなの聞くと、中には同情を禁じ得ないケースがあって、きっと家庭環境が違えばみんな未来は変わるだろうなとは思う

142. 匿名 2021/11/19(金) 11:24:41 

>>96 あなたの考えは絶対に救える人以外は関わるなということだよね? 1件の返信

143. 匿名 2021/11/19(金) 12:07:14 

>>110 別に辛い事は、虐待だけではないよね?

144. 匿名 2021/11/19(金) 12:09:01 

>>109 裕福な家庭の虐待もたくさんありますよ。カウンセラーが言ってました。世間が思っているより多いと。

145. 匿名 2021/11/19(金) 12:12:27 

>>117 そもそも当事者であるのを振りかざすなら医師、看護師、ソーシャルワーカーなどの支援者にでもなって世の中変えたらいいやんと思うわ。

146. 匿名 2021/11/19(金) 12:13:53 

>>110 恵まれてるだけの人には救えなさそう 化粧と加工のすごいマットとか眞子さまとか あれは健全じゃない 1件の返信

147. 匿名 2021/11/19(金) 12:23:54 

>>96 別に虐待受けたからって施設行きになるとは限らないよね。中流や裕福家庭で虐待受けている子もたくさんいる。施設だけが苦労しているわけじゃないし、自殺する人なんて今の日本じゃ珍しい事ではない。しかも施設の子だって経験した事ない不幸な事には行動しないでしょ?例えば中流や裕福家庭だけれど家庭に居場所がなくて精神病んでる子の事なんて分からないでしょう?分からず分かった気になって施設の子も羨ましいだのーとか言ってるやん。 1件の返信

148. 匿名 2021/11/19(金) 12:29:47 

・右も左も分からない孤独な親が病んで虐待 ・底辺ドキュン親(彼氏)が面白がって虐待 対応変わるよね? 夏菜のはドキュンに効果ある? 1件の返信

149. 匿名 2021/11/19(金) 12:30:34 

>>146 裕福家庭だから恵まれているとは限らないよ?裕福家庭でも実態が表に出ないだけで酷い虐待受けている場合もあるしね。私は、裕福家庭だったけれど酷い教育虐待受けていた。だけど他人から見たら教育熱心な親に見えて理解してもらえず辛かった。裕福な家庭の親は頭が良いからいかに虐待に見えないように虐待するか考えながら虐待している毒親だからね‥。 1件の返信

150. 匿名 2021/11/19(金) 12:33:50 

>>128 1行目しか読まれてないなら真意も伝わってないし話し合えないのでサヨナラ 1件の返信

151. 匿名 2021/11/19(金) 12:34:29 

>>148 後裕福な高学歴で社会的地位がある親がする虐待もあるよ。底辺な親や高学歴な親の虐待に対応する場合は、かなりの専門的知識を持った支援者が対応しないと無理だと思う。この今出した2つのタイプの親は、自分が一番だからね。

152. 匿名 2021/11/19(金) 12:44:01 

>>142 じゃあ、救えない子にも手を出したとき、 その子が孤独であればあるほど1人ではどうにもできない状況であればあるほど地獄にいればいるほど救いがなければないほど、 差し伸べられたその手に藁にも縋る思いでものすごい勢いでしがみついてくることが多々ありますが、 差し伸べた方がその勢いに引き摺り下ろされそうになった場合、一緒に落ちていきそうになった場合、 一度差し伸べたその手を振り払う。 そして、助かるかもと期待させたその子を、また地獄に突き落とす。 そんな大人、支援者が大半。 被虐待児に関わった多くの大人が、一度差し伸べた手を振り払う。 そんなことの繰り返しの中で生きてきて、子供は絶望する。期待しないことを覚える。救いを求めなくなる。希望を持たなくなる。愛情を欲しなくなる。 空虚の中を生き続けるか、自殺していく子もいる。 それでも、 むやみやたらに手を差し伸べることが正義ですか? その手に救われた子がいる一方、 その手によって更なる地獄に突き落とされた子もいる。 2件の返信

153. 匿名 2021/11/19(金) 12:46:19 

>>147 それも含めて被虐待児という括りで話してます 1件の返信

154. 匿名 2021/11/19(金) 12:50:45 

>>152 まあ、分かる気がする。私は、裕福な家庭で幸せと思われてきたから虐待をずっと見つけてもらえず助けてもらえず支援者信じれなかったからね‥。だから今ついているカウンセラー、医師にも手を離さないか確認してしまうから。 1件の返信

155. 匿名 2021/11/19(金) 12:52:02 

>>153 すいません。そうだったんですね。

156. 匿名 2021/11/19(金) 12:53:08 

>>149 恵まれている人が健全とは限らないってコメ主は言ってるよね? このトピを見ていると虐待を受けていた人は自分の意見と経験がごちゃ混ぜになって若干トンチンカンなコメントをする傾向があるなと思った 仕方ないのかもしれないけど ん?ってなるわ 1件の返信

157. 匿名 2021/11/19(金) 12:56:03 

>>152 長いし文章力が… ポエムとか書いてそう やらぬ善よりやる偽善だわ 完璧は無理だよ 100%を望む人って0か100かの思考に陥りがち これって鬱病発症しやすい考え方だからやめたほうがいいよ 救いやすい人から救う、でまずOKじゃん 全部カバーはできない いつかできるかもしれないけどさ あなたの考えなら救える人も救わない方がいいってことになる 誰も他人の子に人生を捧げられないのは当たり前なんだから綺麗事を盾に見捨てる方が正しいみたいなことを言うのは変だわ 1件の返信

158. 匿名 2021/11/19(金) 12:57:07 

良くも悪くも親の影響ってめちゃめちゃ大きいよ。 愛されて育った子はそれが普通になるし、虐待されてる子も悲しいけどそれが普通になってしまう。 ただ後者は心にすごく大きな傷を付けられる。 虐待する親を責めるだけじゃ何も解決しないんだよね。

159. 匿名 2021/11/19(金) 12:58:11 

>>150 あなたのコメントも128も読んだけど、ちゃんと真意捉えたコメントされてるじゃんw 長いだけで中身がない 無視するなと言われて反論できないだけでしょ 1件の返信

160. 匿名 2021/11/19(金) 12:59:03 

>>154 試し行動する子は多いです。 あなたのように大人であればある程度節度弁えた試し行動に抑えられる人も多いけど、 子供は本当に殴ったり暴言吐いたり性的ないたずらしたりして「この大人は本当に自分を見捨てないか?本当に信用して良いか?」を激しく確認する。 虐待という形でしか人との関係を築いたことがない人は、親以外の者と接するときにも関係を築くためにあえて他人が苛立つような言動をして自分を怒ったり殴ったりしてくる状況を引き出して、それが関係を築けたことに値してある種の安心を得ることもある。 それでも手を離さずにいてくれる大人って少ない。 殆どの人は手を振り払う。 甘い気持ちで、エゴで、自分が良い人になりたい欲で手を出して、 実際関わってみたらそう甘くなくて手を振り払う。 振り払われた後その子は、 元々いた地獄よりさらに深くに落ちてく

161. 匿名 2021/11/19(金) 13:00:38 

>>159 わざわざ嫌味言ってくる人と話すつもりがないだけです

162. 匿名 2021/11/19(金) 13:09:23 

>>157 「やらない偽善よりやる偽善」って、 支援者もよく言ってました そして「結局持っている者しか救えない」と悟って皆辞めていきました 救えない自分を責め自殺した支援者もいました 引き摺り下ろされそうになったときそうやって命まるごと向き合う覚悟があるか、 支援者側も心に傷を負いながら身を切る思いで手を振り払うか、 そういう心づもりでないと救えない 軽い気持ちで甘い気持ちでなんとなくの偽善者には被虐待児は救えない 2件の返信

163. 匿名 2021/11/19(金) 13:54:11 

>>162 他の人にも指摘されているけど近視側的で木を見て森を見ず、だわ… やっぱおかしな経験から偏った考えを持っている人だったか 命丸ごとなんて誰も向き合えないでしょ 空想の世界を生きてるんじゃないよ あんたはやらぬ善でもなく偽善でもない 考えているふりをしたいだけの野次馬だわ 1件の返信

164. 匿名 2021/11/19(金) 14:13:55 

>>24 精神、環境重視の優生保護法みたいなものかな。

165. 匿名 2021/11/19(金) 14:21:10 

>>126 横だけど、私は性的虐待されたけど わからないのは当然だと思うんだよね ただ、わからないからこそ、お互い擦り合わせて、世の中の認識を改めていかないといかないと思う わからないやつが知ったようなこというなって、思ったとしても、何も思わない人より少しでも考えてくれようとする人の気持ちって大事だと思う

166. 匿名 2021/11/19(金) 14:33:03 

>>163 相当偏ってるよね。 自分の感情がどうかでしかない。全体の事を考えてる意見ではないわ。

167. 匿名 2021/11/19(金) 14:40:16 

>>162 軽い気持ちでも重い気持ちでも支援があれば救われる人もいるわけで > 引き摺り下ろされそうになったときそうやって命まるごと向き合う覚悟があるか、 こんな甘っちょろいことを考えるようじゃ支援できないでしょ 他人の人生に命丸ごと向き合う人なんているわけないって視点を持たないとスタート地点にも立てないわ あなたは偽善でも善でもなく感傷的な戯言

168. 匿名 2021/11/19(金) 15:00:43 

虐待で他人に心を開けないままの人は多いんじゃないかな。 私は理不尽な目にあっている。だけどこの気持を真っ直ぐに出したくない。だけど理解して。誰もいない。

169. 匿名 2021/11/19(金) 15:08:22 

>>156 裕福が恵まれていると言われているのかと勘違いしました。すいません。

170. 匿名 2021/11/19(金) 16:58:01 

>>4 何人も産んで殺したり虐待するような親を救いたいかと言われれば死刑で良いとしか思わない。 育児してなくても泣き声がうるさいと殴る親だっているし、ネグレクトして餓死させるやつもいる。 そういう親を救わないといけないとは私は思えない。 ただ、産後うつや孤独や育児疲れから間違って手を出してまったような親は救ってあげないといけないと思う。子供は返したくないけど。


posted by ちぇき at 18:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気声優なのに宮野真守「自分の声好きじゃない。向いてるとか思ってない」

情報元 : 人気声優なのに宮野真守「自分の声好きじゃない。向いてるとか思ってない」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3697501/


1. 匿名 2021/11/18(木) 20:23:28 

声優で歌手の宮野真守(38)が18日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われた米アニメ映画「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」(トム・マクグラス監督、12月17日公開)吹替版完成披露試写会で、周囲の印象と自らのギャップについて聞かれ「何だろうな、自分の声が好きじゃないとか。声優に向いてるとか、思ってない」と答えた。

宮野は劇中で、ムロツヨシ(45)が18年の前作「ボス・ベイビー」から続投して演じるボス・ベイビーの兄ティムを演じた。宮野の思わぬ告白に、ムロが「そんなに良い声、しているのに?」と驚くと、宮野は「そんなもんですかね」と答えた。 8件の返信

2. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:05 

嘘定期 1件の返信

3. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:10 

自分の声って機械通すとまじできもい 7件の返信

4. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:24 

何アピールなのこれ 3件の返信

5. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:29 

職業 宮野真守 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:35 

そんなもんなんですかね

7. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:37 

ではなぜ声優のお仕事をされてるのですか? 4件の返信

8. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:39 

アマゾンプライムのCM?結構好きだよ 8件の返信

9. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:44 

宮野さんて角度でイケメンに見えたり見えなかったりするよね 5件の返信

10. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:47 

謙遜かと思ったけどなんか違う違和感感じる

11. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:51 

また俺なんかやっちゃいました?

12. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:56 

本当に好きじゃなかったら自分の声なんどもチェックしなきゃいけない声優なんかやらないでしょ 自分に自身がないとか言いながらテレビ出てる人並みにアホくさいこと言ってんなw

13. 匿名 2021/11/18(木) 20:24:58 

>>3 わかる だからマイク持って喋ったり歌ったりするの本当無理

14. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:03 

何この顔の角度はw

15. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:23 

私は自分の声好き。顔も好き。体も性格も好き。 になる努力をしてる。 日々自分を好きになっていけて生きやすくなるから、努力と言っても苦じゃない、たのしい。

16. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:44 

>>9 アゴかな…

17. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:51 

その声と仕事ほしい人たくさんいるんだろうなー

18. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:53 

謙遜も行き過ぎるとアホに見えるよ

19. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:56 

宮野の声は二次元のイケメンキャラには合うけど俳優とかリアルの男性でいても別に声かっこいいとはならない声ではある まあ声優は天職だと思う 1件の返信

20. 匿名 2021/11/18(木) 20:25:56 

顔がうるさいと言われている?らしいが、テレビに出ているのを見て顔とか関係なくシンプルにうるさかった

21. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:10 

心にもないこと言ってそう

22. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:14 

この人元々子役だったから、もしかしたらほんとは俳優やタレントになりたかったのかな?

23. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:30 

>>7 好きだからってより需要があるからじゃない?

24. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:37 

パイン🍍

25. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:56 

じゃー辞めるしか無いね

26. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:11 

謙虚というかネガティブにみえる事がある

27. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:23 

動画とか電話中に跳ね返ってきた自分の声が可愛くなさ過ぎて萎えたことはある。 少し高めの声かと思ってたらただの砂嵐だった。

28. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:43 

>>3 機械通した時点で自分の声ではなく、それに近い音に変換してるだけだから、本当の声ではない

29. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:48 

イケボなのに何を言ってるんだか

30. 匿名 2021/11/18(木) 20:27:58 

スカしてんだか謙虚なんだかわからないアピールが羽生結弦っぽい

31. 匿名 2021/11/18(木) 20:28:05 

>>3 私も嫌い。 自分の声好きな人いるのかな。 ちなみに写真に写る顔も嫌い。 2件の返信

32. 匿名 2021/11/18(木) 20:28:14 

「業界トップを走ってるのに自分が好きじゃない、満たされていない可哀想な俺」を演出して悦に入ってるね

33. 匿名 2021/11/18(木) 20:28:23 

まぁ宮野の本業は顔芸ですからね

34. 匿名 2021/11/18(木) 20:28:54 

さすがに謙遜も過ぎると嫌味っぽく聞こえるかも

35. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:03 

>>1 みやの まもる? 1件の返信

36. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:03 

がむしゃら万次郎 ハイ!

37. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:28 

>>1 夜神月やってた人だよね?

38. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:32 

自分の声が目立つ声だったら 声が嫌いになってしまいそう。 多少汚い声でも目立たない人が羨ましくなる。

39. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:53 

>>8 1件の返信

40. 匿名 2021/11/18(木) 20:31:19 

>>8 私もあれ見て知ったよ。格好いいし面白い。なんかこれから伸びそう。

41. 匿名 2021/11/18(木) 20:31:47 

>>4 こんな俺でもコンプあるよアピ 2件の返信

42. 匿名 2021/11/18(木) 20:32:28 

この人のアマプラのCM気持ち悪過ぎてすっごいガン見してしまう

43. 匿名 2021/11/18(木) 20:32:30 

地獄のミサワが言いそう 1件の返信

44. 匿名 2021/11/18(木) 20:32:37 

>>41 なるほどw

45. 匿名 2021/11/18(木) 20:33:13 

>>8 動きが気色悪くて好きです

46. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:04 

38歳にもなって 何拗らせんだよって感じww

47. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:05 

>>43 俺あんま自分の声好きじゃないんだわ~ 聞きたくないんだわ~

48. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:37 

歌手までしてるのに嘘くさいわ

49. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:44 

顔がうるさいよね 3件の返信

50. 匿名 2021/11/18(木) 20:34:57 

>>1 じゃあ辞めちまえよ😅

51. 匿名 2021/11/18(木) 20:36:23 

>>7 やりたいことを仕事にできてる人のほうが少ないんじゃないですか〜?

52. 匿名 2021/11/18(木) 20:36:35 

菜々緒が自分の脚が好きじゃなかったとか何とか言ってるCMで嘘つけ!と白けた以来の発言。

53. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:22 

俳優一本でやりたいのかね

54. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:30 

>>49 誰かに似ているんだけど誰に似ているのかと聞かれたら分からない 3件の返信

55. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:47 

無駄に足がキレイで長いんだよね〜。

56. 匿名 2021/11/18(木) 20:37:49 

>>9 角度でイケメンになるのは 真のイケメンじゃないからね

57. 匿名 2021/11/18(木) 20:38:19 

>>3 ZOOMとかで反響した声とか本当にキモい…

58. 匿名 2021/11/18(木) 20:38:37 

この人見るとMay'nちゃんのモノマネ思い出す この動画めちゃくちゃ笑った 1件の返信

59. 匿名 2021/11/18(木) 20:38:59 

滑舌が微妙だなとは思った 舌が長い喋りというか

60. 匿名 2021/11/18(木) 20:39:38 

さすがに謙遜も過ぎると嫌味っぽく聞こえるかも

61. 匿名 2021/11/18(木) 20:39:49 

>>7 昔はテニミュ出てたよ (名前はあるけどだいぶモブ)

62. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:25 

>>54 北村一輝 1件の返信

63. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:43 

>>49 この人のこと知る前に右上の画像だけネットで何回か見たことあって最近ようやく名前知った。笑

64. 匿名 2021/11/18(木) 20:40:49 

計画通り

65. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:06 

>>54 光GENJIの諸星

66. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:14 

声優としても好きだけど、イベント時も声優独特のうちわだけでわちゃわちゃしてる気持ち悪い陰キャ感もないしプロ意識高そうだから好き。これからも応援していく。

67. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:47 

>>62 北村一輝ではない

68. 匿名 2021/11/18(木) 20:41:57 

悪意のある切り取り方だなあ。 写真も記事も。

69. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:01 

関係ないけど紅丸は好き

70. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:02 

>>9 顔がうるさいよね(ほめてる)

71. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:07 

割と好きじゃない人多いのかな? 優しそうなのと若い時に結婚して問題も起こさないの好き。 楽しみにしていたアニメの声が途中で変わったり、バッドイメージになるの切ない… 揉めなさそうなのとTwitterでいらないこと言わない人好きなので 1件の返信

72. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:15 

誰?有名なの?

73. 匿名 2021/11/18(木) 20:43:00 

ジム・キャリーのマスクを思い出す顔してる。

74. 匿名 2021/11/18(木) 20:43:10 

>>58 May'n改良バージョン 1件の返信

75. 匿名 2021/11/18(木) 20:43:36 

あんまり好きな声じゃない けど、キャラクター性が好き 見る度に顔がうるさいなぁって思える なかなかいないタレントさんだと思うから声優だけじゃなくマルチに活躍して欲しい

76. 匿名 2021/11/18(木) 20:45:15 

この発言ってブスすぎて辛いと同じでそんなことないよ!待ちなのでは?

77. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:25 

>>2 実際そんな特徴ある声じゃないし平凡だからほんとだと思うけどね

78. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:41 

うらみちお兄さんの池照お兄さんの演技でめっちゃ笑わせてもらいました

79. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:44 

ちょっとわかる気がする。 私は喋る仕事をしてて、周囲からは声を褒められるけど、自分は自分の声が好きじゃない。 自分が好きなタイプの声があって、それとは掛け離れてる。 いくら周囲が良いと思っても、自分はそう思えないことってあるなぁと思う。

80. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:58 

>>3 私も耳塞ぎたくなる >>31さん同様写真に写るのも嫌い

81. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:08 

関さんのラジオにゲストで来たときにセリフ読みで 関「抑揚付けすぎ 語尾上げるなよ」 関「だからそれ直せって言ってるだろ?」 関「ほらまた なんで語尾上げる?」 ってキツく当たられて 何回もリテイクくらってた その人がこんなに有名になるとは。。。

82. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:29 

>>71 え!まもって結婚してたの!? 初耳〜! いい夫そう! 1件の返信

83. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:12 

童磨やってほしい〜 全然似てないはずなのに、なんか似てる気がしちゃう不思議!

84. 匿名 2021/11/18(木) 20:49:15 

じゃあなんで声優やってるの?疑問。

85. 匿名 2021/11/18(木) 20:49:40 

犬の表情・・・。 (;´∀`) 3件の返信

86. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:37 

>>49 閉店ガラガラの人に似てませんか?

87. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:05 

>>4 カマチョ

88. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:04 

元々声優志望じゃなかったのならそんなもんなのかもね

89. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:10 

こんなに叩かれてる声優さん初めて見たんですが😂なにかやらかした人なの?

90. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:53 

>>8 宮野真守爆発って感じよねwww 面白さ出てて私も好き

91. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:58 

声の仕事をしていて、ファンもいるのに、嫌いって言うのはファンにも失礼だと思う。

92. 匿名 2021/11/18(木) 20:53:17 

>>9 声優イベントで見た事ある 背が高くてスタイルいいからぱっと見すごくかっこよく見えたよ 声優って顔はそこそこ以上が多いけど 背が低い人多いから余計にいい意味で目立つ 歌も上手いしイベントも盛り上げてくれて面白かった 1件の返信

93. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:36 

チンダル現象

94. 匿名 2021/11/18(木) 20:56:40 

>>7 仕事ってそんなもんだよ。 好きか?嫌いか?より。 出来るか?出来ないか?で仕事って決めない?

95. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:45 

>>9 だから声優なんじゃないの? 声も良いイケメンなら俳優として売り出しそう!

96. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:37 

>>1 クドカンのドラマ俺の話でも、ラーメン店主(ロバート秋山)に何でラーメン屋をやっているのか息子か聞いたときに 「ラーメンが嫌いだからラーメン屋になった。むしろパスタ派。だいたいのラーメン屋はラーメン好きが作ってる。でもラーメン嫌いなヤツからの視線からが大事なわけ 」て言ってたのを思い出した 宮野さんもそういうことなのかも

97. 匿名 2021/11/18(木) 21:02:17 

>>8 宮野真守すぎて笑うw

98. 匿名 2021/11/18(木) 21:03:56 

>>3 声優は本当に凄いよね。 売れない無名時代は アダルト系のCDを出すからね。 養成所のレッスンの実技でもあると がるの声優志望者が書かれてた。

99. 匿名 2021/11/18(木) 21:04:39 

>>92 わかる、175以上あるだけでめっちゃ目立つ 宮野背高いもんね イベ映えするとは思う

100. 匿名 2021/11/18(木) 21:05:12 

>>1 顔がうるさい声優

101. 匿名 2021/11/18(木) 21:07:49 

>>82 10年以上前にデキ婚してるよ 1件の返信

102. 匿名 2021/11/18(木) 21:09:55 

童磨に期待 3件の返信

103. 匿名 2021/11/18(木) 21:12:26 

こういう変な謙遜や自虐含めてわざとらしくて好きじゃない。

104. 匿名 2021/11/18(木) 21:17:19 

WOWOWでライブ見たけど、めっちゃスタイル良かったわ

105. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:27 

>>85 なんかすごいスタイルいいのね 脚長い! ゴージャスな格好なのに ワンコは地味めなのね でもワンコかわいい!

106. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:26 

これだけ聞いても意味がわからないヤツ?

107. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:49 

>>41 あと、声優以外の仕事ももっとしたいアピールね。

108. 匿名 2021/11/18(木) 21:30:52 

>>31 世の中には自分のことが好きで好きでたまんない奴がいっぱいいるんだよ。

109. 匿名 2021/11/18(木) 21:31:02 

嘘つけぇー

110. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:11 

声優さんの謙遜度合いにはたまにドン引きする。 そんなに足の引っ張り合いがあるのか、それとも嫉妬がそんなに怖いのか。 先輩声優へのゴマスリも物凄いし。 仕事とるの大変なんだろうなぁといつも思う。

111. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:39 

自分を商品にしてる以上、好きで始めた事とはいえ、好きじゃない部分や苦しいこともあるだろうしな。売れっ子だと特に。 思わず素が出てしまった感じかな。疲れてるのかな。

112. 匿名 2021/11/18(木) 21:35:13 

>>39 山本裕典じゃないの?コレ 1件の返信

113. 匿名 2021/11/18(木) 21:35:56 

なんだか眠くなってきたわ。宮野さんのイケボ聴きながら寝よ

114. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:22 

この人声籠ってるから聞き辛い

115. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:28 

>>1 分かる

116. 匿名 2021/11/18(木) 21:37:36 

人気声優なのにって言うけどその人気は声優としての人気ではない感じする

117. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:46 

子役あがり多すぎ声優は。

118. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:31 

これ以前TVでも言ってた

119. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:25 

>>112 もうそれでいいと思う 3件の返信

120. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:29 

辞めたら? 1件の返信

121. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:25 

声オタあっての声優ってイメージ

122. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:54 

>>120 ハッキリ言ってて笑うたw

123. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:57 

来月から鬼滅の遊郭編始まるけど最後の方に童磨が出てくるけど、まだ誰がやるか公表されてなくて噂では宮野さんだけど実際はどうなるか気になる。アニメの出番来年になる役だけど

124. 匿名 2021/11/18(木) 21:48:23 

>>102 童貞って見えてびっくりしたよw

125. 匿名 2021/11/18(木) 21:49:14 

>>119 ちょっとwwいいんかい😂

126. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:51 

この人イベントとかで観ると目立ちたがり屋だなと思う。知名度とかあるから許されてるんだろうけど、アラフォーだしいい加減落ち着けよと思ってしまう

127. 匿名 2021/11/18(木) 21:52:06 

声優に向いてると思ってないのに声優やってるんや

128. 匿名 2021/11/18(木) 22:02:25 

>>8 クセが強すぎて頭から離れなくなる。

129. 匿名 2021/11/18(木) 22:09:54 

謙遜通り越してミサワ

130. 匿名 2021/11/18(木) 22:13:29 

>>3 これ、みんな言うよね 私は誰がどう聞いてもゴミボイスだから自分で拒否反応出るの正常だと思ってるけど、綺麗な声なのに同じこと言ってる人いてビビる

131. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:04 

>>119 マモラーのこういうとこ好き

132. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:56 

>>8 めっちゃ気持ち悪くてぞっとするのに、みてしまう。 オネエっぽいよね

133. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:11 

>>8 あのCMの歌も彼が歌ってますよね? 上手いなぁ

134. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:19 

>>1 「自分の顔が好きです」って俳優や「自分の声が好きです」って歌手も、そうそういないと思う。 それと同じ。

135. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:21 

>>85 左の写真の奥の犬www

136. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:25 

>>85 脚長くてワロタ

137. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:19 

クレープマン好きよ

138. 匿名 2021/11/18(木) 23:39:37 

ティムの声潘めぐみさんじゃないの!? あの声好きなんだけどな

139. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:43 

>>119 あなたの返しがツボにはまってずっと笑ってるよ😅

140. 匿名 2021/11/19(金) 00:29:40 

>>54 ジムキャリー

141. 匿名 2021/11/19(金) 00:38:24 

>>1 声よりサ行の滑舌なんとかしてくれ 1件の返信

142. 匿名 2021/11/19(金) 00:44:07 

向いてると思ってないなら努力しなはれ。

143. 匿名 2021/11/19(金) 02:02:18 

そうなんだ 私は宮野さんの声好きよ 顔は好きじゃないけど

144. 匿名 2021/11/19(金) 02:41:14 

>>4 自虐風自慢 そんな事ないよ~待ち

145. 匿名 2021/11/19(金) 02:42:57 

>>141 わかる!この人さ行下手よね。 変にメディアに露出するより滑舌治せと思うわ

146. 匿名 2021/11/19(金) 03:09:08 

>>74 May'n爆笑してたよねこれ。 前回の真似が9ヶ月前のだったらしいw ここから顔芸が始まったww

147. 匿名 2021/11/19(金) 03:53:46 

>>101 その時のガチファンにはお気の毒だけど、 他の声優の黒い噂を目にするたびに品行方正にしか見えんw 家族円満で(分からんけど、この人から全く黒いもの感じない)、 今も仕事も一線にいるのすごいわ。

148. 匿名 2021/11/19(金) 06:26:43 

>>19 あーそうそう!そうだね! 二次元のキャラクターとしては最高に良い声だと思う。 特に普段は軽くていざとなったらカッコいい戦い方するような役の時とか。 でも確かにドラマとかでカッコいい!と思うような声じゃない。大人の男って感じじゃないというか。 少年と青年の間くらいの「良い声」なのかもね。

149. 匿名 2021/11/19(金) 08:38:53 

まあ特徴のない声だとは思ってた。

150. 匿名 2021/11/19(金) 08:44:51 

謙遜なのか知らないけど、人前で言うことじゃないよね。ファンに失礼だと思わないの?

151. 匿名 2021/11/19(金) 09:20:05 

顔芸がジム・キャリーと被る

152. 匿名 2021/11/19(金) 11:01:11 

でもこの声好きだよ

153. 匿名 2021/11/19(金) 11:06:23 

>>5 職業になってて草

154. 匿名 2021/11/19(金) 11:07:59 

>>35 むかし「しんじゅ」って呼んでた 「まもる」であってるよ

155. 匿名 2021/11/19(金) 11:08:29 

>>102 童磨は山ちゃんで! 1件の返信

156. 匿名 2021/11/19(金) 13:49:04 

>>102 それ以外だと青年の縁壱という線もあるみたい

157. 匿名 2021/11/19(金) 13:50:14 

似たタイプの大泉洋と対談してほしい(笑) うるさい顔&おしゃべり同士で色んな意味でカオスになりそう

158. 匿名 2021/11/19(金) 13:51:57 

>>155 宮野さん以外なら遊佐浩二さんか小野Dでお願いしたい


posted by ちぇき at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする